電車もいろいろ 1/2
雨の角島大橋
9月28日
新幹線で新山口駅まで行き、そこからのバスツアー
かねてより家内が行きたがっていた下関市にある角島大橋がお目当て
降水確率100%
覚悟はしていたが・・・・・
やはり的中
ツアーだから仕方ないが、まあ小ぶりだったので良しとしよう
岡山駅で時間があったので「寝台特急サンライズ」を
撮りながら時間つぶし
東京→岡山までは14両編成
岡山で7両づつに切り離され、前7両が「サンライズ瀬戸」として高松へ
後ろ7両が「サンライズ出雲」 として出雲へ
瀬戸が出発後、3分遅れで出雲が出発した

新山口駅への下車は久しぶり
昔小郡駅だった頃に仕事で行ったがそれ以来
バス出発後お茶屋、かまぼこ屋、柚子屋と山口県の
名産品土産物店3店を連続で巡る
中国人富裕層の爆買いツアーならぬ
日本人年金者層の土産買いツアーの様相
土産買い目当てのご婦人方はこぞってお買い物
土産を選ぶのも旅の楽しみだろう
試食、試飲もあり確かに名産品ということで美味しい
山口はお茶の産地でもあるんですよね
西日本随一の栽培面積を誇り、「小野茶」ブランドとして
有名な(知らなかったが)山口茶業が栽培している
広大な茶畑は圧巻
東京ドーム80個分だそうです
畑に電柱のようなものが数多く立っているが、上には大きな
扇風機が取り付けてあります
霜よけのため上部の暖かい空気を地表に送風するためとのこと

明神池
マダイ、チヌ、スズキ、イシダイなど海魚がいる池
イシダイがたくさん泳いでいた
海の近くにあり底が岩の隙間で通じていると聞いて納得
なので海の干満に応じて池の水位も変化する
売られている魚用の餌を投げるとその餌を狙って
トビが集まってくる
鳥居、灯籠の上にはたくさんのトビが餌を投げるのを待っている

元乃隅稲成神社
ここは「稲荷」ではなく「稲成」
この「成」を使うのは全国で2社のみ
「成」は成就に由来し様々な願いが叶うと言われる
参道出口には高さ5mの鳥居が建っており、よく見ると
上部に賽銭箱が付いている
そのため賽銭は上へ投げ入れる必要があり、日本一入れにくい
賽銭箱だとか
雨の中、傘を差して皆さん投げ入れていたが中々入らない

ここが参道入り口
断崖の参道に123本の鳥居が並んでいる

急な参道はきつい

いよいよお目当て
向かいの角島までを結ぶ角島大橋は
きれいな曲線を描いていた
TVドラマ、映画、CM等でお馴染みだが、
写真で見る青空にエメラルドグリーンの
海を見ることは出来なかった
小雨にけむる角島大橋だったが出来るだけ
ハイキーに明るく撮ってみた

橋を渡って角島灯台へ
高さ29.6m、総て御影石で出来ているとは驚きである
日本海側初の洋式灯台で、130年以上経った現在でも、
現役で毎日点灯している
夜にこの灯台の光を見るツアーもあるようだ

バスの中で変な格好で寝ていたらしく寝違えたのか
今日は首が痛くて回らない
まあ 借金はしていないのですぐ治ると思うが・・・・・
庭の彼岸花
蒜山高原の蕎麦畑
撮り鉄を楽しんだ後は
蒜山高原の蕎麦の花撮影
昨年撮った場所へ行ったが花に茶色の実が入っていた
昨年のブログを見ると9月2日に行っており今回は
少し遅かったようだ
蒜山高原は蕎麦の産地であるが、最近は「蒜山やきそば」で有名
なので昼食は「悠悠」で蒜山やきそばを食す
ここは初めてだったが人気店で県外ナンバーの車が
たくさん止まっていた
今まで食べた蒜山焼きそばの中でも一番美味
蒜山ICを出た所にある道の駅前の蕎麦畑はまだ
可憐な白い花が咲いていた 2016.09.23 撮影

蕎麦の花にベニシジミ

昨年と同じ場所に行ったが葉は黄色になりかけ、
花には実が入り花が目立たず絵柄的に今一
雲がかかっていたがた蒜山三座が辛うじて望めた

蒜山高原ジャージランドの放牧場ではジャージ牛が
のんびりと草を食べていた
ここ蒜山はジャージ牛でも有名
ジャージー乳製品はたくさんありどれも濃厚で美味しい

黄金色の屏風に蕎麦の花

蒜山高原の蕎麦の花撮影
昨年撮った場所へ行ったが花に茶色の実が入っていた
昨年のブログを見ると9月2日に行っており今回は
少し遅かったようだ
蒜山高原は蕎麦の産地であるが、最近は「蒜山やきそば」で有名
なので昼食は「悠悠」で蒜山やきそばを食す
ここは初めてだったが人気店で県外ナンバーの車が
たくさん止まっていた
今まで食べた蒜山焼きそばの中でも一番美味
蒜山ICを出た所にある道の駅前の蕎麦畑はまだ
可憐な白い花が咲いていた 2016.09.23 撮影

蕎麦の花にベニシジミ

昨年と同じ場所に行ったが葉は黄色になりかけ、
花には実が入り花が目立たず絵柄的に今一
雲がかかっていたがた蒜山三座が辛うじて望めた

蒜山高原ジャージランドの放牧場ではジャージ牛が
のんびりと草を食べていた
ここ蒜山はジャージ牛でも有名
ジャージー乳製品はたくさんありどれも濃厚で美味しい

黄金色の屏風に蕎麦の花
