高梁の猿軍団
撮り鳥で高梁へ行ったが、猿撮りになってしまった
天空の城で有名な備中松山城が見える展望台へ上がって見たが、
さすがにこの時期は誰もいなくて、霧に霞んだ城がぼんやりと見えるだけ
少し奥へ車を進めると、猿軍団に遭遇
ここでこんなに大群を見るのは初めて
いえ
以前この臥牛山で餌付けされた猿を見る事が出来る
自然動物園があり、猿を見るために子供達と
檻の中へ入って見たのを思い出した
猿を管理するため、山をパトロール中の
高梁市の職員の方がおられたので話しを聞いた
その後、観光客も減ったので動物園は閉園になり、自然に近い
状態に戻すため、最低限の餌付けをしながら監視しているそうです
その為、猿の首にGPS発信機をつけてあり、
集団がどこにいるか、すぐ分るそうです
又、この山には3グループの集団がいますが、
ここの猿はおとなしいとのことでした
猿に道を塞がれてしまったが、ゆっくり進むと逃げてくれます
2018.06.28 撮影

春に生まれた赤ちゃんが可愛かったです


子猿が木の上でじゃれています

天空の城で有名な備中松山城が見える展望台へ上がって見たが、
さすがにこの時期は誰もいなくて、霧に霞んだ城がぼんやりと見えるだけ
少し奥へ車を進めると、猿軍団に遭遇
ここでこんなに大群を見るのは初めて
いえ
以前この臥牛山で餌付けされた猿を見る事が出来る
自然動物園があり、猿を見るために子供達と
檻の中へ入って見たのを思い出した
猿を管理するため、山をパトロール中の
高梁市の職員の方がおられたので話しを聞いた
その後、観光客も減ったので動物園は閉園になり、自然に近い
状態に戻すため、最低限の餌付けをしながら監視しているそうです
その為、猿の首にGPS発信機をつけてあり、
集団がどこにいるか、すぐ分るそうです
又、この山には3グループの集団がいますが、
ここの猿はおとなしいとのことでした
猿に道を塞がれてしまったが、ゆっくり進むと逃げてくれます
2018.06.28 撮影

春に生まれた赤ちゃんが可愛かったです


子猿が木の上でじゃれています

コメントの投稿
No title
小学校の時だったかな~遠足で行きましたが、もうその時にもお猿さんは居ましたよ!
60数年前でした!
60数年前でした!
2018-07-02 08:48 :
おじさん URL :
編集
No title
私も数年前 猿撮り興奮でした
みる猿は かわいい!!
でも悪戯するんですよねぇ
姉は桃一本の木全部食べられたと嘆いてます
そうそう 職員さんが監視されてますよね
あそこにいるようだと 機械感知で 呼んでられたわ
臥牛山 子どもの頃は 観光バスで行ったもんです
みる猿は かわいい!!
でも悪戯するんですよねぇ
姉は桃一本の木全部食べられたと嘆いてます
そうそう 職員さんが監視されてますよね
あそこにいるようだと 機械感知で 呼んでられたわ
臥牛山 子どもの頃は 観光バスで行ったもんです
2018-07-02 09:43 :
たーちゃん URL :
編集
No title
おじさん
昔からいたようですが、餌付けして自然公園にしたようです
当時は猿を見るのに人間が檻の中へ入って見ていましたね
昔からいたようですが、餌付けして自然公園にしたようです
当時は猿を見るのに人間が檻の中へ入って見ていましたね
No title
峠さん
ここでは農家への被害を少なくするためにも、最小限の餌は与えているようです
撮影のため近寄っても平気な顔しており、おとなしいそうです
自然公園は一度行っただけですが、その時は凶暴な感じがしましたが・・・
ここでは農家への被害を少なくするためにも、最小限の餌は与えているようです
撮影のため近寄っても平気な顔しており、おとなしいそうです
自然公園は一度行っただけですが、その時は凶暴な感じがしましたが・・・
おさーるさんは苦手だよ
どうも猿は好んで写そうとは思いません。
写真は拝見するだけで良いです。
否、地獄谷のお猿さんは機会があれば写してみたいかな?
写真は拝見するだけで良いです。
否、地獄谷のお猿さんは機会があれば写してみたいかな?
No title
こーちゃん
苦手なんですか
子供の頃からですか
地獄谷のお猿さん、見た事があります
気持ち良さそうでしたよ
苦手なんですか
子供の頃からですか
地獄谷のお猿さん、見た事があります
気持ち良さそうでしたよ