気ままな写真館
TOP
RSS
全記事
花見鳥
早いもので明日から10月
彼岸も過ぎて朝夕は流石に涼しくなりました
でも明日は30℃近くになるそうです
彼岸花を絡めた風景をupしましたが、その頃撮ったものです
upしてくれないとヒガンでいたので遅ればせながらのupです
花見と洒落込んでいる??アオサギです
関連記事
お久しぶり (2013/11/24)
ようこそ (2013/11/12)
ヒバリ (2013/10/06)
花見鳥 (2013/09/30)
幸せの青い鳥 (2013/07/22)
アオハズクファミリー (2013/07/21)
まん丸お目目 (2013/07/11)
2013-09-30 19:55 :
鳥
:
コメント : 2
:
トラックバック : 0
:
↑
赤蕎麦
岡山県久米郡美咲町の段々畑で栽培されている赤蕎麦の花です
蕎麦の花と言えば白が定番ですがここでは赤蕎麦もあります
生育は今一つの感がありましたがどうなんでしょう
少し早かったのかも知れません
近くに「紅そば亭」というおいしい蕎麦屋がありますが
今日は寄らずに帰りました
小さな段々畑なので一面と言った感じではありませんが 2013.09.29撮影
秋風にススキも揺れています
関連記事
夏から秋へ (2013/10/12)
笠岡干拓のコスモス (2013/10/07)
秋色紫陽花 (2013/10/02)
赤蕎麦 (2013/09/29)
お彼岸の中日 (2013/09/23)
紅白花合戦 (2013/09/14)
今はもう秋? (2013/06/29)
2013-09-29 22:04 :
花
:
コメント : 0
:
トラックバック : 0
:
↑
お手伝い
東南アジアの農村風景です
少年が一生懸命、足踏水車で水田に水を入れています
日本も昔はこれでした
と・・・
思ったら
ここは日本です
家の近くを走っていた時に見つけた風景です
少年に話を聞くと
小学一年生で毎日学校から帰ったらお手伝いでやっているとの事
今時感心な子供ですね
9月19日撮影ですが、まだまだ暑い時であり、裸で頑張っていました
関連記事
久しぶりの鷲羽山 (2013/12/06)
晩秋の吉備路 (2013/11/26)
天空の城 (2013/11/10)
お手伝い (2013/09/27)
リモコン草刈り機 (2013/09/10)
小さい秋見つけた (2013/08/26)
プチ北海道 (2013/07/14)
2013-09-27 19:15 :
風景
:
コメント : 0
:
トラックバック : 0
:
↑
お彼岸の中日
今日はお彼岸の中日
カレンダーを見たかのようにこの時期律儀に咲く彼岸花
「暑さ寒さも彼岸まで」と言われますが、この言葉もだんだんと通用しなくなるのですかね・・・・
日中はまだ夏の名残りを感じる暑さです
以下最近見かけた彼岸花三景
山間の棚田
朝陽に輝く彼岸花 備中国分寺五重塔
関連記事
笠岡干拓のコスモス (2013/10/07)
秋色紫陽花 (2013/10/02)
赤蕎麦 (2013/09/29)
お彼岸の中日 (2013/09/23)
紅白花合戦 (2013/09/14)
今はもう秋? (2013/06/29)
雨に咲く花 (2013/06/21)
2013-09-23 19:44 :
花
:
コメント : 2
:
トラックバック : 0
:
↑
中秋の名月
昨夜は中秋の名月が見られました
中秋の名月が必ずしも満月であるとは限らないそうで、むしろ、満月でない年の方が多いとのことですね
次に中秋の名月が満月になるのは8年後です
備中国分寺五重塔東の山から大きな月がぽっかりと
関連記事
青い五重塔 (2013/11/17)
吉備路の秋 (2013/11/03)
陽は落ちて (2013/10/13)
中秋の名月 (2013/09/20)
深紅の絨毯 (2013/09/12)
暑い!! (2013/07/10)
トワイライト吉備路 (2013/04/05)
2013-09-20 20:54 :
五重塔
:
コメント : 2
:
トラックバック : 0
:
↑
紅白花合戦
この時期やはり彼岸花ですかね
車で走っているとちらほら見かけるようになりました
日中はまだまだ暑いですが間違いなく秋です
以下紅白花合戦
枚数は2対2
でも彼岸花と言えば赤でしょうか
