庭の紅葉
散りゆく秋(2)
<昨日の続き>
アイビースケアの公孫樹を撮った後、美観地区 倉敷川沿いに散策です
倉敷川沿いの川上にはもみじの木が何本かありますが、見頃は過ぎて散り始めています
そして川に落ちたもみじがゆっくりと流れていきます
川沿いの萩も黄葉した晩秋の倉敷川
もみじは川の流れに身を任せ~♪ 2010.11.23 撮影

鯉も秋色に染まって紅鯉、黄鯉
散りゆく秋を惜しんでいます

アイビースケアの公孫樹を撮った後、美観地区 倉敷川沿いに散策です
倉敷川沿いの川上にはもみじの木が何本かありますが、見頃は過ぎて散り始めています
そして川に落ちたもみじがゆっくりと流れていきます
川沿いの萩も黄葉した晩秋の倉敷川
もみじは川の流れに身を任せ~♪ 2010.11.23 撮影

鯉も秋色に染まって紅鯉、黄鯉
散りゆく秋を惜しんでいます

- 関連記事
-
- 秋深し (2011/10/31)
- 紅葉便り (2011/10/30)
- 庭の紅葉 (2010/11/26)
- 散りゆく秋(2) (2010/11/25)
- 散りゆく秋(1) (2010/11/24)
- もみじ山 (2010/11/23)
- 閑谷学校の紅葉 (2010/11/07)
散りゆく秋(1)
もみじ山
一昨日、兵庫県宍粟市へ
いつも県内の同じ所ばかりをうろうろしているので、県外へ、
と言ってもお隣りです
先ずは山崎町の最上山公園 もみじ山へ
丁度もみじ祭りをしていました
赤いハッピを着た地元の方達がバザーをしており、
天気も良く大勢の人で賑わっていました
紅葉も見ごろです
ここは殆どが赤いもみじで、山全体が燃えている感じ
その後29号線を北上して波賀町原の原不動滝へ
この滝は有料です
有料の滝なんて初めてです!!
200円を払い、上へ上へと登り最後は吊り橋へと続きます
そしてこの吊り橋の上からの眺めとなります
200円の価値?
御想像にお任せします
そして車を少し走らせて赤西渓谷へ
ほとんど落葉していましたが、遊歩道があり、往復4km
枯れ葉を踏みしめながら散策を楽しみました
帰りに山崎町の「よい温泉」で、筋肉をほぐして帰路へ
ここは天然温泉ラドン源泉100%使用の掛け流しです
まさにもみじ山
山全体が燃えています

どちらを見ても赤

見上げても赤

振り返っても赤

いつも県内の同じ所ばかりをうろうろしているので、県外へ、
と言ってもお隣りです
先ずは山崎町の最上山公園 もみじ山へ
丁度もみじ祭りをしていました
赤いハッピを着た地元の方達がバザーをしており、
天気も良く大勢の人で賑わっていました
紅葉も見ごろです
ここは殆どが赤いもみじで、山全体が燃えている感じ
その後29号線を北上して波賀町原の原不動滝へ
この滝は有料です
有料の滝なんて初めてです!!
200円を払い、上へ上へと登り最後は吊り橋へと続きます
そしてこの吊り橋の上からの眺めとなります
200円の価値?
御想像にお任せします
そして車を少し走らせて赤西渓谷へ
ほとんど落葉していましたが、遊歩道があり、往復4km
枯れ葉を踏みしめながら散策を楽しみました
帰りに山崎町の「よい温泉」で、筋肉をほぐして帰路へ
ここは天然温泉ラドン源泉100%使用の掛け流しです
まさにもみじ山
山全体が燃えています

どちらを見ても赤

見上げても赤

振り返っても赤

- 関連記事
秋の夕暮れ
晩秋の東北旅行
晩秋の東北へ2泊3日の駆け足旅行
岡山から羽田まで飛行機
羽田から青森まで途中松島へ寄って青森までバスで東北道を走り、
青森、秋田、福島、宮城、岩手の5県の観光地を周遊し、3日間の全走行距離1600km
ほとんどがバスの中という旅でした
今年の紅葉は遅れているとの情報で遅めの日程を選択したのですが、東北は初冬の装い
十和田湖畔、奥入瀬渓流は殆ど落葉、磐梯山は冠雪、猪苗代湖周辺の田んぼには白鳥が渡来していました
首都高速、芝公園あたりの車窓から見える建設中のスカイツリー
久しぶりの首都高速ですが、お台場から芝公園あたりにかけて高層ビルが立ち、風景も変わっていました
勤めていたビルも見え、懐かしかったです

十和田湖畔の紅葉も終わり、ご覧の通り寂しい風景です
湖畔の土産物店も不景気のあおりで閉鎖している所が多く見られました
写真で良く見る十和田湖、奥入瀬渓流の紅葉をイメージしていただけにガッカリです

中尊寺の紅葉は見頃でしたが、生憎の雨と夕方の到着で暗くて鮮明ではありません

五色沼の紅葉

岡山から羽田まで飛行機
羽田から青森まで途中松島へ寄って青森までバスで東北道を走り、
青森、秋田、福島、宮城、岩手の5県の観光地を周遊し、3日間の全走行距離1600km
ほとんどがバスの中という旅でした
今年の紅葉は遅れているとの情報で遅めの日程を選択したのですが、東北は初冬の装い
十和田湖畔、奥入瀬渓流は殆ど落葉、磐梯山は冠雪、猪苗代湖周辺の田んぼには白鳥が渡来していました
首都高速、芝公園あたりの車窓から見える建設中のスカイツリー
久しぶりの首都高速ですが、お台場から芝公園あたりにかけて高層ビルが立ち、風景も変わっていました
勤めていたビルも見え、懐かしかったです

十和田湖畔の紅葉も終わり、ご覧の通り寂しい風景です
湖畔の土産物店も不景気のあおりで閉鎖している所が多く見られました
写真で良く見る十和田湖、奥入瀬渓流の紅葉をイメージしていただけにガッカリです

中尊寺の紅葉は見頃でしたが、生憎の雨と夕方の到着で暗くて鮮明ではありません

五色沼の紅葉

- 関連記事