吉備津神社の紫陽花
今日はどんよりした梅雨らしい天気でした
しばらく続きそうです
梅雨と言えば紫陽花(勝手に思っています)
岡山市北区「吉備津神社」の紫陽花を見に行きました
丁度見頃です
この石段きついです
途中で休みながら 2015.06.07 撮影

これは色とりどりですね
何株あるのでしょう?
昨日行ったのですが天気が良すぎてコントラストが強すぎます
紫陽花はやはり雨降りのしっとりした天気のほうが合うのかな

神社の長い回廊を歩いていると何やら道着を着た高校生男女が大勢いました
聞くと岡山県高校総体の弓道競技に出場する選手及び応援団でした
傍に弓道場があります
何でこの場所に弓道場?
調べると
吉備津神社は弓にゆかりの深い神社です。
吉備津彦命と温羅が弓を打ち合って戦ったという逸話が残っており、
神社の入り口近くには、吉備津彦命が戦いの最中に矢を置いたという矢置岩もあります
それでかどうかは不明ですが・・・・

この弓 何で(材質)出来ているのだろう?
竹
まさか!
グラスファイバーやカーボンファイバーのようです
昔からの伝統武道を現代先端技術が支えています
試合までの間、練習です
青春しています
高校弓児(言うかなあ)

こんな時もあったなあ~
しばらく続きそうです
梅雨と言えば紫陽花(勝手に思っています)
岡山市北区「吉備津神社」の紫陽花を見に行きました
丁度見頃です
この石段きついです
途中で休みながら 2015.06.07 撮影

これは色とりどりですね
何株あるのでしょう?
昨日行ったのですが天気が良すぎてコントラストが強すぎます
紫陽花はやはり雨降りのしっとりした天気のほうが合うのかな

神社の長い回廊を歩いていると何やら道着を着た高校生男女が大勢いました
聞くと岡山県高校総体の弓道競技に出場する選手及び応援団でした
傍に弓道場があります
何でこの場所に弓道場?
調べると
吉備津神社は弓にゆかりの深い神社です。
吉備津彦命と温羅が弓を打ち合って戦ったという逸話が残っており、
神社の入り口近くには、吉備津彦命が戦いの最中に矢を置いたという矢置岩もあります
それでかどうかは不明ですが・・・・

この弓 何で(材質)出来ているのだろう?
竹
まさか!
グラスファイバーやカーボンファイバーのようです
昔からの伝統武道を現代先端技術が支えています
試合までの間、練習です
青春しています
高校弓児(言うかなあ)

こんな時もあったなあ~
コメントの投稿
No title
私も 何度か 試合風景に出合いましたよ
かっこええですね 背筋ピン!!
私も あんな時代あったなぁ・・・・(笑)
さっそくいかれたんですね 綺麗に咲いていますね
私は 今日 楠戸家に行こうかなぁ でしたが
直前で大義になってやめました
横着者なのか 老婆なのか・・・
かっこええですね 背筋ピン!!
私も あんな時代あったなぁ・・・・(笑)
さっそくいかれたんですね 綺麗に咲いていますね
私は 今日 楠戸家に行こうかなぁ でしたが
直前で大義になってやめました
横着者なのか 老婆なのか・・・
2015-06-08 19:31 :
峠 美千子 URL :
編集
雨上がり
去年だったか、傘を差しながら階段を上ったり、回廊を行き来しながら撮りました。
梅雨時期の花、しとしとが似合いますよね。
今日でも行って見たい気になりました。
梅雨時期の花、しとしとが似合いますよね。
今日でも行って見たい気になりました。
No title
峠さん
弓道場があること知りませんでした
青春してましたよ
ここの坂は花見にはきついです
管理も大変でしょう
弓道場があること知りませんでした
青春してましたよ
ここの坂は花見にはきついです
管理も大変でしょう
No title
こーちゃんさん
毎年行きますがブルーが少し薄かったような・・・
これから濃くなるのでしょうか
雨の日は風情が出るでしょうね
毎年行きますがブルーが少し薄かったような・・・
これから濃くなるのでしょうか
雨の日は風情が出るでしょうね