備州岡山城鉄砲隊
岡山県井原市矢掛町の宿場まつり、大名行列
見るのは初めて
今にも降りそうな天気の中、大勢の人でした
大名行列は撮れそうな場所がありません
手を上に伸ばしてカメラを構えライブビュー撮影したのですが
大した写真は撮れません
今回見たかったのは「備州岡山城鉄砲隊」の実演です
火縄銃は当時の本物、勿論実弾は入っていませんが火薬も本物、
火薬の爆発音が物凄くて鼓膜が破れそう
迫力がありました
丁寧に火薬詰めから発射までの説明があり興味深かったです
構えて 2015.11.08 撮影

隊長の「撃て」の号令で射撃

砲火を撮りたくて連写で何枚撮ったことか
音がしてからでは遅いので撃つ前から連写ですが、
ほとんどタイミングが合いません 運だけの撮影です
火縄で着火する部分からも火花が飛び散っています

お殿様は俳優の伊吹 剛さん
ご当地矢掛町の出身だそうです

見るのは初めて
今にも降りそうな天気の中、大勢の人でした
大名行列は撮れそうな場所がありません
手を上に伸ばしてカメラを構えライブビュー撮影したのですが
大した写真は撮れません
今回見たかったのは「備州岡山城鉄砲隊」の実演です
火縄銃は当時の本物、勿論実弾は入っていませんが火薬も本物、
火薬の爆発音が物凄くて鼓膜が破れそう
迫力がありました
丁寧に火薬詰めから発射までの説明があり興味深かったです
構えて 2015.11.08 撮影

隊長の「撃て」の号令で射撃

砲火を撮りたくて連写で何枚撮ったことか
音がしてからでは遅いので撃つ前から連写ですが、
ほとんどタイミングが合いません 運だけの撮影です
火縄で着火する部分からも火花が飛び散っています

お殿様は俳優の伊吹 剛さん
ご当地矢掛町の出身だそうです

コメントの投稿
No title
私 鉄砲隊みたいです
この大名行列も見たくって・・・
でも いつもお姑さんお世話になっている介護施設の家族会。
かっこよく撮れてます 鉄砲隊も殿さまも。
よかったですね 撮影できて!!
この大名行列も見たくって・・・
でも いつもお姑さんお世話になっている介護施設の家族会。
かっこよく撮れてます 鉄砲隊も殿さまも。
よかったですね 撮影できて!!
2015-11-10 14:16 :
峠 美千子 URL :
編集
火縄銃
火花が見えます。
ナイスショットです。
爆音が聞こえてきそうです。
さすがに殿様は貫禄ありますね。
このところ、撮り鉄道に撮り鉄砲、いろいろ楽しまれていますね。
ナイスショットです。
爆音が聞こえてきそうです。
さすがに殿様は貫禄ありますね。
このところ、撮り鉄道に撮り鉄砲、いろいろ楽しまれていますね。
No title
見たこと有りません
鉄砲隊の迫力をかんじます
鉄砲隊の迫力をかんじます
2015-11-10 16:35 :
無冠 URL :
編集
No title
峠さん
ローカル色豊かなイベントで良かったですよ
餅つきもあるし(笑)
鉄砲隊
ブログでは音が出ないので迫力が伝わらないのが残念です
かっこよかったです
ローカル色豊かなイベントで良かったですよ
餅つきもあるし(笑)
鉄砲隊
ブログでは音が出ないので迫力が伝わらないのが残念です
かっこよかったです
No title
こーちゃんさん
隣で撮っていた人が盛んに火花が撮れないと何回も
嘆いていましたが、小生運良く撮れました
下手な鉄砲も数撃ちゃ当りました
鉄砲隊は上手だったんですよ
音の大きさには驚きました
隣で撮っていた人が盛んに火花が撮れないと何回も
嘆いていましたが、小生運良く撮れました
下手な鉄砲も数撃ちゃ当りました
鉄砲隊は上手だったんですよ
音の大きさには驚きました
No title
無冠さん
大名行列も鉄砲隊も初めてでした
大名行列は思ったより大がかりで良かったですが、
写真が撮れません
早く行って場所取りしないと駄目です
鉄砲隊も大迫力で見応え十分でした
来年は是非どうぞ
大名行列も鉄砲隊も初めてでした
大名行列は思ったより大がかりで良かったですが、
写真が撮れません
早く行って場所取りしないと駄目です
鉄砲隊も大迫力で見応え十分でした
来年は是非どうぞ
No title
二年連続の雨から今年はやっと開放されビニールを着た行列から解放されたようですね。その分、例年以上に人手があったことが分かります。撮り銃、大変でしたね。小生、今頃矢掛では火縄銃の音が響いてるだろうなと思いながら家でPCに向かってました。流石のMASAさん、一発目で火炎を撮られるとは・・。何よりプロと思えるのは、南側そして良い角度に陣取られたこと。小生は二年間、雨の中苦労して撮りましたが北側からで射手の顔(眼)が見えず作品にはならないとは師匠の言。銃口から火炎の出てるのを撮りに来てるんだとカメラ放列のOMさん達が話されてたことを思い出しました。凄い作品に出会わせていただきました。益々敬服。
2015-11-10 21:31 :
sryu68 URL :
編集
No title
sryu68さん
そうですか 二年続けて雨だったのですか
当日は曇り空ながらも降雨はなくて関係者もほっとされたことでしょう
小生初めてでしたが鉄砲隊だけは撮ろうと思い、関係者に撃つ方向を聞き、一時間前から陣取り最前列確保
後は連写でカメラ任せ、運良く火炎が撮れました
終わった頃、大名行列は本陣間近、
急いで行くも場所なしで撮れず
二兎を追ったが一兎を得たので まあまあでした
そうですか 二年続けて雨だったのですか
当日は曇り空ながらも降雨はなくて関係者もほっとされたことでしょう
小生初めてでしたが鉄砲隊だけは撮ろうと思い、関係者に撃つ方向を聞き、一時間前から陣取り最前列確保
後は連写でカメラ任せ、運良く火炎が撮れました
終わった頃、大名行列は本陣間近、
急いで行くも場所なしで撮れず
二兎を追ったが一兎を得たので まあまあでした
2015-11-11 20:37 :
masa URL :
編集