気ままな写真館
TOP
RSS
全記事
秋は確実にすぐそこまで
9月に入っても残暑厳しい毎日ですが、秋は確実にすぐそこまで
実りの秋 2019.09.04 撮影
木陰ではグループで画を描いている人達
芸術の秋でしょうか
萱葺き家の土間に入るとひんやりと涼しい
秋の身近な果物といえば柿でしょうかね
長い竹棒で採ってはおやつ代わりでした
五重塔周辺の稲も育ち、穂が出ているところもありますが、
赤米の穂は未だに出ていません
今月15日には赤米フェスタが開催されますが、
当日までに赤くなるのでしょうか
関連記事
白いそばの花に赤い彼岸花 (2019/09/22)
高原の秋風に揺れる赤い花 (2019/09/21)
海外旅行へ~ (2019/09/17)
秋は確実にすぐそこまで (2019/09/05)
鳥人間 (2019/08/26)
戻っていた清流 / 天神峡 (2019/08/07)
真夏? (2019/08/03)
2019-09-05 16:28 :
風景
:
コメント : 6
:
トラックバック : 0
:
↑
ホーム
プロフィール
Author:masa
倉敷市在住の男性です。
近くの風景、花、野鳥、日常の出来事を気ままに撮っています
カレンダー
08
| 2019/09 |
10
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
-
最近の記事
台湾旅行 2/ (12/11)
台湾旅行 1/ (12/10)
最後の紅葉 (12/05)
晩秋の山裾を走る (12/04)
秋も終わりに (12/03)
散りゆく紅葉 (12/02)
晩秋の山並み (12/01)
晩秋の山並みと列車と (11/29)
美観地区の紅葉 (11/27)
秋色列車 (11/27)
最近のコメント
masa:台湾旅行 1/ (12/11)
masa:台湾旅行 1/ (12/11)
峠 美千子:台湾旅行 1/ (12/11)
:台湾旅行 1/ (12/10)
masa:台湾旅行 1/ (12/10)
こーちゃん:台湾旅行 1/ (12/10)
masa:晩秋の山裾を走る (12/06)
masa:秋も終わりに (12/06)
こーちゃん:晩秋の山裾を走る (12/05)
こーちゃん:秋も終わりに (12/05)
カテゴリー
未分類 (70)
花 (338)
美観地区 (87)
夜景 (60)
フォトコン (8)
五重塔 (100)
下津井 (15)
雪景色 (2)
朝日 (39)
夕日 (12)
イベント (104)
鳥 (421)
その他2009 (18)
風景 (243)
生物 (77)
花火 (26)
紅葉 (86)
その他2011 (10)
植物 (13)
蒜山 (30)
旅行 (104)
2011その他 (13)
2012年その他 (11)
2009その他 (1)
2008その他 (1)
2013その他 (7)
動物 (3)
2014その他 (7)
孫 (8)
2015その他 (10)
列車 (262)
庭 (64)
2016 その他 (4)
月 (7)
2017年その他 (6)
2018 その他 (3)
2020 その他 (0)
2019年 その他 (2)
月別アーカイブ
2019/12 (7)
2019/11 (24)
2019/10 (26)
2019/09 (24)
2019/08 (19)
2019/07 (23)
2019/06 (27)
2019/05 (29)
2019/04 (29)
2019/03 (24)
2019/02 (19)
2019/01 (17)
2018/12 (21)
2018/11 (27)
2018/10 (31)
2018/09 (24)
2018/08 (15)
2018/07 (25)
2018/06 (27)
2018/05 (31)
2018/04 (29)
2018/03 (25)
2018/02 (21)
2018/01 (17)
2017/12 (22)
2017/11 (30)
2017/10 (27)
2017/09 (23)
2017/08 (13)
2017/07 (24)
2017/06 (27)
2017/05 (31)
2017/04 (31)
2017/03 (19)
2017/02 (19)
2017/01 (29)
2016/12 (25)
2016/11 (30)
2016/10 (26)
2016/09 (23)
2016/08 (21)
2016/07 (19)
2016/06 (26)
2016/05 (21)
2016/04 (29)
2016/03 (27)
2016/02 (25)
2016/01 (24)
2015/12 (26)
2015/11 (24)
2015/10 (23)
2015/09 (23)
2015/08 (14)
2015/07 (12)
2015/06 (20)
2015/05 (22)
2015/04 (7)
2015/03 (19)
2015/02 (16)
2015/01 (20)
2014/12 (14)
2014/11 (12)
2014/10 (20)
2014/09 (17)
2014/08 (9)
2014/07 (10)
2014/06 (7)
2014/05 (20)
2014/04 (14)
2014/03 (13)
2014/02 (13)
2014/01 (14)
2013/12 (10)
2013/11 (16)
2013/10 (16)
2013/09 (10)
2013/08 (3)
2013/07 (10)
2013/06 (5)
2013/05 (18)
2013/04 (18)
2013/03 (15)
2013/02 (10)
2013/01 (9)
2012/12 (15)
2012/11 (17)
2012/10 (15)
2012/09 (15)
2012/08 (6)
2012/07 (9)
2012/06 (9)
2012/05 (14)
2012/04 (11)
2012/03 (13)
2012/02 (6)
2012/01 (3)
2011/12 (6)
2011/11 (12)
2011/10 (9)
2011/09 (5)
2011/08 (5)
2011/07 (5)
2011/06 (6)
2011/05 (15)
2011/04 (14)
2011/03 (7)
2011/02 (12)
2011/01 (5)
2010/12 (4)
2010/11 (9)
2010/10 (11)
2010/09 (15)
2010/08 (4)
2010/07 (8)
2010/06 (12)
2010/05 (20)
2010/04 (15)
2010/03 (16)
2010/02 (9)
2010/01 (9)
2009/12 (7)
2009/11 (17)
2009/10 (7)
2009/09 (12)
2009/08 (13)
2009/07 (8)
2009/06 (10)
2009/05 (12)
2009/04 (12)
2009/03 (17)
2009/02 (11)
2009/01 (3)
2008/12 (6)
2008/11 (16)
2008/10 (16)
2008/09 (7)
2008/08 (10)
2008/07 (21)
2008/06 (20)
カウンター
管理者ページ