恐い顔
祝 全国優勝
昨日行われた全国高校駅伝で地元の
倉敷高校が悲願の初優勝を飾った
優勝も大した事だが、39年連続出場というのも凄い
毎日授業が終わってから練習
勿論休日も練習
走っていてしんどいだろうが、いつもすれ違う時、
どの選手も「こんにちは」と挨拶してくれる
全国大会出場が決まっていたので「頑張れよ」と
声を掛けると「有り難う御座います」と元気な返事
苦しい練習に耐え抜いての栄冠に拍手を送ろう
学校から少し離れているが、撮り鳥でよく行く
川沿いのコースで練習する選手達
2016.12.19 撮影

日が沈むまで黙々と走っていた

倉敷高校が悲願の初優勝を飾った
優勝も大した事だが、39年連続出場というのも凄い
毎日授業が終わってから練習
勿論休日も練習
走っていてしんどいだろうが、いつもすれ違う時、
どの選手も「こんにちは」と挨拶してくれる
全国大会出場が決まっていたので「頑張れよ」と
声を掛けると「有り難う御座います」と元気な返事
苦しい練習に耐え抜いての栄冠に拍手を送ろう
学校から少し離れているが、撮り鳥でよく行く
川沿いのコースで練習する選手達
2016.12.19 撮影

日が沈むまで黙々と走っていた

- 関連記事
-
- 祝 全国優勝 (2016/12/26)
- 秋三景 (2016/09/07)
- 面白そう (2016/09/03)
- 熱中症対策 (2016/06/25)
撮り鳥の後は撮り鉄
今年も来ていました
メリークリスマス
突然の騒ぎ
歩いていると頭上で聞き慣れない鳴き声
見上げると電線に何羽かとまっていた
曇っていてハッキリとは分らなかったが、
撮って液晶で見るとニューナイスズメだった
撮っていると急に奇声を発して一斉に飛び立ち、
近くにいたムクドリの群れも騒ぎながら慌てて逃げた
一瞬何があったのか見当がつかなかったが、
直後にオオタカが急降下してきて屋根にとまった
オオタカの羽音を察知して逃げたのだろう
いずれの画像もトリミングあり
慌てるニューナイスズメ 2016.12.20 撮影

屋根にとまったオオタカ
オオタカと聞くと切り立った断崖にいそうなイメージだが
意外と身近にもいるんですね

飛び去ったので見ていると近くの網フェンスに止った
ちょっと目を離した隙に飛び去り、飛翔が撮れなかったのが残念
折角のチャンスだったのに!

鋭い目つき
最初ハヤブサかと思ったが、撮って見ると
白い眉斑がありオオタカだった

最近よく猛禽類を見かけるが、
機会が少ないので区別が難しい
こちらはハヤブサ
ほおが少し黒いですね
水浴びをしていました
2016.12.07 撮影

これはチョウゲンボウ?・・・
だと思うが
2016.12.19 撮影

見上げると電線に何羽かとまっていた
曇っていてハッキリとは分らなかったが、
撮って液晶で見るとニューナイスズメだった
撮っていると急に奇声を発して一斉に飛び立ち、
近くにいたムクドリの群れも騒ぎながら慌てて逃げた
一瞬何があったのか見当がつかなかったが、
直後にオオタカが急降下してきて屋根にとまった
オオタカの羽音を察知して逃げたのだろう
いずれの画像もトリミングあり
慌てるニューナイスズメ 2016.12.20 撮影

屋根にとまったオオタカ
オオタカと聞くと切り立った断崖にいそうなイメージだが
意外と身近にもいるんですね

飛び去ったので見ていると近くの網フェンスに止った
ちょっと目を離した隙に飛び去り、飛翔が撮れなかったのが残念
折角のチャンスだったのに!

鋭い目つき
最初ハヤブサかと思ったが、撮って見ると
白い眉斑がありオオタカだった

最近よく猛禽類を見かけるが、
機会が少ないので区別が難しい
こちらはハヤブサ
ほおが少し黒いですね
水浴びをしていました
2016.12.07 撮影

これはチョウゲンボウ?・・・
だと思うが
2016.12.19 撮影

あと1時間が何と5時間
今朝は濃霧
霧の中の吉備路五重塔を撮ろうと思い、
車を走らせていたが、備中松山城
が頭に浮かび、急遽変更
家の近くは濃霧で前が見えない状態だったが、
高梁川沿いは霧はなし
やや心配だったが、近づくにつれて濃くなり、
山道では5m先が見えない状態でノロノロ運転
現地展望台から見下ろす風景は真っ白で
何も見えない
期待出来そうもないので帰ろうと思ったが、
後一時間、後一時間と思ながら、来られていた方と
雑談しながら待つこと
何と5時間!!
11時過ぎにやっと城がうっすらと見えたが、
霧で日射しが遮られぼんやりした風景
雲海というより雨上がりのもやが立ちこめている感じ
まあ これはこれで良しとしよう
前日の雨で湿度が高く、気温も高かったせいだろう?
やはり晴れて気温が下がった日のほうが良いようだ
何人か見物に来られたが、皆さん諦めて帰宅
最終的にはカメラマン10人くらいが最後まで頑張っていた
2016.12.21 撮影

(モノクロ風景だったので色温度を変えてみたが・・・・)
待っている間、退屈凌ぎに光芒を撮ってみたが・・・・

霧の中の吉備路五重塔を撮ろうと思い、
車を走らせていたが、備中松山城
が頭に浮かび、急遽変更
家の近くは濃霧で前が見えない状態だったが、
高梁川沿いは霧はなし
やや心配だったが、近づくにつれて濃くなり、
山道では5m先が見えない状態でノロノロ運転
現地展望台から見下ろす風景は真っ白で
何も見えない
期待出来そうもないので帰ろうと思ったが、
後一時間、後一時間と思ながら、来られていた方と
雑談しながら待つこと
何と5時間!!
11時過ぎにやっと城がうっすらと見えたが、
霧で日射しが遮られぼんやりした風景
雲海というより雨上がりのもやが立ちこめている感じ
まあ これはこれで良しとしよう
前日の雨で湿度が高く、気温も高かったせいだろう?
やはり晴れて気温が下がった日のほうが良いようだ
何人か見物に来られたが、皆さん諦めて帰宅
最終的にはカメラマン10人くらいが最後まで頑張っていた
2016.12.21 撮影

(モノクロ風景だったので色温度を変えてみたが・・・・)
待っている間、退屈凌ぎに光芒を撮ってみたが・・・・

- 関連記事