雨宿り
コメントの投稿
見方違えば
何か新鮮ですね。
こうやってみると。
昔は週刊誌でたたかれましたね。
あの時はバブルで景気が良かったんですかね。
今はちょっと古くなりましたね。
こうやってみると。
昔は週刊誌でたたかれましたね。
あの時はバブルで景気が良かったんですかね。
今はちょっと古くなりましたね。
流石美観地区
もともと芸術性はあるというものの、切り取り方と色彩が上手いと市役所でなくヨーロッパを旅行してる感覚です。当時、真価を十分評価されなかったデザイナーさんの見識を引き出された作品に仕上げられた腕に敬服します。 Sryu
No title
元の市役所の設計はあの丹下健三氏でした。
確かコンクリート打放しの外観でしたね!
今の市役所は出来た当時煌びやかで****ホテルの様だと言われていました。(^_-)
確かコンクリート打放しの外観でしたね!
今の市役所は出来た当時煌びやかで****ホテルの様だと言われていました。(^_-)
2017-02-19 15:50 :
おじさん URL :
編集
No title
こーちゃん
車庫までレンガ造りで豪華です
ここまでする必要があったのかどうか・・・
当時はいろいろあったようですね
車庫までレンガ造りで豪華です
ここまでする必要があったのかどうか・・・
当時はいろいろあったようですね
No title
Sryuさん
何気に見ている市庁舎ですが、ファインダーを覗いて見ると
新しい発見があります
良い雨宿りでした
当時としてはかなり目立つ建築物だったでしょう
今でも存在感はあります
かなり金もかかっているでしょうが今だったら無理でしょうね
何気に見ている市庁舎ですが、ファインダーを覗いて見ると
新しい発見があります
良い雨宿りでした
当時としてはかなり目立つ建築物だったでしょう
今でも存在感はあります
かなり金もかかっているでしょうが今だったら無理でしょうね
No title
おじさん
今でも目立ちますよね
「こんな市庁舎が必要なんでしょうか」という文句と共に関東でも
TVで流れていました
駐車場までもレンガ造りですからね
今でも目立ちますよね
「こんな市庁舎が必要なんでしょうか」という文句と共に関東でも
TVで流れていました
駐車場までもレンガ造りですからね