大接近の火星を眺める
昨夜は火星が地球に最接近でした
と言うより地球が火星に追いついた訳ですから
地球が火星に接近したことになる?
小生、星空はたまに撮るが、天体に精通している訳でもなく、
撮る気は無かったが、22時からのニュースを見ていたら
観測している様子が放映されたので、急遽、庭に出て星空を眺めた
いつも観ている訳でもないので、近づいている違いも分らない
月が出ていたが思ったより星がはっきり見えた
空をブルーにしようと色温度を下げた上、露出プラス気味
だったので火星が白くなってしまった
やはり火星は赤く撮らなきゃ駄目ですよね
左上の明るいのが火星
WB:3200K
WB補正:B2
自宅にて 2018.07.31 撮影

折角なので星を回してみた
しばらくは撮れるようです
35mm SS:10×139枚 コンポジット処理

これが本来の色でしょうか
SS:5/2 少し流れています
これも問題ですね
500mm WBオート

と言うより地球が火星に追いついた訳ですから
地球が火星に接近したことになる?
小生、星空はたまに撮るが、天体に精通している訳でもなく、
撮る気は無かったが、22時からのニュースを見ていたら
観測している様子が放映されたので、急遽、庭に出て星空を眺めた
いつも観ている訳でもないので、近づいている違いも分らない
月が出ていたが思ったより星がはっきり見えた
空をブルーにしようと色温度を下げた上、露出プラス気味
だったので火星が白くなってしまった
やはり火星は赤く撮らなきゃ駄目ですよね
左上の明るいのが火星
WB:3200K
WB補正:B2
自宅にて 2018.07.31 撮影

