気ままな写真館
TOP
RSS
全記事
お祭り
倉敷阿智神社の秋祭りと同日に行われる倉敷屏風祭り
毎年行っておりいつも同じなので今年は行くまいと思っていたが・・・・・・
天気も良いし暇にまかせカメラぶら下げついぶらりと
いつも同じ写真なので今年は違った角度から
と
思っていたがやはり同じ?
あれもこれも欲張った全体写真ばかり
もう少しインパクトのある写真が撮れないものか!!
美観地区 観光案内所前にて 2014.10.19 撮影
倉敷川 三女神巡幸
倉敷川 今橋上にて
倉敷川 中橋にて
着物ショーのモデルさんです
関連記事
ひな祭り (2015/03/03)
優雅です (2014/10/28)
乙島まつり (2014/10/27)
お祭り (2014/10/19)
備中神楽 (2014/09/15)
雛めぐり (2014/03/03)
裸祭り (2014/02/16)
2014-10-19 21:50 :
イベント
:
コメント : 2
:
トラックバック : 0
:
↑
今日こそ
毎日真っ赤なブログが続きます(笑)
方位的に瀬戸大橋絡みの達磨さんは無理
今日こそはと場所を変えての朝陽
今日も水平線の上にはどんよりとした雲
瀬戸大橋も見えない
雲が無ければ達磨さんになりそうな雰囲気ではあるが・・・・・・
日の出時刻からやや遅刻して顔を出した朝陽 2014.10.18 撮影
関連記事
静寂 (2015/01/19)
あけましておめでとうございます (2015/01/01)
撮ったど~ (2014/10/25)
今日こそ (2014/10/18)
根比べ (2014/10/17)
ラストチャンス (2014/10/16)
いつもながらの感動 (2014/10/07)
2014-10-18 18:10 :
朝日
:
コメント : 2
:
トラックバック : 0
:
↑
根比べ
昨日に続き2連荘の達磨詣
もうこうなったら意地です
達磨さんと根比べ
2連荘程度で根比べとは言えないですね(笑)
上空は月と星
東はやや雲?
でも現地へ行って見なきゃ
淡い期待をもって
で現地は?
昨日より悪い
瀬戸大橋も見えない
帰り際に達磨さんに言われました
「masaさん masaさん 根比べしましょ 諦めたら 負けよ アップップ」
元気なく「は~~い」
でも空は真っ赤に焼け 2014.10.16 撮影
三段のグラディエーションが綺麗でしたよ
達磨さんは微笑んでくれなかったが
毎回変わる朝景を早起き者へプレゼント
これはこれで良かった!!
関連記事
あけましておめでとうございます (2015/01/01)
撮ったど~ (2014/10/25)
今日こそ (2014/10/18)
根比べ (2014/10/17)
ラストチャンス (2014/10/16)
いつもながらの感動 (2014/10/07)
至福の一時 (2014/04/28)
2014-10-17 17:55 :
朝日
:
コメント : 2
:
トラックバック : 0
:
↑
ラストチャンス
昨日は台風一過の好条件?
空は雲もなく星空に月
今日は間違い無い
達磨朝陽狙いで笠岡市 大島中へ
方位からも今日あたりがラストチャンス
ところが・・・・・
現地から見た東の空は・・・・・
ご覧の通り
そう甘くはない達磨朝陽さんでした
恥ずかしがらずに顔を見せてよ~ 2014.10.15撮影
陽が昇り空は真っ赤に
方位 99.6度
日の出時刻 6時9分
関連記事
撮ったど~ (2014/10/25)
今日こそ (2014/10/18)
根比べ (2014/10/17)
ラストチャンス (2014/10/16)
いつもながらの感動 (2014/10/07)
至福の一時 (2014/04/28)
おぼろ朝陽 (2014/03/11)
2014-10-16 17:38 :
朝日
:
コメント : 2
:
トラックバック : 0
:
↑
初めてのスズメ
どこでも見かけます
もっとも馴染みのある野鳥ですがブログupは初めて
ごめんなさいスズメさん
コスモスの中でカワラヒワと集団で採餌していました
関連記事
来てるかな (2014/11/05)
ゆく鳥 くる鳥 (2014/11/03)
美味しいな (2014/10/26)
初めてのスズメ (2014/10/14)
今年最後 (2014/10/13)
キジも鳴かずば撮られまい (2014/10/06)
明日はお立ちか (2014/10/04)
2014-10-14 18:40 :
鳥
:
コメント : 2
:
トラックバック : 0
:
↑
今年最後
先日 山間の公園でウォーキング
渡り前のキビタキに出会った
今年はいつもの山であまり見かけなかったが・・・・
ここで出会うとは!!
