瀬戸内の恵み
今日は父の日
子供からのプレゼントは高知明神丸産「藁焼きカツオ」のたたき
絶品です
ならばとビール
先日麦秋をブログアップした時に紹介した地域限定版ビール
一番搾り「岡山づくり」です
キリンビール中四国地方唯一の生産拠点岡山工場で生産されています
地域限定版とあらば買わねば
先日のブログはこちら

<缶に書いてあるキャッチコピー>
瀬戸内の恵みを感じる一番搾りです。
一番搾り製法で岡山県産雄町米のうまみを引き出しました。
きりっとした上品な味わいのある、岡山ならではのおいしさ。
「晴れの国おかやま」の豊かな食材の良さを引き立てる、
腕によりをかけてつくった一番搾りです。
誰が考えるのでしょう
で・・・・・
肝心のお味は?
キリンビールの広報担当ではありませんが
「スッキリした喉越し、正統派で真面目なビールの味」です
飲めないのにビールの味分かるの? それってどんな味? 一言で言うと?
と突っ込まれそうですが
「飲みやすかったです」
飲めない私のコメントでは説得力に欠けますかね
子供からのプレゼントは高知明神丸産「藁焼きカツオ」のたたき
絶品です
ならばとビール
先日麦秋をブログアップした時に紹介した地域限定版ビール
一番搾り「岡山づくり」です
キリンビール中四国地方唯一の生産拠点岡山工場で生産されています
地域限定版とあらば買わねば
先日のブログはこちら

<缶に書いてあるキャッチコピー>
瀬戸内の恵みを感じる一番搾りです。
一番搾り製法で岡山県産雄町米のうまみを引き出しました。
きりっとした上品な味わいのある、岡山ならではのおいしさ。
「晴れの国おかやま」の豊かな食材の良さを引き立てる、
腕によりをかけてつくった一番搾りです。
誰が考えるのでしょう
で・・・・・
肝心のお味は?
キリンビールの広報担当ではありませんが
「スッキリした喉越し、正統派で真面目なビールの味」です
飲めないのにビールの味分かるの? それってどんな味? 一言で言うと?
と突っ込まれそうですが
「飲みやすかったです」
飲めない私のコメントでは説得力に欠けますかね
コメントの投稿
No title
おはようございます。
18歳の ころ 進められて 飲んだ ビールの味。
「二ガッ」 なんで 大人って こんなもの 飲むの?
でしたが。度々 飲んでいるうちに 止められなく
なったこと 覚えて います。 で 身体 壊して 今
焼酎を 7~8酌までです。 まぁ 可愛いもんです。
飲みやすかった ですか。 じゃぁ 飲める 口です。
頑張って みて 下さい。 いつか 飲み会 出来ると
いいですね。
父の日のお祝い してもらえる 父 少なく なったようです。
小学校でも そういう 行事 しない方向の ようですね。
18歳の ころ 進められて 飲んだ ビールの味。
「二ガッ」 なんで 大人って こんなもの 飲むの?
でしたが。度々 飲んでいるうちに 止められなく
なったこと 覚えて います。 で 身体 壊して 今
焼酎を 7~8酌までです。 まぁ 可愛いもんです。
飲みやすかった ですか。 じゃぁ 飲める 口です。
頑張って みて 下さい。 いつか 飲み会 出来ると
いいですね。
父の日のお祝い してもらえる 父 少なく なったようです。
小学校でも そういう 行事 しない方向の ようですね。
2015-06-22 10:31 :
楽演 URL :
編集
家は焼き豚
ほおー 好いですねー
家は娘夫婦がもりせんの焼き豚を持って来ました。
鰹のタタキ大の好物なのです。
何時かは明神丸行きたいです。
以前、masaさんのブログ見てビール飲んでみました。
すっきりした喉越しだったと思います。
私はできる限り濃いいのが好いです。
写真は宣伝に使えそうですね。
家は娘夫婦がもりせんの焼き豚を持って来ました。
鰹のタタキ大の好物なのです。
何時かは明神丸行きたいです。
以前、masaさんのブログ見てビール飲んでみました。
すっきりした喉越しだったと思います。
私はできる限り濃いいのが好いです。
写真は宣伝に使えそうですね。
No title
正統派で真面目なビールの味 ですか?
まさに
正統派で真面目なmasaさんが飲むべき味ですね
私は 昔 少し 日本酒口にしただけで
お酒は全然で それこそ PTA研修旅行で ビール工場に
行ったとき 口にするもの なかったわぁ
でも そこで見た 麦秋 美しい画像
今でも鮮明です
まさに
正統派で真面目なmasaさんが飲むべき味ですね
私は 昔 少し 日本酒口にしただけで
お酒は全然で それこそ PTA研修旅行で ビール工場に
行ったとき 口にするもの なかったわぁ
でも そこで見た 麦秋 美しい画像
今でも鮮明です
2015-06-22 13:38 :
峠 実千子 URL :
編集
No title
楽演さん
18歳の頃・・・??
と言う事はそれ以前も??でしょうね
焼酎7~8酌ですか
いいですね
いろんな種類もあり美味しいのでしょうね
私は飲んだ事がありません
若い時は大びん1本が限度でした
今では250ml 1本で十分です
18歳の頃・・・??
と言う事はそれ以前も??でしょうね
焼酎7~8酌ですか
いいですね
いろんな種類もあり美味しいのでしょうね
私は飲んだ事がありません
若い時は大びん1本が限度でした
今では250ml 1本で十分です
No title
こーちゃんさん
もりせんの焼き豚
美味しかったでしょうね
明神丸
先日後楽園へお田植え際を撮りに行った時、食べました
開店時は並んでいましたが、今は空いていました
飲まれましたか!!
私は発売開始の翌日に買ったのですが、サイズが大きい(笑)
ので冷蔵庫で眠ったままでした
もりせんの焼き豚
美味しかったでしょうね
明神丸
先日後楽園へお田植え際を撮りに行った時、食べました
開店時は並んでいましたが、今は空いていました
飲まれましたか!!
私は発売開始の翌日に買ったのですが、サイズが大きい(笑)
ので冷蔵庫で眠ったままでした
No title
峠さん
飲めないのに分かったらしくコメントしました
実際には飲み比べないと分からないですよね
その日の体調とか・・・条件により味は違うし・・・
試飲会でいろんな種類を飲み比べているのを
見かけますが羨ましいです
峠さん 昔日本酒口にしたことがあるということは
素質があるんですね
私は日本酒も飲めません
飲めないのに分かったらしくコメントしました
実際には飲み比べないと分からないですよね
その日の体調とか・・・条件により味は違うし・・・
試飲会でいろんな種類を飲み比べているのを
見かけますが羨ましいです
峠さん 昔日本酒口にしたことがあるということは
素質があるんですね
私は日本酒も飲めません