小さい秋見つけた
光の魔術師
いや~~暑い
溶けそうです
いつまで続くかと思っていたら当地方23,24,25日と雨が降りそうです
予報が当たることを願っています
この暑さにブログネタも枯れてしまいました
久しぶりに近くのMFで撮り鳥
案の定この時期は無理でした
カラスにアホ~ アホ~と馬鹿にされ、蚊に刺され・・・・・・
やれやれと思いながらの帰り道
西日に輝く蜘蛛の巣発見
いつもは嫌われ者の蜘蛛ですが
結構面白い被写体です
朝日か夕陽の逆光でしか撮れません
太陽が真上の時は駄目です
しかも七色の光が撮れる角度があるのでカメラを左右上下させて探します
もう少し上手い撮り方があると思うのですが・・・・・
何故このような違った色になるのでしょう
光の魔術師です
星の光跡

♪赤い灯~ 青い灯~ 道頓堀の~~♬
酔った人が見た夜のネオン街

溶けそうです
いつまで続くかと思っていたら当地方23,24,25日と雨が降りそうです
予報が当たることを願っています
この暑さにブログネタも枯れてしまいました
久しぶりに近くのMFで撮り鳥
案の定この時期は無理でした
カラスにアホ~ アホ~と馬鹿にされ、蚊に刺され・・・・・・
やれやれと思いながらの帰り道
西日に輝く蜘蛛の巣発見
いつもは嫌われ者の蜘蛛ですが
結構面白い被写体です
朝日か夕陽の逆光でしか撮れません
太陽が真上の時は駄目です
しかも七色の光が撮れる角度があるのでカメラを左右上下させて探します
もう少し上手い撮り方があると思うのですが・・・・・
何故このような違った色になるのでしょう
光の魔術師です
星の光跡

♪赤い灯~ 青い灯~ 道頓堀の~~♬
酔った人が見た夜のネオン街

ニホンジカ親子
あれは何だ?
一瞬 目を疑いました!
岡山県美作市を走っていて見つけました
田んぼの畦道で草を食べているニホンジカの親子
しかも道路のすぐ近くで民家もあります
岡山県にもいるのですねえ
初めて見ました
カメラを向けても最初は知らん顔で草を食べていたのですが
不審に思ったのかこちらをずっと見つめた後、山へ逃げ込みました
夏は体が茶色で白の斑点がでるようです
2013.08.01撮影

一瞬 目を疑いました!
岡山県美作市を走っていて見つけました
田んぼの畦道で草を食べているニホンジカの親子
しかも道路のすぐ近くで民家もあります
岡山県にもいるのですねえ
初めて見ました
カメラを向けても最初は知らん顔で草を食べていたのですが
不審に思ったのかこちらをずっと見つめた後、山へ逃げ込みました
夏は体が茶色で白の斑点がでるようです
2013.08.01撮影

- 関連記事
-
- 高梁の猿軍団 (2018/07/02)
- 逃げもせずカメラ目線 (2017/11/12)
- ニホンジカ親子 (2013/08/02)