紫陽花が見頃
倉敷市 種松山公園の紫陽花が見頃です
山の斜面、桜の木々の間に植えられた紫陽花
明け方まで降っていた雨に濡れてしっとりと咲いていました
かなり広範囲なので何株あるのか検索すると13000株とのこと
これって多い?少ない?
多いのではないでしょうか
山間の静かな公園、見物客も少ないし、
野鳥の囀りを聞きながらの散策は最高ですね
以下同じような絵柄ですが・・・
こんな斜面に咲いています 2018.06.18 撮影

斜面には散策道が整備されており、
桜の木々の陰になるので涼しいです
ブルー系が多いようですが、
その時々により色は変化しますからね

山からは野鳥の囀りが聞こえます
近くの池の上でキビタキを撮ったこともあります

茎もブルー?

天気予報では当分雨模様
今日も朝から雨
しばらく撮影も遠のきますかね
でもパソコンの溜った写真整理がはかどります
山の斜面、桜の木々の間に植えられた紫陽花
明け方まで降っていた雨に濡れてしっとりと咲いていました
かなり広範囲なので何株あるのか検索すると13000株とのこと
これって多い?少ない?
多いのではないでしょうか
山間の静かな公園、見物客も少ないし、
野鳥の囀りを聞きながらの散策は最高ですね
以下同じような絵柄ですが・・・
こんな斜面に咲いています 2018.06.18 撮影

斜面には散策道が整備されており、
桜の木々の陰になるので涼しいです
ブルー系が多いようですが、
その時々により色は変化しますからね

山からは野鳥の囀りが聞こえます
近くの池の上でキビタキを撮ったこともあります

茎もブルー?

天気予報では当分雨模様
今日も朝から雨
しばらく撮影も遠のきますかね
でもパソコンの溜った写真整理がはかどります
コメントの投稿
No title
山の斜面のアジサイっていいですよね~
自然な感じがして・・・
それにしても13000株とはお見事です
京都では大原三千院が斜面に咲いていますが
こんな数はないです~
自然な感じがして・・・
それにしても13000株とはお見事です
京都では大原三千院が斜面に咲いていますが
こんな数はないです~
2018-06-19 21:58 :
noko URL :
編集
No title
おはようございます
ここ たくさんですよねぇ
まだ行ってないんですよ
山野草園も気になってるんですが・・・
ここ たくさんですよねぇ
まだ行ってないんですよ
山野草園も気になってるんですが・・・
2018-06-20 05:44 :
たーちゃん URL :
編集
No title
今まで地道に植えてきて、気がついてみれば13,000株にもなっていた!
紫陽花には雨模様が良く似合いますね~!👏👏パチパチ
紫陽花には雨模様が良く似合いますね~!👏👏パチパチ
2018-06-20 08:13 :
おじさん URL :
編集
No title
nokoさん
ここは桜、藤、紫陽花が楽しめる山の中の公園なんですよ
田舎なので人が押し寄せる事も無く、静かなのがで良いですが、背景になるものがなく、写真的には今一です
でも無料なので有難いです
京都は三室戸寺の紫陽花を見に行ったことがあります
ブルーが多くて見事でした
ここは桜、藤、紫陽花が楽しめる山の中の公園なんですよ
田舎なので人が押し寄せる事も無く、静かなのがで良いですが、背景になるものがなく、写真的には今一です
でも無料なので有難いです
京都は三室戸寺の紫陽花を見に行ったことがあります
ブルーが多くて見事でした
No title
峠さん
近くだとかえって行かないものですよね
家から歩いてではちとしんどいですかね
庭にも咲いているようですから、雨の日にコーヒーでも飲みながらゆっくり眺めるのも良いでしょう
近くだとかえって行かないものですよね
家から歩いてではちとしんどいですかね
庭にも咲いているようですから、雨の日にコーヒーでも飲みながらゆっくり眺めるのも良いでしょう
No title
おじさん
13,000株って県内では多いほうだと思います
良く管理をされていて花も元気が良かったです
静かな良い所です
13,000株って県内では多いほうだと思います
良く管理をされていて花も元気が良かったです
静かな良い所です
写真整理とは言わずに
雨の日の写真も雰囲気があり良いですね。
何処でどのように写すかが難しいですが。
大砲組いませんでしたか?
どうも近寄れません。
自分の庭みたいにしているので。
何処でどのように写すかが難しいですが。
大砲組いませんでしたか?
どうも近寄れません。
自分の庭みたいにしているので。
No title
こーちゃん
同じような風景なので迷いますね
株数も多くて見応えがあります
大砲はいなかったです
手持ちで撮っていた人が一人でした
その横でおばさんが3人話し込んでいましたよ
桜の時季は見物人が座れないので三脚禁止になっていたようですが、今はどうなんでしょう・・・
同じような風景なので迷いますね
株数も多くて見応えがあります
大砲はいなかったです
手持ちで撮っていた人が一人でした
その横でおばさんが3人話し込んでいましたよ
桜の時季は見物人が座れないので三脚禁止になっていたようですが、今はどうなんでしょう・・・