孫に会いに東京へ / はとバス編
周遊型臨時寝台列車「四季島」を王子駅近くで
撮った後、東京駅の修復後の様子を見に東京駅へ
ヨーロッパ建築をモデルにしたように
見えますが日本独自の設計だそうですね
駅内部とは思えません
今まで何回となくここを通り抜けましたが、こんなに
まじまじと見上げて眺めたのは初めて
今更ですがこうなっていたんだ~
当時は上を見る余裕はなかったのだろうな~

外部もきれいに修復されています
駅正面の広場は工事中で囲いがしてあり
正面からは撮れません

羽田出発まで時間があり、さてどうするか?
そうだ! はとバスの2階建てオープンバス「オー・ソラ・ミオ」へ乗ろう
運行開始時にはニュースにもなっていましたが今でも人気のようです
<はとバスHPよりコピペ>
はとバスの2階建てオープンバス「オー・ソラ・ミオ」
TOKYOパノラマドライブ(レインボーブリッジ&銀座)
”屋根なし”のオープンバスで、大都市「東京」のダイナミックな
景観を楽しもう!迫力の高層ビル群や美しい街路樹。
桜や銀杏などの移りゆく季節の香り、
上空を飛ぶヘリコプター、ガードを行き交う電車の音。
そして爽やかな風・・・
東京を肌で感じる感動の旅をご体験ください。
このバスへ乗車した

今世間を騒がせている豊洲市場
人も車もありません

銀座四丁目あたり
屋根が無いので高層ビルもこの通り見通しがよいです
通勤していたビルを15年振りに見る事が出来て懐かしかったです

羽田空港での待ち時間に展望ラウンジから撮り空で閉め
中身の濃い今回の東京行だった

- 関連記事