気ままな写真館
TOP
RSS
全記事
残り物には福がある
落葉も進み、秋を彩った紅葉も見納めです
今年は近場ばかりでしたが、存分楽しめました
この時季、残り葉少ない紅葉と落ち葉も趣深し
倉敷 酒津公園 2020.11.30 撮影
2020-12-03 08:29 :
紅葉
:
コメント : 8
:
トラックバック : 0
:
↑
晩秋2景
落ち葉狙いで行ってみました
宝福寺の紅葉、今季二度目です
仏殿横の苔庭に落ちたもみじが綺麗なのですが、色あせていました
残念
それでも残り葉、落ち葉と晩秋の風情を楽しめました
シックな大人の秋色模様 2020.11.24 撮影
こちらは派手な若い子模様
真っ赤な落ち葉です
2020-11-26 16:02 :
紅葉
:
コメント : 10
:
トラックバック : 0
:
↑
晩秋の風情
7月に行った三郎の滝
紅葉が気になっていたので行ってみた
前回は駐車場に2台ほどだったが、紅葉シーズンとあって20台はあっただろうか
駐車場から三郎の滝まで渓流沿いにモミジがあり、整備された遊歩道を
撮りながら、鑑賞しながら上へ上へ
落葉が進み、紅葉真っ盛りの華やかさはないが、
何よりも一面の落ち葉は、晩秋の風情
秋がくれる最後の贈り物
時間があれば、スローで水の流れとか、葉っぱグルグルも
撮りたかったが、早々に引き上げた
府中市 三郎の滝
遊歩道を上がりきった所に三郎の滝が見える
前回は豪雨後で、水量も豊富だったが今回は少ない
2020-11-24 17:16 :
紅葉
:
コメント : 6
:
トラックバック : 0
:
↑
知らない町の紅葉、黄葉
総社市の知らない山道を車で走っていると、
かなり上った辺りで大きなイチョウの木が目に留まった
車から降りて行って見ると、イチョウの木の近くに小さな神社があり、
紅葉したモミジがあったのでしばし撮影
知らない所を、あてもなく走っていて、こんな風景が見つかると何だか得した気分
下草もきれいに刈ってあり、秋祭りも行なわれるのだろうか
かなり山の上で、遠く山並みが見える場所、
あてなく走っていたので何処か分らない
鳥居の上には紅葉したモミジ
神社の境内から紅葉と黄葉を
2020-11-22 21:13 :
紅葉
:
コメント : 8
:
トラックバック : 0
:
↑
曹源寺の紅葉
岡山市 曹源寺
岡山藩主池田家の菩提寺でもあり、
春は枝垂れ桜、秋は紅葉が美しい場所として有名です
枝垂れ桜の撮影は何度か行きましたが、紅葉は初めてです
きれいに紅葉している木もあり、緑もあり、全体的な撮り頃はもう少し先でしょうか
2020.11.17 撮影
2020-11-18 21:47 :
紅葉
:
コメント : 10
:
トラックバック : 0
:
↑
見て良し、散って尚良し
倉敷市 まきび公園
まだまだ楽しめる
紅葉ですが、そろそろ終盤、落葉も進んでいます
鮮やかな紅葉には秋を、落ち葉には晩秋の風情を感じます
赤ばかりの紅葉記事が続いたので、今回は趣を変えて、落ち葉を撮ってみました
上を見ず、下ばかり向いていました(笑)
見て良し、散って尚良し
落ちてなお 命の限り 燃ゆもみじ
2020.11.14 撮影
>
2020-11-16 20:49 :
紅葉
:
コメント : 6
:
トラックバック : 0
:
↑
燃ゆる秋
紅葉の名所 総社市の豪渓
今まさに紅葉真っ盛り
今年は特に綺麗です
朝の斜光で透過色の紅葉が一層鮮やかに
思わず「わ~きれい」
あまりの美しさについついシャッター押しまくり
似たり寄ったりの赤い画像ばかり
ほとんどゴミ箱行きですが、6枚を選んでみました
2020.11.11 撮影
2020-11-15 21:13 :
紅葉
:
コメント : 12
:
トラックバック : 0
:
↑
宝福寺の紅葉
総社市 井山宝福寺
雪舟が幼少の頃、修行した寺として有名な禅寺
小僧時代にいたずらをした罰として、柱に縛り付けられた雪舟が、
泣きながら涙を足で受けて、ネズミを描いたという伝説があります
仏殿にはその様子が描かれた額が飾ってあります
2020.11.11 撮影
又、紅葉の名所でもあり、この時期大勢の見物人が訪れます
真っ赤、黄、緑と場所により様々な色合いが綺麗でした