見る機会が多いだけに脳にインプットされているのでしょうね
関連記事
秋色紫陽花 (2013/10/02)
赤蕎麦 (2013/09/29)
お彼岸の中日 (2013/09/23)
紅白花合戦 (2013/09/14)
今はもう秋? (2013/06/29)
雨に咲く花 (2013/06/21)
覚えられません (2013/05/31)
2013-09-14 19:32 :
花
:
コメント : 0
:
トラックバック : 0
:
↑
深紅の絨毯
総社市備中国分寺付近の水田で赤米の稲穂が色づいています
実りの秋、稲穂と言えば黄金色ですが、ここは一面深紅の絨毯です
暑い暑い夏も終わり、やっと秋の気配が感じられる吉備路の風景です
でもこの写真なんだか暑そうですね(笑)
ちなみに紅色をしているのは米粒から伸びている髭で米粒、葉は普通の稲と同じ緑です
未だ穂は垂れていませんがその頃は何色になるのでしょう?
深紅の絨毯 燃ゆる秋 2013.09.09撮影
関連記事
吉備路の秋 (2013/11/03)
陽は落ちて (2013/10/13)
中秋の名月 (2013/09/20)
深紅の絨毯 (2013/09/12)
暑い!! (2013/07/10)
トワイライト吉備路 (2013/04/05)
リベンジ (2013/03/12)
2013-09-12 17:34 :
五重塔
:
コメント : 0
:
トラックバック : 0
:
↑
ホーム
次のページ »
プロフィール
Author:masa
倉敷市在住の男性です。
近くの風景、花、野鳥、日常の出来事を気ままに撮っています
カレンダー
08
| 2013/09 |
10
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
-
最近の記事
大山・蒜山高原編 / 山陰撮影行 (01/25)
ヒシクイ&マガン編 / 山陰撮影行 (01/24)
餌場編 / 山陰撮影行 (01/23)
コハクチョウ 飛び立ち編 / 山陰撮影行 (01/22)
撮り鉄編 / 山陰撮影行 (01/21)
にわにわにわメジロが (01/18)
ルリビタキが何度も (01/18)
撮れ高一杯 (01/17)
よく目立つツクシガモ (01/15)
初見、初撮り (01/13)
最近のコメント
いもじいじ山陰:大山・蒜山高原編 / 山陰撮影行 (01/26)
べり~*:大山・蒜山高原編 / 山陰撮影行 (01/26)
こーちゃん:大山・蒜山高原編 / 山陰撮影行 (01/26)
masa:ヒシクイ&マガン編 / 山陰撮影行 (01/24)
masa:ヒシクイ&マガン編 / 山陰撮影行 (01/24)
masa:ヒシクイ&マガン編 / 山陰撮影行 (01/24)
masa:ヒシクイ&マガン編 / 山陰撮影行 (01/24)
おじさん:ヒシクイ&マガン編 / 山陰撮影行 (01/24)
いもじいじ山陰:ヒシクイ&マガン編 / 山陰撮影行 (01/24)
こーちゃん:ヒシクイ&マガン編 / 山陰撮影行 (01/24)
カテゴリー
未分類 (73)
花 (359)
美観地区 (88)
夜景 (68)
フォトコン (13)
五重塔 (113)
下津井 (20)
雪景色 (2)
朝日 (40)
夕日 (12)
イベント (108)
鳥 (484)
その他2009 (18)
風景 (313)
生物 (89)
花火 (31)
紅葉 (99)
その他2011 (10)
植物 (14)
蒜山 (34)
旅行 (108)
2011その他 (13)
2012年その他 (11)
2009その他 (1)
2008その他 (1)
2013その他 (7)
動物 (3)
2014その他 (7)
孫 (8)
2015その他 (10)
列車 (300)
庭 (82)
2016 その他 (4)
月 (12)
2017年その他 (6)
2018 その他 (3)
2020 その他 (9)
2019年 その他 (2)
水島コンビナート (9)
月別アーカイブ
2021/01 (15)
2020/12 (29)
2020/11 (28)
2020/10 (31)
2020/09 (26)
2020/08 (21)
2020/07 (20)
2020/06 (23)
2020/05 (16)
