美味しそう
農家の軒先につり下げられた干し柿
よく輪っかにした紐に10個くらいを付けて干してありますが、
ここでは紐の両端に1個づつ結んであります
大きくて美味しそう!!
昔はお正月のお茶菓子に重宝したものです
売られている干柿は結構値が張りますよね

検索してみました
「柿が赤くなると医者が青くなる」と言われるほどに栄養価の高い果物です
「砂糖」が一般の人々の手には中々入らなかった時代から、蜂蜜と共に庶民の貴重な甘味源であったもの、それが干し柿だ。軒下などに吊るされて、寒風にさらされ天日を浴びて、水分が抜けて甘みがぎゅっと凝縮された干し柿は、甘いイメージのある熟れたメロンやぶどうよりもなお甘く、糖度は実に40~70パーセントにもなる。これがどれほどの甘さかと言うと、実に練り羊羹と同じ糖度なのである。ものによっては砂糖のおよそ1.5倍にもなる糖度を持ちながらも、けっして嫌味のない、品のある甘さ。そんな干し柿は、和菓子の世界で「甘み」の基準にもなってきた
よく輪っかにした紐に10個くらいを付けて干してありますが、
ここでは紐の両端に1個づつ結んであります
大きくて美味しそう!!
昔はお正月のお茶菓子に重宝したものです
売られている干柿は結構値が張りますよね

検索してみました
「柿が赤くなると医者が青くなる」と言われるほどに栄養価の高い果物です
「砂糖」が一般の人々の手には中々入らなかった時代から、蜂蜜と共に庶民の貴重な甘味源であったもの、それが干し柿だ。軒下などに吊るされて、寒風にさらされ天日を浴びて、水分が抜けて甘みがぎゅっと凝縮された干し柿は、甘いイメージのある熟れたメロンやぶどうよりもなお甘く、糖度は実に40~70パーセントにもなる。これがどれほどの甘さかと言うと、実に練り羊羹と同じ糖度なのである。ものによっては砂糖のおよそ1.5倍にもなる糖度を持ちながらも、けっして嫌味のない、品のある甘さ。そんな干し柿は、和菓子の世界で「甘み」の基準にもなってきた
- 関連記事