海の宝石
海の宝石「海ホタル」
よく写真で見る真っ暗な砂浜に光る海ホタル
一度撮ってみたいと思い、昨年下津井の砂浜で
無謀にも撮影に挑戦したが見事に撃沈
というより海ホタルそのものが確認出来なかった
先日寄島の三郎島で観察会があるというので行って見た
夕暮れの三ツ島と入道雲

皆さん集合しています

薄暗くなった頃、指導員に教えられて仕掛けを作る
ペットボトルの上部を切断し、中に餌(レバー等)
を入れ少し水を入れる
ペットボトルに紐をつけて5mくらい沖へ投げ入れる

待つこと15分くらい(長い時間のほうがよい)
餌を目当てに海ホタルがペットボトルの中へ入ってくる
そして引き上げるとペットボトルの中に青白く光る海ホタルが見える

海ホタルを撮ったが暗くてピントが合わず、
撮れても真っ暗な中に青白い光が点々
参考までに証拠写真を
(これだけ見ると何かサッパリ分らない)
一枚撮りだが長時間露光して何枚か
コンポジットすれば面白かったかも
ちなみに海ホタルと夜光虫とは違うのですね
昔、夜の海で泳いだ時に波打ち際で青白く光って
いるのを見たことがあるが夜行虫だったのかな

ちょっと物足りなさを感じながらの帰路
夜空は新月とあって満点の星
三ツ島を入れて星を回してみた

よく写真で見る真っ暗な砂浜に光る海ホタル
一度撮ってみたいと思い、昨年下津井の砂浜で
無謀にも撮影に挑戦したが見事に撃沈
というより海ホタルそのものが確認出来なかった
先日寄島の三郎島で観察会があるというので行って見た
夕暮れの三ツ島と入道雲

皆さん集合しています

薄暗くなった頃、指導員に教えられて仕掛けを作る
ペットボトルの上部を切断し、中に餌(レバー等)
を入れ少し水を入れる
ペットボトルに紐をつけて5mくらい沖へ投げ入れる

待つこと15分くらい(長い時間のほうがよい)
餌を目当てに海ホタルがペットボトルの中へ入ってくる
そして引き上げるとペットボトルの中に青白く光る海ホタルが見える

海ホタルを撮ったが暗くてピントが合わず、
撮れても真っ暗な中に青白い光が点々
参考までに証拠写真を
(これだけ見ると何かサッパリ分らない)
一枚撮りだが長時間露光して何枚か
コンポジットすれば面白かったかも
ちなみに海ホタルと夜光虫とは違うのですね
昔、夜の海で泳いだ時に波打ち際で青白く光って
いるのを見たことがあるが夜行虫だったのかな

ちょっと物足りなさを感じながらの帰路
夜空は新月とあって満点の星
三ツ島を入れて星を回してみた