折角なので星を回してみた
しばらくは撮れるようです
35mm SS:10×139枚 コンポジット処理

これが本来の色でしょうか
SS:5/2 少し流れています
これも問題ですね
500mm WBオート

コメントの投稿
No title
この歳になってユックリと空を見上げる事は無くなったですね~!
子供の頃は酒津のある工場の社宅でした!
勿論風呂は共同浴場で男風呂と女風呂があり、母親と妹達が出て来るまで烏の行水なのでいつも先に出てブランコに乗り夜空を眺めていました!(笑)
時にはあのユラユラと人魂が飛ぶ時もありましたが、北斗七星や天の川なんかも俗に言う空から降って来る感じでしたね~!
60数年前にタイムスリップしたひと時でした!👏👏パチパチ
子供の頃は酒津のある工場の社宅でした!
勿論風呂は共同浴場で男風呂と女風呂があり、母親と妹達が出て来るまで烏の行水なのでいつも先に出てブランコに乗り夜空を眺めていました!(笑)
時にはあのユラユラと人魂が飛ぶ時もありましたが、北斗七星や天の川なんかも俗に言う空から降って来る感じでしたね~!
60数年前にタイムスリップしたひと時でした!👏👏パチパチ
2018-08-01 16:07 :
おじさん URL :
編集
No title
おじさん
こういう時でないと星は見ないですよね
小生たまに撮影ですがじっくりとは見ません
昔は明かりも少なく、空気も澄んでいたので天の川もはっきりと見えましたね
>時にはあのユラユラと人魂が・・・
えっ そうなんですか
見たのですか
こういう時でないと星は見ないですよね
小生たまに撮影ですがじっくりとは見ません
昔は明かりも少なく、空気も澄んでいたので天の川もはっきりと見えましたね
>時にはあのユラユラと人魂が・・・
えっ そうなんですか
見たのですか
No title
盛んに報道で 耳にはしていましたが
観ませんでした
火星人でも モデルに写る近さ(なことないよね)ならねぇ
窓灯り いいですね お部屋の中はどんな景色かなぁ
想像もまた 楽し(^o^)/
観ませんでした
火星人でも モデルに写る近さ(なことないよね)ならねぇ
窓灯り いいですね お部屋の中はどんな景色かなぁ
想像もまた 楽し(^o^)/
2018-08-01 19:52 :
たーちゃん URL :
編集
No title
>見たのですか 見ましたよ!(;^_^A
当時は土葬も多くあり赤く燃える人魂と、青く燃えるのもあり社宅の浴場の前の国旗掲揚台のポールに引っ掛かって消えたかな~と思うとすぐ近くで再び現れたのも見ましたよ!
青いのは間もなく亡くなる人で、家の周りを悲しげに回って空高く飛んで行くのも見た事があり実際に近所のその家のお爺さんが亡くなりました!
どこかで聞いたセリフかも分かりませんが、信じて貰えないかも分かりませんが実際に体験をしてきたおじさんでした!
金縛り経験も豊富にありましたし、酒津の高梁川の調整池の入り口の本流の樋門の所で溺れた経験もありますが足を引っ張る変な体験もしました!
土手の上にスーパーのかめやの店員の兄ちゃんが自転車を止めて見ていました!
当時は土葬も多くあり赤く燃える人魂と、青く燃えるのもあり社宅の浴場の前の国旗掲揚台のポールに引っ掛かって消えたかな~と思うとすぐ近くで再び現れたのも見ましたよ!
青いのは間もなく亡くなる人で、家の周りを悲しげに回って空高く飛んで行くのも見た事があり実際に近所のその家のお爺さんが亡くなりました!
どこかで聞いたセリフかも分かりませんが、信じて貰えないかも分かりませんが実際に体験をしてきたおじさんでした!
金縛り経験も豊富にありましたし、酒津の高梁川の調整池の入り口の本流の樋門の所で溺れた経験もありますが足を引っ張る変な体験もしました!
土手の上にスーパーのかめやの店員の兄ちゃんが自転車を止めて見ていました!
2018-08-01 20:14 :
おじさん URL :
編集
No title
峠さん
見てもあ~あれね でいつもと変わらずでした
星に興味のある人だと感激?なんでしょうが・・・
小生どちらかと言えば写真にでした
前の家の窓明かりです
いつもは点いていないのですが、まさか火星を見るためにつけていたとか?
見てもあ~あれね でいつもと変わらずでした
星に興味のある人だと感激?なんでしょうが・・・
小生どちらかと言えば写真にでした
前の家の窓明かりです
いつもは点いていないのですが、まさか火星を見るためにつけていたとか?
No title
おじさん
体験者でないと語れないリアルな話しですね
子供の時ですから、その後夜は歩けなかったのでは・・・
暑い夏の夜のお話
涼しくなりますね
体験者でないと語れないリアルな話しですね
子供の時ですから、その後夜は歩けなかったのでは・・・
暑い夏の夜のお話
涼しくなりますね
庭に出て撮れるのなら
裏の家が邪魔になって撮る気になりませんでした。
否、飲んで寝ていたら撮れるものも撮れません。
8月いっぱいはまだまだ大きく?撮れるようですね。
どうも星空撮影、ご無沙汰しています。
追っかける人の気持ち、わかりそうだったのですが、今はまたわからなくなっています。
否、飲んで寝ていたら撮れるものも撮れません。
8月いっぱいはまだまだ大きく?撮れるようですね。
どうも星空撮影、ご無沙汰しています。
追っかける人の気持ち、わかりそうだったのですが、今はまたわからなくなっています。
No title
こーちゃん
撮らなかったのですか
高価な道具があるのに勿体ないですね
それがあれば横に流れずに撮れるのでは
小生、星に詳しい訳ではないので、空を見上げて、あ~あれが火星?程度でした
写真にはどう写るのかなと思い、又機会も少ないとの事で撮ってみました
撮らなかったのですか
高価な道具があるのに勿体ないですね
それがあれば横に流れずに撮れるのでは
小生、星に詳しい訳ではないので、空を見上げて、あ~あれが火星?程度でした
写真にはどう写るのかなと思い、又機会も少ないとの事で撮ってみました