秋を訪ねて
昨日、朝起きてあまりの天気の良さに急遽県北へ
いつもながらの定番コース
奥津、森林公園、恩原湖、での秋景色探索、撮り鳥、温泉、
帰りはぶんぶんファクトリーの蜂蜜ジェラート
行く途中で総社市国分寺のコスモスを

向日葵も咲いていたが、萎れており景観的にコスモスが台無し

岡山自動車道高梁SA付近は霧で視界0状態でノロノロ運転
鏡野町「みずの郷奥津湖」へ到着
名産の姫とうがらしが天日干しされていた
日本古来の品種だそうで、おかき、せんべい、ドレッシング等に使用され、
ピリッとした辛さ加減が何とも絶妙で美味

雲ひとつない快晴
奥津湖畔のモミジは色づいている
針葉樹が多い山ではあるが紅葉は少し先のようだ
奥津湖ではカヌー体験も出来るが止めておこう
赤いカヌーが2,3艇浮かんでいれば良いアクセントになるのだが・・・・・・

森林公園に到着
一番上の駐車場にあるナナカマドは一足早く紅葉を競っていた
平日にも関わらず駐車場はほぼ満車
ここは登山コースの出発地でもあり、熟年登山者が多い

管理棟周辺では鳥の鳴き声
しばしバードウォッチング(鳥写真は後日)
<続く>
いつもながらの定番コース
奥津、森林公園、恩原湖、での秋景色探索、撮り鳥、温泉、
帰りはぶんぶんファクトリーの蜂蜜ジェラート
行く途中で総社市国分寺のコスモスを

向日葵も咲いていたが、萎れており景観的にコスモスが台無し

岡山自動車道高梁SA付近は霧で視界0状態でノロノロ運転
鏡野町「みずの郷奥津湖」へ到着
名産の姫とうがらしが天日干しされていた
日本古来の品種だそうで、おかき、せんべい、ドレッシング等に使用され、
ピリッとした辛さ加減が何とも絶妙で美味

雲ひとつない快晴
奥津湖畔のモミジは色づいている
針葉樹が多い山ではあるが紅葉は少し先のようだ
奥津湖ではカヌー体験も出来るが止めておこう
赤いカヌーが2,3艇浮かんでいれば良いアクセントになるのだが・・・・・・

森林公園に到着
一番上の駐車場にあるナナカマドは一足早く紅葉を競っていた
平日にも関わらず駐車場はほぼ満車
ここは登山コースの出発地でもあり、熟年登山者が多い

管理棟周辺では鳥の鳴き声
しばしバードウォッチング(鳥写真は後日)
<続く>
コメントの投稿
彩り豊か
盛りだくさんの旅行でしたか。
コスモスのピンクや唐辛子の赤、ナナカマドの紅葉、色とりどりですね。
今朝も霧が出ていたようですが、雲海と紅葉、良い時季になりました。
その前に三つ山で達磨朝陽を拝んでからです。
コスモスのピンクや唐辛子の赤、ナナカマドの紅葉、色とりどりですね。
今朝も霧が出ていたようですが、雲海と紅葉、良い時季になりました。
その前に三つ山で達磨朝陽を拝んでからです。
No title
秋を迎えに行かれたんですね
ナナカマド 燃える赤 みたいなぁ なんですが・・・
今年は忙しくって無理。
しかし 見事に唐辛子の赤い色出されていますね
素晴らしいです!!
梁SA付近は霧 そうそう いつも 私は 運転してないから
わくわく」 素敵~ なんですよ
また 備中松山城 雲海 撮影シーズンですね(^^♪
ナナカマド 燃える赤 みたいなぁ なんですが・・・
今年は忙しくって無理。
しかし 見事に唐辛子の赤い色出されていますね
素晴らしいです!!
梁SA付近は霧 そうそう いつも 私は 運転してないから
わくわく」 素敵~ なんですよ
また 備中松山城 雲海 撮影シーズンですね(^^♪
2015-10-17 19:10 :
峠 美千子 URL :
編集
No title
わぁ 高梁の高が霧に隠れて
」でなくていいところに出てる~
ががが~~~ん
」でなくていいところに出てる~
ががが~~~ん
2015-10-17 19:13 :
峠 美千子 URL :
編集
No title
こうちゃんさん
いつもながら朝になって決めました
森林公園は秋本番でした
もうすぐ里にも降りて来るでしょう
一足早く秋を堪能しました
いつもながら朝になって決めました
森林公園は秋本番でした
もうすぐ里にも降りて来るでしょう
一足早く秋を堪能しました
No title
峠さん
もう少し待って紅葉の時期が良かったのですが、
あまりにも天気が良かったので
姫とうがらし
テカテカ光るのでフィルターを付けて反射を防止しました
向こうの木の紅葉も入れたかったので目一杯絞りました
いろいろとこれから忙しくなりそうです
もう少し待って紅葉の時期が良かったのですが、
あまりにも天気が良かったので
姫とうがらし
テカテカ光るのでフィルターを付けて反射を防止しました
向こうの木の紅葉も入れたかったので目一杯絞りました
いろいろとこれから忙しくなりそうです