今年最後のご挨拶かな
気を付けて
当地方まもなく台風19号最接近です
かなり雨は降っていますが・・・・・
関連記事
ゆく鳥 くる鳥 (2014/11/03)
美味しいな (2014/10/26)
初めてのスズメ (2014/10/14)
今年最後 (2014/10/13)
キジも鳴かずば撮られまい (2014/10/06)
明日はお立ちか (2014/10/04)
初めてのソウシチョウ (2014/10/01)
2014-10-13 14:50 :
鳥
:
コメント : 3
:
トラックバック : 0
:
↑
実りの秋
これは何?
何だかもやもや
ピンボケ?
茎から細いヒゲが一杯伸びて風にゆらゆら
ピント合わせは何処に?
庭のカヤです
カヤの中へレンズを入れてアップするとこんな感じ
ヒゲの先に種子がついています
ここにも実りの秋が(笑)
関連記事
春はそこまで (2015/03/02)
春は名のみ (2015/02/05)
桜もいろいろ (2014/12/04)
実りの秋 (2014/10/12)
コスモス一人占め (2014/10/10)
彼岸花絡み (2014/09/24)
彼岸花咲く田舎風景 (2014/09/23)
2014-10-12 08:35 :
花
:
コメント : 2
:
トラックバック : 0
:
↑
« 前のページ
ホーム
次のページ »
プロフィール
Author:masa
倉敷市在住の男性です。
近くの風景、花、野鳥、日常の出来事を気ままに撮っています
カレンダー
09
| 2014/10 |
11
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
最近の記事
ヒシクイ&マガン編 / 山陰撮影行 (01/24)
餌場編 / 山陰撮影行 (01/23)
コハクチョウ 飛び立ち編 / 山陰撮影行 (01/22)
撮り鉄編 / 山陰撮影行 (01/21)
にわにわにわメジロが (01/18)
ルリビタキが何度も (01/18)
撮れ高一杯 (01/17)
よく目立つツクシガモ (01/15)
初見、初撮り (01/13)
うっすらと (01/12)
最近のコメント
masa:ヒシクイ&マガン編 / 山陰撮影行 (01/24)
masa:ヒシクイ&マガン編 / 山陰撮影行 (01/24)
masa:ヒシクイ&マガン編 / 山陰撮影行 (01/24)
masa:ヒシクイ&マガン編 / 山陰撮影行 (01/24)
おじさん:ヒシクイ&マガン編 / 山陰撮影行 (01/24)
いもじいじ山陰:ヒシクイ&マガン編 / 山陰撮影行 (01/24)
こーちゃん:ヒシクイ&マガン編 / 山陰撮影行 (01/24)
峠 美千子:ヒシクイ&マガン編 / 山陰撮影行 (01/24)
masa:餌場編 / 山陰撮影行 (01/24)
masa:餌場編 / 山陰撮影行 (01/24)
カテゴリー
未分類 (73)
花 (359)
美観地区 (88)
夜景 (68)
フォトコン (13)
五重塔 (113)
下津井 (20)
雪景色 (2)
朝日 (40)
夕日 (12)
イベント (108)
鳥 (484)
その他2009 (18)
風景 (312)
生物 (89)
花火 (31)
紅葉 (99)
その他2011 (10)
植物 (14)
蒜山 (34)
旅行 (108)
2011その他 (13)
2012年その他 (11)
2009その他 (1)
2008その他 (1)
2013その他 (7)
動物 (3)
2014その他 (7)
孫 (8)
2015その他 (10)
列車 (300)
庭 (82)
2016 その他 (4)
月 (12)
2017年その他 (6)
2018 その他 (3)
2020 その他 (9)
2019年 その他 (2)
水島コンビナート (9)
月別アーカイブ
2021/01 (14)
2020/12 (29)
2020/11 (28)
2020/10 (31)
2020/09 (26)
2020/08 (21)
2020/07 (20)
2020/06 (23)
2020/05 (16)
2020/04 (23)
2020/03 (25)
2020/02 (26)
