草紅葉
十月桜
秋桜
と言ってもコスモスでは有りません
正真正銘 桜です
福山市の土手にある桜並木で咲いていました
春と秋に咲く十月桜と言う品種のようです
この時期時々見かけますが、狂い咲きと思っていました
確か岡山県内にも紅葉と桜が同時に楽しめる場所がありましたよね
でも2度咲くわけではありません
全体のつぼみの3分の1が10月頃から咲き、
残りの3分の2は春に咲くと言うことです
でも桜自身が3分の1咲いたのが何故判るのでしょう?
春と秋の担当は決まっているのでしょうか?
枝の先にある蕾が咲くのかな
面白いですね
検索
・開花時期は、10/20頃~翌1/10頃。
(二度咲き→ 3/20頃~ 4/10頃)。
・花弁は八重で、白、または、うすピンク色。
春の花のほうが少し大きいらしい。
冬に「季節はずれに桜が咲いてるな」というときは
この十月桜であることが多い。
十月桜 → ”八重”で、花びらは5~18枚
冬桜 → ”一重”で、花びらは5枚


と言ってもコスモスでは有りません
正真正銘 桜です
福山市の土手にある桜並木で咲いていました
春と秋に咲く十月桜と言う品種のようです
この時期時々見かけますが、狂い咲きと思っていました
確か岡山県内にも紅葉と桜が同時に楽しめる場所がありましたよね
でも2度咲くわけではありません
全体のつぼみの3分の1が10月頃から咲き、
残りの3分の2は春に咲くと言うことです
でも桜自身が3分の1咲いたのが何故判るのでしょう?
春と秋の担当は決まっているのでしょうか?
枝の先にある蕾が咲くのかな
面白いですね
検索
・開花時期は、10/20頃~翌1/10頃。
(二度咲き→ 3/20頃~ 4/10頃)。
・花弁は八重で、白、または、うすピンク色。
春の花のほうが少し大きいらしい。
冬に「季節はずれに桜が咲いてるな」というときは
この十月桜であることが多い。
十月桜 → ”八重”で、花びらは5~18枚
冬桜 → ”一重”で、花びらは5枚


- 関連記事
順風満帆
阿智神社秋祭り、倉敷屏風まつり
10月20日 21日と倉敷阿智神社の秋季例大祭と倉敷屏風まつりがあり、
今年も懲りずに行って見ました
まあ例年通りの風景です
写真の腕も例年通り?
美観地区での御神輿には大勢の観光客で溢れていました
白壁が残る街並みを練り歩く阿智神社の御神輿 2012.10.21撮影

神輿の巡行にお供する千歳楽
左側は女性が担いでいます

素隠居が子供を追い掛け回しています

屏風祭り
伝統的な町並みが残る本町・東町にかけての通りに面した町家では
戸口を開け放し屏風や掛け軸・着物などの家宝を飾ってあります
昔は阿智神社の祭りに合わせこのような飾り付けをして客さんをもてなしたそうです

このような格子戸がある旧家が多くあります

今年も懲りずに行って見ました
まあ例年通りの風景です
写真の腕も例年通り?
美観地区での御神輿には大勢の観光客で溢れていました
白壁が残る街並みを練り歩く阿智神社の御神輿 2012.10.21撮影

神輿の巡行にお供する千歳楽
左側は女性が担いでいます

素隠居が子供を追い掛け回しています

屏風祭り
伝統的な町並みが残る本町・東町にかけての通りに面した町家では
戸口を開け放し屏風や掛け軸・着物などの家宝を飾ってあります
昔は阿智神社の祭りに合わせこのような飾り付けをして客さんをもてなしたそうです

このような格子戸がある旧家が多くあります

- 関連記事
-
- 由加山 火渡り (2013/10/28)
- 日本丸 (2013/05/19)
- 大海原へ (2013/02/08)
- 阿智神社秋祭り、倉敷屏風まつり (2012/10/22)
- 備前焼まつり (2012/10/21)
- オモチャ今昔 (2012/08/20)
- 茶摘みまつり (2012/05/20)
備前焼まつり
ポーチュラカ
夏ばて知らず
近所の塀で咲く朝顔
夏の初めから未だに夏バテ知らずで元気で咲いています
しかも朝から夕方まで
いつ見てもたくさんの花です
まだまだ予備軍がたくさん待ちかまえております
いつまで頑張るつもりでしょうか

ちょっと気になったので検索してみました
種類は40種以上あり、写真の花を特定するのが難しいですが・・・・
多分タイワンアサガオ?ではないかと思います
間違っていたらごめんなさい
アサガオと言ってもヒルガオ科、サツマイモ族 ややこしい??・・・・
花なの?いもなの?
そう言えばサツマイモにもアサガオのような花が咲きますよね
サツマイモもヒルガオ科サツマイモ属らしいです(余計にややこしい!!)
条件が良いと年中開花するとか
アサガオは夏の朝咲いて昼には萎むと言うものばかりではないようです
夏の初めから未だに夏バテ知らずで元気で咲いています
しかも朝から夕方まで
いつ見てもたくさんの花です
まだまだ予備軍がたくさん待ちかまえております
いつまで頑張るつもりでしょうか

ちょっと気になったので検索してみました
種類は40種以上あり、写真の花を特定するのが難しいですが・・・・
多分タイワンアサガオ?ではないかと思います
間違っていたらごめんなさい
アサガオと言ってもヒルガオ科、サツマイモ族 ややこしい??・・・・
花なの?いもなの?
そう言えばサツマイモにもアサガオのような花が咲きますよね
サツマイモもヒルガオ科サツマイモ属らしいです(余計にややこしい!!)
条件が良いと年中開花するとか
アサガオは夏の朝咲いて昼には萎むと言うものばかりではないようです
- 関連記事