カワセミ
初めての挑戦です
ブログでカワセミをupしてあるのをよく見ます。
皆さん上手に撮られていて、とても美しい色で、姿も愛くるしい鳥です。
一度撮ってみたいと思っていました。
居場所が山奥の渓流のような場所だと思っていたのですが・・・・・・・・・。
な!な!んと・・・・・・
近くにいたのです
家内がいつものウオーキングコースで見たとのこと。
携帯で撮ったという証拠写真を見ても判別出来ません。
PCへ取り込み全画面で見ると、確かに青みがかった鳥?らしきものが写っています。
ならば、撮りに行くしかない。
でも、見つかるのかな?、・・・と思いつつ現地へ。
ところが、なんと!、いきなりいるではありませんか。
見つけるのも難しいと思っていましたが、近場でこうも簡単にお会い出来るとは・・・・・・。
ビックリするやら感激するやら。
早速、撮り方始め~。
300mmの望遠で覗くと尚更美しくて可愛い姿。
なるべく近寄ろうとすると、はい、さようなら~~。
行く先を見定めて、後を追い、又、そろ~り、そろ~り限界まで近寄り、鬼ごっこを繰り返し、
なんとか初挑戦でゲット出来ました。(質としては自慢できるものではありませんが・・・・)
でもなんだか簡単に撮れて拍子抜けの感も。(いつもいるのか否かわかりませんが)
水中の小魚を捕りに水面に突っ込む場面も撮ったのですが、流石にボケボケで見れません。
もっと撮りたかったのですが、所用のため引き上げた次第です。
次回は水面に突っ込むシーンを是非載せたいです。
こうなるともっと長いレンズが欲しいです。
ちなみに倉敷市の鳥はカワセミです
そのままでは小さいので鳥見ングしています 2010.1.30撮影

アッツ、逃げちゃった

上の写真に比べて、この写真は緑がかって見えます
光線の具合で色が変わって見えるらしいです

獲物を見つけて一直線に急降下
下の2枚はそのままのサイズです

水面すれすれの超低空飛行
さすがに速い

ブログでカワセミをupしてあるのをよく見ます。
皆さん上手に撮られていて、とても美しい色で、姿も愛くるしい鳥です。
一度撮ってみたいと思っていました。
居場所が山奥の渓流のような場所だと思っていたのですが・・・・・・・・・。
な!な!んと・・・・・・
近くにいたのです
家内がいつものウオーキングコースで見たとのこと。
携帯で撮ったという証拠写真を見ても判別出来ません。
PCへ取り込み全画面で見ると、確かに青みがかった鳥?らしきものが写っています。
ならば、撮りに行くしかない。
でも、見つかるのかな?、・・・と思いつつ現地へ。
ところが、なんと!、いきなりいるではありませんか。
見つけるのも難しいと思っていましたが、近場でこうも簡単にお会い出来るとは・・・・・・。
ビックリするやら感激するやら。
早速、撮り方始め~。
300mmの望遠で覗くと尚更美しくて可愛い姿。
なるべく近寄ろうとすると、はい、さようなら~~。
行く先を見定めて、後を追い、又、そろ~り、そろ~り限界まで近寄り、鬼ごっこを繰り返し、
なんとか初挑戦でゲット出来ました。(質としては自慢できるものではありませんが・・・・)
でもなんだか簡単に撮れて拍子抜けの感も。(いつもいるのか否かわかりませんが)
水中の小魚を捕りに水面に突っ込む場面も撮ったのですが、流石にボケボケで見れません。
もっと撮りたかったのですが、所用のため引き上げた次第です。
次回は水面に突っ込むシーンを是非載せたいです。
こうなるともっと長いレンズが欲しいです。
ちなみに倉敷市の鳥はカワセミです
そのままでは小さいので鳥見ングしています 2010.1.30撮影

アッツ、逃げちゃった

上の写真に比べて、この写真は緑がかって見えます
光線の具合で色が変わって見えるらしいです

獲物を見つけて一直線に急降下
下の2枚はそのままのサイズです

水面すれすれの超低空飛行
さすがに速い

- 関連記事