三重塔も赤く
赤
黄
緑
向こうの黒い影は山門の柱
2020-11-13 18:22 :
紅葉
:
コメント : 12
:
トラックバック : 0
:
↑
今年は特にきれい
昨日朝、足守へ向かう途中に五重塔の横を走っていると、
きれいに紅葉した櫂の木が目に留まりました
閑谷学校の櫂の木も今年は特に綺麗なようですが、ここも綺麗な赤に色づいています
今年は全般的に紅葉が綺麗なようです
総社市 吉備路もてなしの館 2020.11.09 撮影
2020-11-10 08:31 :
紅葉
:
コメント : 14
:
トラックバック : 0
:
↑
近場の紅葉巡り
総社の清音ふるさとふれあい広場
ここはフウの木が多くて、かなり落葉が進んでいたが、
まだ十分楽しめた
2020.11.05 撮影
総社北公園
メタセコイアが西日に輝き、きれいに写り込んでいた
北公園 陸上競技場
ここのフウの木もきれい
グラウンドも赤く色づいていた
近くには紅葉の名所「宝福寺」もあるが、もう少し先だろう
2020-11-08 18:05 :
紅葉
:
コメント : 10
:
トラックバック : 0
:
↑
ホーム
次のページ »
プロフィール
Author:masa
倉敷市在住の男性です。
近くの風景、花、野鳥、日常の出来事を気ままに撮っています
カレンダー
12
| 2021/01 |
02
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
-
-
最近の記事
コハクチョウ 飛び立ち編 / 山陰撮影行 (01/22)
撮り鉄編 / 山陰撮影行 (01/21)
にわにわにわメジロが (01/18)
ルリビタキが何度も (01/18)
撮れ高一杯 (01/17)
よく目立つツクシガモ (01/15)
初見、初撮り (01/13)
うっすらと (01/12)
雪景色の「やくも」を追う(2) (01/11)
雪景色の「やくも」を追う (01/10)
最近のコメント
masa:コハクチョウ 飛び立ち編 / 山陰撮影行 (01/23)
masa:コハクチョウ 飛び立ち編 / 山陰撮影行 (01/23)
masa:コハクチョウ 飛び立ち編 / 山陰撮影行 (01/23)
masa:コハクチョウ 飛び立ち編 / 山陰撮影行 (01/23)
masa:コハクチョウ 飛び立ち編 / 山陰撮影行 (01/23)
べり~*:コハクチョウ 飛び立ち編 / 山陰撮影行 (01/23)
おじさん:コハクチョウ 飛び立ち編 / 山陰撮影行 (01/22)
こーちゃん:コハクチョウ 飛び立ち編 / 山陰撮影行 (01/22)
いもじいじ山陰:コハクチョウ 飛び立ち編 / 山陰撮影行 (01/22)
峠 美千子:コハクチョウ 飛び立ち編 / 山陰撮影行 (01/22)
カテゴリー
未分類 (73)
花 (359)
美観地区 (88)
夜景 (68)
フォトコン (13)
五重塔 (113)
下津井 (20)
雪景色 (2)
朝日 (40)
夕日 (12)
イベント (108)
鳥 (482)
その他2009 (18)
風景 (312)
生物 (89)
花火 (31)
紅葉 (99)
その他2011 (10)
植物 (14)
蒜山 (34)
旅行 (108)
2011その他 (13)
2012年その他 (11)
2009その他 (1)
2008その他 (1)
2013その他 (7)
動物 (3)
2014その他 (7)
孫 (8)
2015その他 (10)
列車 (300)
庭 (82)
2016 その他 (4)
月 (12)
2017年その他 (6)
2018 その他 (3)
2020 その他 (9)
2019年 その他 (2)
水島コンビナート (9)
月別アーカイブ
2021/01 (12)
2020/12 (29)
2020/11 (28)
2020/10 (31)
2020/09 (26)
2020/08 (21)
2020/07 (20)
2020/06 (23)
2020/05 (16)
2020/04 (23)
2020/03 (25)
2020/02 (26)
2020/01 (14)
