庭のハナミズキ
至福の一時
26,27日と淡路島へ行って来ました
大阪にいる息子夫婦と孫、東京にいる娘と明石で合流
孫は花、動物、乗り物と大はしゃぎ
我々は美味しいご馳走、と温泉
天気も良く至福の一時でした
孫写真ばかりで風景は撮らず
但し、ホテルのキャッチコピーにこんな文句がありました
「淡路島の東海岸に佇むホテルニューアワジは、全客室から紀淡海峡や大阪湾を一望することができる絶好のロケーション。晴れた日には対岸の紀州の山並みから昇る幻想的な朝陽を愉しむことも出来ます。」
これは撮らない訳にはいかない
日の出5時15分
朝4時に目が覚めたがもう少しひと眠り・・・・
が いけなかった
目が覚めたら5時30分
窓を開けると既に太陽は昇っており、大阪湾が黄金色に輝いていました
この後の露天風呂から見た朝陽も格別でした
ホテル9階からの眺望 2014.04.27 撮影

わが子が小さい時コアラを見に連れて来ましたが、今度は孫と一緒に来るなんて!!
歳月の流れを感じた旅でした
大阪にいる息子夫婦と孫、東京にいる娘と明石で合流
孫は花、動物、乗り物と大はしゃぎ
我々は美味しいご馳走、と温泉
天気も良く至福の一時でした
孫写真ばかりで風景は撮らず
但し、ホテルのキャッチコピーにこんな文句がありました
「淡路島の東海岸に佇むホテルニューアワジは、全客室から紀淡海峡や大阪湾を一望することができる絶好のロケーション。晴れた日には対岸の紀州の山並みから昇る幻想的な朝陽を愉しむことも出来ます。」
これは撮らない訳にはいかない
日の出5時15分
朝4時に目が覚めたがもう少しひと眠り・・・・
が いけなかった
目が覚めたら5時30分
窓を開けると既に太陽は昇っており、大阪湾が黄金色に輝いていました
この後の露天風呂から見た朝陽も格別でした
ホテル9階からの眺望 2014.04.27 撮影

わが子が小さい時コアラを見に連れて来ましたが、今度は孫と一緒に来るなんて!!
歳月の流れを感じた旅でした
- 関連記事
私設応援団
結婚
遠路はるばる
AKB58
木々は芽吹き、風薫り、花は咲き、鳥は囀る
撮り鳥で野山を歩いていると自然の息吹を感じます
そんな中で山に咲く花は数あれど
今お気に入りの花は!!
AKB58
エッ そんな花あるの?
女性の団体歌手の名前に似ていますが・・・・
AKB48ではありません
秋に実をつけたのを良く見かけますが、それがこの花だと知る人は
あまりいないでしょう
実は私もそうでした
その花とは
アケビの花です
なんとも可愛いです(爺には似合わない言葉ですが)
園芸屋でも売っています
AKB(アケビ)
58(五つ葉)
そうです 五葉アケビです
正確にはアケビと五葉アケビは違うようです
どちらも五枚葉です
三葉アケビAKB38もあります
これはアケビの雄花

雄花がずらりと並び花見提灯のようです
薄紫の少し大きい雌花が一輪見えます
この雌花モテモテです

こちらは五葉アケビの雌花
ブドウのように鈴生りで団子状なのが雄花

なんだかブドウのようです

これはAKB38三葉アケビ
2輪ひらいているのが雌花

なんだか花図鑑のようになりましたが、・・・・・
ちなみに名前の由来は
熟れると実が割れるので 開け実→あけみ→アケビ だそうです
撮り鳥で野山を歩いていると自然の息吹を感じます
そんな中で山に咲く花は数あれど
今お気に入りの花は!!
AKB58
エッ そんな花あるの?
女性の団体歌手の名前に似ていますが・・・・
AKB48ではありません
秋に実をつけたのを良く見かけますが、それがこの花だと知る人は
あまりいないでしょう
実は私もそうでした
その花とは
アケビの花です
なんとも可愛いです(爺には似合わない言葉ですが)
園芸屋でも売っています
AKB(アケビ)
58(五つ葉)
そうです 五葉アケビです
正確にはアケビと五葉アケビは違うようです
どちらも五枚葉です
三葉アケビAKB38もあります
これはアケビの雄花

雄花がずらりと並び花見提灯のようです
薄紫の少し大きい雌花が一輪見えます
この雌花モテモテです

こちらは五葉アケビの雌花
ブドウのように鈴生りで団子状なのが雄花

なんだかブドウのようです

これはAKB38三葉アケビ
2輪ひらいているのが雌花

なんだか花図鑑のようになりましたが、・・・・・
ちなみに名前の由来は
熟れると実が割れるので 開け実→あけみ→アケビ だそうです
そろそろ夏鳥?
良い天気が続きます
こういう日は山歩き
ウォーキング兼撮り鳥で総社市砂川公園の自然遊歩道へ
夏鳥は来ているかな?
途中国民宿舎サンロード吉備路で新鮮野菜の仕入
ついでにきびじつるの里で探鳥いえタンチョウさんにご挨拶
昨年と同じ場所で抱卵していたが
どうやら無精卵らしい
無精卵でも抱くのですね
ここでの撮影はちょっと単調 2014.04.15撮影

池ではダイサギ
繁殖期の僅かな時間に現れる婚姻色
特徴であるレースのように綺麗な飾り羽
目の周りは薄い青色に
そして嘴は黄から黒へ

砂川公園の柿畑ではホージロが恋人募集中
「一筆啓上仕り候」

夏鳥には会えなかったがルリ君が未だ居残っていた
しばらくこのルリ君に遊んで貰った
途中で会ったバーダーも同じルリ君をカメラに納めていた

自慢の背中を見せてくれました
まさに瑠璃色

こういう日は山歩き
ウォーキング兼撮り鳥で総社市砂川公園の自然遊歩道へ
夏鳥は来ているかな?
途中国民宿舎サンロード吉備路で新鮮野菜の仕入
ついでにきびじつるの里で探鳥いえタンチョウさんにご挨拶
昨年と同じ場所で抱卵していたが
どうやら無精卵らしい
無精卵でも抱くのですね
ここでの撮影はちょっと単調 2014.04.15撮影

池ではダイサギ
繁殖期の僅かな時間に現れる婚姻色
特徴であるレースのように綺麗な飾り羽
目の周りは薄い青色に
そして嘴は黄から黒へ

砂川公園の柿畑ではホージロが恋人募集中
「一筆啓上仕り候」

夏鳥には会えなかったがルリ君が未だ居残っていた
しばらくこのルリ君に遊んで貰った
途中で会ったバーダーも同じルリ君をカメラに納めていた

自慢の背中を見せてくれました
まさに瑠璃色

- 関連記事