イカル訳にもいかず修理へ
いつものウォーキングコースになっている公園
イカルはよく見かけますが、高い木の上ばかりで
思うように撮れません
先日来コイカルが来ていないか探しているのですが・・・
昨日一羽だけいたのでもしやコイカルと思ったのですがイカルでした
APS-Cサイズは故障で修理中
フルサイズに500mmで撮ったのですが小さいです
なのでトリミング
背景がスッキリしませんが・・・
酒津公園にて 2018.02.16 撮影

故障したカメラは古いし修理すべきかどうか?
修理費も安いミラーレスなら買える位だったのでどうしようか迷ったのですが、
撮り鳥には必要だし、サブ機としても使いたいし、
結局修理に出しました(キャノン大分修理センター)
内容は
1. シャッターユニットを含む前板ユニット交換
2. メイン基板交換
3. モニターヒンジ前カバー交換
4. 安心メンテオーバーホール(センサークリーニング含む)
5. USB端子交換
6. 引き取り、返送料
で消費税込み42,556円(キャノン会員20%引きの価格)
高いのか安いのか(小生にとっては高いが)
高いと言ってイカル訳にもいかず
シャッターユニットが壊れていると言うことでメーカーが公表している
限界ショット数を調べると通常10~15万回(下位機種はもっと少ない)
フラッグシップ機の1DXが40万回とありました
もちろんその回数を使用すれば壊れると言うことでもないし、
早く壊れる場合もあると思います
で修理に出したカメラはショット数43万回!!でした
これを聞くと今まで良くもったというのが実感です
フィルム代が要らないからと言って無闇に連写とか
AEB撮影するのも考えものですね
コメントの投稿
No title
>これを聞くと今まで良くもったというのが実感です
不謹慎ですが当たり外れって事はないのでしょうか?
不謹慎ですが当たり外れって事はないのでしょうか?
2018-02-17 19:04 :
おじさん URL :
編集
No title
カメラも壊れるんですね
人間も使い傷みあるように・・・(涙)
修理費 わたしには高いなァ です
私 壊れたら カメラも パソコンもブログもやめだわぁ
今日は 暖かかったですね ありがたや~です
人間も使い傷みあるように・・・(涙)
修理費 わたしには高いなァ です
私 壊れたら カメラも パソコンもブログもやめだわぁ
今日は 暖かかったですね ありがたや~です
2018-02-17 19:33 :
たーちゃん URL :
編集
忘れたころにやってくる
限界ショット数を言われるとですねー。
43万回までよく行った言われればそれまでですが、日本の、否、世界の名機ですからね。
もっともってほしいです。
前に言いましたが、自分のフルサイズは2年で故障が来ました。
クレームじゃないか思いましたよ。
天下のニコンですからね。
今思えば延長保証ケチったばかりに。
次の15万回は先が長いですね(^^)。
43万回までよく行った言われればそれまでですが、日本の、否、世界の名機ですからね。
もっともってほしいです。
前に言いましたが、自分のフルサイズは2年で故障が来ました。
クレームじゃないか思いましたよ。
天下のニコンですからね。
今思えば延長保証ケチったばかりに。
次の15万回は先が長いですね(^^)。
2018-02-17 20:06 :
こーちゃん URL :
編集
No title
おじさん
よく分かりませんがどうなんでしょう
今は次々に新機種が出るので壊れる前に買い換えるのでしょうか
メーカーが公表している限界ショット数もどうなんだか・・・
よく分かりませんがどうなんでしょう
今は次々に新機種が出るので壊れる前に買い換えるのでしょうか
メーカーが公表している限界ショット数もどうなんだか・・・
No title
峠さん
動くものは壊れますね
予定外の出費は痛いです
でもカメラのお陰で撮り鳥で山も歩くし、撮影にも行けるし
健康への投資としてカメラに病院へ行ってもらいました
今日は暖かったので五重塔ライトアップを撮りに行きましたが、夜は寒かったです
動くものは壊れますね
予定外の出費は痛いです
でもカメラのお陰で撮り鳥で山も歩くし、撮影にも行けるし
健康への投資としてカメラに病院へ行ってもらいました
今日は暖かったので五重塔ライトアップを撮りに行きましたが、夜は寒かったです
上手い!
こんばんは。
タイトルが上手い!思わず、笑ってしまいました。
実は昨日、私は初めてイカルを見たのですが、奇麗な鳥ですね。
AEB機能は、後で消すのが面倒なので、一度も使ったことが
ないという、横着な私・・・風景が多いので、連写もめったに使いません。
修理費が高いと、代わりにミラーレスが欲しくなりますね。
又は、フルサイズのレンズを1本買うとか・・・
修理費って、本当に高いですね。
カメラ1台と標準レンズがあれば、安く楽しめる趣味だと
最初は思っていましたが、カメラは費用のかかる趣味だと
今頃気が付いた私です(笑)
でも、それ以上に楽しめることは、間違いないですね。
タイトルが上手い!思わず、笑ってしまいました。
実は昨日、私は初めてイカルを見たのですが、奇麗な鳥ですね。
AEB機能は、後で消すのが面倒なので、一度も使ったことが
ないという、横着な私・・・風景が多いので、連写もめったに使いません。
修理費が高いと、代わりにミラーレスが欲しくなりますね。
又は、フルサイズのレンズを1本買うとか・・・
修理費って、本当に高いですね。
カメラ1台と標準レンズがあれば、安く楽しめる趣味だと
最初は思っていましたが、カメラは費用のかかる趣味だと
今頃気が付いた私です(笑)
でも、それ以上に楽しめることは、間違いないですね。
2018-02-17 21:08 :
ぶるーびー URL :
編集
No title
こーちゃん
ノーメンテで43万回
可動部なので壊れるのは当たり前ですが、妥当かどうか・・・
メーカーの限界ショット数はテスト結果を基に控えめな数値だと思うのでもっと使えると思いますがよく分かりません
一番壊れやすい部品を交換するのでしばらく使える筈なのですがね
ノーメンテで43万回
可動部なので壊れるのは当たり前ですが、妥当かどうか・・・
メーカーの限界ショット数はテスト結果を基に控えめな数値だと思うのでもっと使えると思いますがよく分かりません
一番壊れやすい部品を交換するのでしばらく使える筈なのですがね
No title
ぶるーびーさん
イカルの初見、嬉しかったことでしょう
酒津公園で毎年大群を見るのですが、今年は少ないようです
嘴が太くてひょうきんな顔をしていますが、羽のブルーが綺麗で、鳴声も太くて澄んだ綺麗な声で鳴きます
修理費は確かに高いですが、この頃は無趣味よりは良いかなと思っています
撮るだけなら本体とレンズ1本あれば撮れるのですが、色々と欲が出て来ますからね
撮り鳥だと撮り直しが出来ないし、場所毎に露出が変るのでどうしてもAEB機能を使います
2/3は無駄になりゴミ箱行ですが
イカルの初見、嬉しかったことでしょう
酒津公園で毎年大群を見るのですが、今年は少ないようです
嘴が太くてひょうきんな顔をしていますが、羽のブルーが綺麗で、鳴声も太くて澄んだ綺麗な声で鳴きます
修理費は確かに高いですが、この頃は無趣味よりは良いかなと思っています
撮るだけなら本体とレンズ1本あれば撮れるのですが、色々と欲が出て来ますからね
撮り鳥だと撮り直しが出来ないし、場所毎に露出が変るのでどうしてもAEB機能を使います
2/3は無駄になりゴミ箱行ですが