吉備路散策
家から車で15分程にある隣町、総社市のJA山手直売所「ふれあいの里」
よく野菜を仕入れに行き、ついでに近くをウォーキングします
8月27日朝歩いた時の風景です
備中国分寺南にある「吉備路もてなしの館」の駐車場に車を止めスタート
吉備路のシンボル五重塔を眺めながら遊歩道を東へ進みます
夏休みも残りわずか、子供達が水路で魚獲りです
このあたりは絶好の撮影スポットで、いつもカメラマンが絶えません
朝陽、夕陽、菜の花、向日葵、コスモス、桜、梅、柿、桃、水田、
と五重塔を絡めた風景写真が撮れ、年中楽しめます
2015.08.27 撮影

さらに東へ進むと林の中に藁屋が2軒あります
旧山手村役場と旧松井家の民家をこの地に移設されたもので、
いずれも江戸時代末期 に建てられたもの
近くには 県立吉備路郷土館があり、秋は紅葉も綺麗
この林は撮り鳥でもよく行く所
写真は旧松井家

Uターンして駐車場へ帰る途中に池があり、錦鯉が泳いでいます
奥に藁屋の旧山手村役場が見えます
春には梅が綺麗

国分寺東の広場へ帰って来ました
ここでは子供達が虫とりです
熱中症にならないように木陰で休憩

この距離ではウォーキングと言うより散策でしょうか
四季折々の姿を見せてくれるこのコースお気に入りです!!
夕方西の空を見たら焼けそうだったので行って見ました
雲も無く平凡な夕焼け

よく野菜を仕入れに行き、ついでに近くをウォーキングします
8月27日朝歩いた時の風景です
備中国分寺南にある「吉備路もてなしの館」の駐車場に車を止めスタート
吉備路のシンボル五重塔を眺めながら遊歩道を東へ進みます
夏休みも残りわずか、子供達が水路で魚獲りです
このあたりは絶好の撮影スポットで、いつもカメラマンが絶えません
朝陽、夕陽、菜の花、向日葵、コスモス、桜、梅、柿、桃、水田、
と五重塔を絡めた風景写真が撮れ、年中楽しめます
2015.08.27 撮影

さらに東へ進むと林の中に藁屋が2軒あります
旧山手村役場と旧松井家の民家をこの地に移設されたもので、
いずれも江戸時代末期 に建てられたもの
近くには 県立吉備路郷土館があり、秋は紅葉も綺麗
この林は撮り鳥でもよく行く所
写真は旧松井家

Uターンして駐車場へ帰る途中に池があり、錦鯉が泳いでいます
奥に藁屋の旧山手村役場が見えます
春には梅が綺麗

国分寺東の広場へ帰って来ました
ここでは子供達が虫とりです
熱中症にならないように木陰で休憩

この距離ではウォーキングと言うより散策でしょうか
四季折々の姿を見せてくれるこのコースお気に入りです!!
夕方西の空を見たら焼けそうだったので行って見ました
雲も無く平凡な夕焼け