2019/12 (20)
2019/11 (25)
2019/10 (27)
2019/09 (24)
2019/08 (19)
2019/07 (23)
2019/06 (27)
2019/05 (29)
2019/04 (29)
2019/03 (24)
2019/02 (19)
2019/01 (17)
2018/12 (21)
2018/11 (27)
2018/10 (31)
2018/09 (24)
2018/08 (15)
2018/07 (25)
2018/06 (27)
2018/05 (31)
2018/04 (29)
2018/03 (25)
2018/02 (21)
2018/01 (17)
2017/12 (22)
2017/11 (30)
2017/10 (27)
2017/09 (23)
2017/08 (13)
2017/07 (24)
2017/06 (27)
2017/05 (31)
2017/04 (31)
2017/03 (19)
2017/02 (19)
2017/01 (29)
2016/12 (25)
2016/11 (30)
2016/10 (26)
2016/09 (23)
2016/08 (21)
2016/07 (19)
2016/06 (26)
2016/05 (21)
2016/04 (29)
2016/03 (27)
2016/02 (25)
2016/01 (24)
2015/12 (26)
2015/11 (24)
2015/10 (23)
2015/09 (23)
2015/08 (14)
2015/07 (12)
2015/06 (20)
2015/05 (22)
2015/04 (7)
2015/03 (19)
2015/02 (16)
2015/01 (20)
2014/12 (14)
2014/11 (12)
2014/10 (20)
2014/09 (17)
2014/08 (9)
2014/07 (10)
2014/06 (7)
2014/05 (20)
2014/04 (14)
2014/03 (13)
2014/02 (13)
2014/01 (14)
2013/12 (10)
2013/11 (16)
2013/10 (16)
2013/09 (10)
2013/08 (3)
2013/07 (10)
2013/06 (5)
2013/05 (18)
2013/04 (18)
2013/03 (15)
2013/02 (10)
2013/01 (9)
2012/12 (15)
2012/11 (17)
2012/10 (15)
2012/09 (15)
2012/08 (6)
2012/07 (9)
2012/06 (9)
2012/05 (14)
2012/04 (11)
2012/03 (13)
2012/02 (6)
2012/01 (3)
2011/12 (6)
2011/11 (12)
2011/10 (9)
2011/09 (5)
2011/08 (5)
2011/07 (5)
2011/06 (6)
2011/05 (15)
2011/04 (14)
2011/03 (7)
2011/02 (12)
2011/01 (5)
2010/12 (4)
2010/11 (9)
2010/10 (11)
2010/09 (15)
2010/08 (4)
2010/07 (8)
2010/06 (12)
2010/05 (20)
2010/04 (15)
2010/03 (16)
2010/02 (9)
2010/01 (9)
2009/12 (7)
2009/11 (17)
2009/10 (7)
2009/09 (12)
2009/08 (13)
2009/07 (8)
2009/06 (10)
2009/05 (12)
2009/04 (12)
2009/03 (17)
2009/02 (11)
2009/01 (3)
2008/12 (6)
2008/11 (16)
2008/10 (16)
2008/09 (7)
2008/08 (10)
2008/07 (21)
2008/06 (20)
カウンター
管理者ページ