晩秋のたたずまい 1/2
四季折々に美しい風景を見せる奥津渓周辺
やはり紅葉の時期は外せないでしょう
ということで昨日いつもの周遊コースを
県南の紅葉はやっと見頃を迎えたが
恩原湖周辺は晩秋のたたずまい
奥津渓 2017.11.13 撮影

いつもは賑わう場所だがピークは過ぎ観光客は少ない


赤和瀬渓谷沿いに車を走らせ、うたたねの里方面へ向かう
渓谷沿いの林にはいつもならカケスがいるのだが今回は姿を見せず
うたたね里「いっぷく亭」
背後の山の黄葉は今が盛り
鮮やかな紅葉も良いがどこでも見かける
カシの木の黄葉も晩秋の風情があって良い

いっぷく亭にて昼食
萱葺屋根の軒下越しに見える風景
黄葉が見えるが山の中腹はすべて落葉している

例年だと軒下に大根をぶら下げて干してあるのだが・・・
昼食にも出た自家製のたくあん、素朴な田舎の味

<続く>
やはり紅葉の時期は外せないでしょう
ということで昨日いつもの周遊コースを
県南の紅葉はやっと見頃を迎えたが
恩原湖周辺は晩秋のたたずまい
奥津渓 2017.11.13 撮影

いつもは賑わう場所だがピークは過ぎ観光客は少ない


赤和瀬渓谷沿いに車を走らせ、うたたねの里方面へ向かう
渓谷沿いの林にはいつもならカケスがいるのだが今回は姿を見せず
うたたね里「いっぷく亭」
背後の山の黄葉は今が盛り
鮮やかな紅葉も良いがどこでも見かける
カシの木の黄葉も晩秋の風情があって良い

いっぷく亭にて昼食
萱葺屋根の軒下越しに見える風景
黄葉が見えるが山の中腹はすべて落葉している

例年だと軒下に大根をぶら下げて干してあるのだが・・・
昼食にも出た自家製のたくあん、素朴な田舎の味

<続く>
コメントの投稿
No title
奥津渓 もう ピーク過ぎてたんですか (◎_◎;)
いい時期にいかれたなァ って 我が家では話してたんですが。
でも いい秋 撮られてますがぁ!!
うたたね里「いっぷく亭」風景 いいですねぇ
時代の迷い婆になります
いい時期にいかれたなァ って 我が家では話してたんですが。
でも いい秋 撮られてますがぁ!!
うたたね里「いっぷく亭」風景 いいですねぇ
時代の迷い婆になります
2017-11-14 18:27 :
たーちゃん URL :
編集
No title
峠さん
はい 奧津渓少し遅かったです
ライトアップは終了し、一方通行規制も解除されていました
恩原湖周辺は遅かったせいで黄色が濃くて逆に良かったです
毎年同じ風景ですが、行く時期により色合いは違いますね
はい 奧津渓少し遅かったです
ライトアップは終了し、一方通行規制も解除されていました
恩原湖周辺は遅かったせいで黄色が濃くて逆に良かったです
毎年同じ風景ですが、行く時期により色合いは違いますね
No title
MASAさんの一昨年の奥津渓のUPに感動し、紹介いただいて昨年同じコースを訪ねさせて戴いたので撮影のアングルまで良く分かり、懐かしく拝見させていただきました。何度も訪ねられておられる方のみ許される素晴らしい切り口に感心しています。それにしても昨年は12日に訪ねてライトアップもあり丁度見頃だったのに、この地の晩秋が今年は余りにも早すぎますね。いつもながらの情緒深い写真、ありがとうございました。 Sryu
No title
Sryuさん
毎年同じコースを俳諧していますが毎回趣は違います
時期的に遅かったので人が少なくて良かったのですが、逆に画角に人が入るのを待つ状態でした
いつもと異なるカットをと思うのですが長年の癖を打破できません
吉備路五重塔がブルーライトアップしていますよ
毎年同じコースを俳諧していますが毎回趣は違います
時期的に遅かったので人が少なくて良かったのですが、逆に画角に人が入るのを待つ状態でした
いつもと異なるカットをと思うのですが長年の癖を打破できません
吉備路五重塔がブルーライトアップしていますよ
紅葉の時期は外せない
紅葉の時季に此処は行ったことがありません。
紅葉の時季が外せないところは多いのですね。
私は、豪渓と雲海とS字カーブでしょうか。
まだ何処も行っていません。
だんだん焦ってきますよね。
紅葉の時季が外せないところは多いのですね。
私は、豪渓と雲海とS字カーブでしょうか。
まだ何処も行っていません。
だんだん焦ってきますよね。
No title
こーちゃん
毎年の恒例行事です
今年は少し遅かったです
一度行ってみて下さい
恩原湖周辺は良い被写体がたくさんあり、風景に癒されますよ
帰りは津山線が待っています
毎年の恒例行事です
今年は少し遅かったです
一度行ってみて下さい
恩原湖周辺は良い被写体がたくさんあり、風景に癒されますよ
帰りは津山線が待っています