2020/01 (14)
2019/12 (20)
2019/11 (25)
2019/10 (27)
2019/09 (24)
2019/08 (19)
2019/07 (23)
2019/06 (27)
2019/05 (29)
2019/04 (29)
2019/03 (24)
2019/02 (19)
2019/01 (17)
2018/12 (21)
2018/11 (27)
2018/10 (31)
2018/09 (24)
2018/08 (15)
2018/07 (25)
2018/06 (27)
2018/05 (31)
2018/04 (29)
2018/03 (25)
2018/02 (21)
2018/01 (17)
2017/12 (22)
2017/11 (30)
2017/10 (27)
2017/09 (23)
2017/08 (13)
2017/07 (24)
2017/06 (27)
2017/05 (31)
2017/04 (31)
2017/03 (19)
2017/02 (19)
2017/01 (29)
2016/12 (25)
2016/11 (30)
2016/10 (26)
2016/09 (23)
2016/08 (21)
2016/07 (19)
2016/06 (26)
2016/05 (21)
2016/04 (29)
2016/03 (27)
2016/02 (25)
2016/01 (24)
2015/12 (26)
2015/11 (24)
2015/10 (23)
2015/09 (23)
2015/08 (14)
2015/07 (12)
2015/06 (20)
2015/05 (22)
2015/04 (7)
2015/03 (19)
2015/02 (16)
2015/01 (20)
2014/12 (14)
2014/11 (12)
2014/10 (20)
2014/09 (17)
2014/08 (9)
2014/07 (10)
2014/06 (7)
2014/05 (20)
2014/04 (14)
2014/03 (13)
2014/02 (13)
2014/01 (14)
2013/12 (10)
2013/11 (16)
2013/10 (16)
2013/09 (10)
2013/08 (3)
2013/07 (10)
2013/06 (5)
2013/05 (18)
2013/04 (18)
2013/03 (15)
2013/02 (10)
2013/01 (9)
2012/12 (15)
2012/11 (17)
2012/10 (15)
2012/09 (15)
2012/08 (6)
2012/07 (9)
2012/06 (9)
2012/05 (14)
2012/04 (11)
2012/03 (13)
2012/02 (6)
2012/01 (3)
2011/12 (6)
2011/11 (12)
2011/10 (9)
2011/09 (5)
2011/08 (5)
2011/07 (5)
2011/06 (6)
2011/05 (15)
2011/04 (14)
2011/03 (7)
2011/02 (12)
2011/01 (5)
2010/12 (4)
2010/11 (9)
2010/10 (11)
2010/09 (15)
2010/08 (4)
2010/07 (8)
2010/06 (12)
2010/05 (20)
2010/04 (15)
2010/03 (16)
2010/02 (9)
2010/01 (9)
2009/12 (7)
2009/11 (17)
2009/10 (7)
2009/09 (12)
2009/08 (13)
2009/07 (8)
2009/06 (10)
2009/05 (12)
2009/04 (12)
2009/03 (17)
2009/02 (11)
2009/01 (3)
2008/12 (6)
2008/11 (16)
2008/10 (16)
2008/09 (7)
2008/08 (10)
2008/07 (21)
2008/06 (20)
カウンター
管理者ページ