2020/04 (23)
2020/03 (25)
2020/02 (26)
2020/01 (14)
2019/12 (20)
2019/11 (25)
2019/10 (27)
2019/09 (24)
2019/08 (19)
2019/07 (23)
2019/06 (27)
2019/05 (29)
2019/04 (29)
2019/03 (24)
2019/02 (19)
2019/01 (17)
2018/12 (21)
2018/11 (27)
2018/10 (31)
2018/09 (24)
2018/08 (15)
2018/07 (25)
2018/06 (27)
2018/05 (31)
2018/04 (29)
2018/03 (25)
2018/02 (21)
2018/01 (17)
2017/12 (22)
2017/11 (30)
2017/10 (27)
2017/09 (23)
2017/08 (13)
2017/07 (24)
2017/06 (27)
2017/05 (31)
2017/04 (31)
2017/03 (19)
2017/02 (19)
2017/01 (29)
2016/12 (25)
2016/11 (30)
2016/10 (26)
2016/09 (23)
2016/08 (21)
2016/07 (19)
2016/06 (26)
2016/05 (21)
2016/04 (29)
2016/03 (27)
2016/02 (25)
2016/01 (24)
2015/12 (26)
2015/11 (24)
2015/10 (23)
2015/09 (23)
2015/08 (14)
2015/07 (12)
2015/06 (20)
2015/05 (22)
2015/04 (7)
2015/03 (19)
2015/02 (16)
2015/01 (20)
2014/12 (14)
2014/11 (12)
2014/10 (20)
2014/09 (17)
2014/08 (9)
2014/07 (10)
2014/06 (7)
2014/05 (20)
2014/04 (14)
2014/03 (13)
2014/02 (13)
2014/01 (14)
2013/12 (10)
2013/11 (16)
2013/10 (16)
2013/09 (10)
2013/08 (3)
2013/07 (10)
2013/06 (5)
2013/05 (18)
2013/04 (18)
2013/03 (15)
2013/02 (10)
2013/01 (9)
2012/12 (15)
2012/11 (17)
2012/10 (15)
2012/09 (15)
2012/08 (6)
2012/07 (9)
2012/06 (9)
2012/05 (14)
2012/04 (11)
2012/03 (13)
2012/02 (6)
2012/01 (3)
2011/12 (6)
2011/11 (12)
2011/10 (9)
2011/09 (5)
2011/08 (5)
2011/07 (5)
2011/06 (6)
2011/05 (15)
2011/04 (14)
2011/03 (7)
2011/02 (12)
2011/01 (5)
2010/12 (4)
2010/11 (9)
2010/10 (11)
2010/09 (15)
2010/08 (4)
2010/07 (8)
2010/06 (12)
2010/05 (20)
2010/04 (15)
2010/03 (16)
2010/02 (9)
2010/01 (9)
2009/12 (7)
2009/11 (17)
2009/10 (7)
2009/09 (12)
2009/08 (13)
2009/07 (8)
2009/06 (10)
2009/05 (12)
2009/04 (12)
2009/03 (17)
2009/02 (11)
2009/01 (3)
2008/12 (6)
2008/11 (16)
2008/10 (16)
2008/09 (7)
2008/08 (10)
2008/07 (21)
2008/06 (20)
カウンター
管理者ページ