紅白
紅白
紅白の垂れ幕、紅白饅頭など目出度い時の色合わせである。
花の原種は白だと言われ、白からいろんな色に変化して来たらしい。ならば白赤が正しいのでは。
本日は紅白をテーマに庭の花を撮った
デージー
園芸部長さんは白が好きで白の苗を買って植えたらしいが赤も咲いた。
種苗屋のミスか? シロうとみたいな事をしたらアカんでー

マンサク(満作)
マンサクという名前は春の花が少ない時に最初に咲くため「まず咲く」が「まんず咲く」となりマンサクとなったらしい。 という事は東北地方で名前が付いた?
白の葉は緑だが赤は葉も赤い。

りんご
これは少し前の写真だが蕾の時は紅で開くと白になる
りんごと言っても姫りんご。多く実を付け秋には真赤に塾し小鳥のえさになる

ハナミズキ
丁度今満開だ。
昨年は赤の花は少なかったが今年は赤が多く、白が少ない。
どちらも頑張って咲いてよ。赤勝て、白勝て

紅白の垂れ幕、紅白饅頭など目出度い時の色合わせである。
花の原種は白だと言われ、白からいろんな色に変化して来たらしい。ならば白赤が正しいのでは。
本日は紅白をテーマに庭の花を撮った
デージー
園芸部長さんは白が好きで白の苗を買って植えたらしいが赤も咲いた。
種苗屋のミスか? シロうとみたいな事をしたらアカんでー

マンサク(満作)
マンサクという名前は春の花が少ない時に最初に咲くため「まず咲く」が「まんず咲く」となりマンサクとなったらしい。 という事は東北地方で名前が付いた?
白の葉は緑だが赤は葉も赤い。

りんご
これは少し前の写真だが蕾の時は紅で開くと白になる
りんごと言っても姫りんご。多く実を付け秋には真赤に塾し小鳥のえさになる

ハナミズキ
丁度今満開だ。
昨年は赤の花は少なかったが今年は赤が多く、白が少ない。
どちらも頑張って咲いてよ。赤勝て、白勝て

コメントの投稿