大山・蒜山高原編 / 山陰撮影行
安来でコハクチョウを撮った帰り、蒜山高原に寄って雪景色を
安来市平野部は雪が無かったが、蒜山高原はかなりの積雪
天気も良くて青空に大山がクッキリ
いつもは見ることがない雪景色に、ついつい同じ様な写真を量産
大山を絡めてそれぞれに違う風景を選んでみたが・・・
ジョイフルパーク観覧車の向こうに大山南壁
2021.01.20 撮影

曲線美

白樺の丘
向こうに大山

ジャージーランド放牧場
西日で陰が伸びていた
左向こうに大山

御机の萱葺き小屋辺りから望む大山南壁
萱葺小屋、屋根の雪は解け落ちていた

大山と御机集落

夕陽に染まる大山南壁
昼間の大山とは違う雰囲気
一日中大山が雲に隠れることは無かった
蒜山高原SA(上り)

これで山陰撮影行は終わりです
安来市平野部は雪が無かったが、蒜山高原はかなりの積雪
天気も良くて青空に大山がクッキリ
いつもは見ることがない雪景色に、ついつい同じ様な写真を量産
大山を絡めてそれぞれに違う風景を選んでみたが・・・
ジョイフルパーク観覧車の向こうに大山南壁
2021.01.20 撮影

曲線美

白樺の丘
向こうに大山

ジャージーランド放牧場
西日で陰が伸びていた
左向こうに大山

御机の萱葺き小屋辺りから望む大山南壁
萱葺小屋、屋根の雪は解け落ちていた

大山と御机集落

夕陽に染まる大山南壁
昼間の大山とは違う雰囲気
一日中大山が雲に隠れることは無かった
蒜山高原SA(上り)

これで山陰撮影行は終わりです
カキオコの季節
日生へカキオコを食べに行きました
毎年決まったお店です
美味しいカキオコの後は付近の風景撮影
日生港で牡蠣筏を組み立て中
遠くから海に浮かんでいる風景をよく見ますが、
近くで見ると、とてつもなく大きいのにビックリ
木材と竹を番線で縛り、上手に組み立てていきます
2020.12.10 撮影

目の前にある鹿久居島へ渡ってみました
ここは名前の通り野生の鹿が多く生息しています
今では橋が架かっており車で行けます
良い雰囲気の場所があったので車を止めて

又、ここはミカンの産地でもあり、道路脇のあちらこちらにミカン狩りの看板が目立ちます
向こうの斜面にミカンの木がありますが、既に収穫済みです
こんな急斜面での栽培作業は大変でしょうね

折角なので撮り鉄もしっかりと(笑)
場所を探しながら走っていたら、きれいな山を見つけたので撮影
赤穂線の黄色列車と山の黄葉、まさに秋色風景
いえ初冬かな

毎年決まったお店です
美味しいカキオコの後は付近の風景撮影
日生港で牡蠣筏を組み立て中
遠くから海に浮かんでいる風景をよく見ますが、
近くで見ると、とてつもなく大きいのにビックリ
木材と竹を番線で縛り、上手に組み立てていきます
2020.12.10 撮影

目の前にある鹿久居島へ渡ってみました
ここは名前の通り野生の鹿が多く生息しています
今では橋が架かっており車で行けます
良い雰囲気の場所があったので車を止めて

又、ここはミカンの産地でもあり、道路脇のあちらこちらにミカン狩りの看板が目立ちます
向こうの斜面にミカンの木がありますが、既に収穫済みです
こんな急斜面での栽培作業は大変でしょうね

折角なので撮り鉄もしっかりと(笑)
場所を探しながら走っていたら、きれいな山を見つけたので撮影
赤穂線の黄色列車と山の黄葉、まさに秋色風景
いえ初冬かな
