北帰行の前に
安来市能義平野のコハクチョウ
毎年飛来し、米子水鳥公園をねぐらに、昼は能義平野で採餌しています
昨年行ったのは1月、一面銀世界の中のコハクチョウでした
今年は遅かったので平野に雪はありません
すでに北帰行が始まったようですが、まだ多くの
コハクチョウが水を張った田んぼでくつろいでいました
長旅を前に安らぎの一時でしょうか
大山を背景に撮りたかったのですが、前記の通り春霞に隠れてこれも叶わず
それでも3種の初見、貴重な出会いがあった今回の山陰撮影行でした
2019.03.01 撮影


向こうに残雪の大山・・・・
が見えませ~ん


山陰の風景らしい石州瓦の民家を背景に

ナベヅルがコハクチョウに囲まれていました
迷鳥でしょうね
初見初撮りです

サカツラガン
コハクチョウに混じって一羽いました
これも初見初撮り
撮った時はマガンかと思ったのですが、写真で見ると嘴が黒いし、
おかしいな?と思い調べてみるとサカツラガンでした
漢字で書くと「酒顔雁」
顔からほほが淡赤褐色で、酒に酔って紅潮したように
見えることからこの名がついたそうです
日本へは少数が飛来するだけなので滅多に
見る事が出来ないということで奇跡でした
大山はこの先何度でも見る事が出来ますが、
サカツラガンはこの先、出会う事はないでしょう

コハクチョウ??
何だか違うような・・・
アメリカコハクチョウでした(嘴が黒い)
これも初見初撮りです(大トリ)


毎年飛来し、米子水鳥公園をねぐらに、昼は能義平野で採餌しています
昨年行ったのは1月、一面銀世界の中のコハクチョウでした
今年は遅かったので平野に雪はありません
すでに北帰行が始まったようですが、まだ多くの
コハクチョウが水を張った田んぼでくつろいでいました
長旅を前に安らぎの一時でしょうか
大山を背景に撮りたかったのですが、前記の通り春霞に隠れてこれも叶わず
それでも3種の初見、貴重な出会いがあった今回の山陰撮影行でした
2019.03.01 撮影


向こうに残雪の大山・・・・
が見えませ~ん


山陰の風景らしい石州瓦の民家を背景に

ナベヅルがコハクチョウに囲まれていました
迷鳥でしょうね
初見初撮りです

サカツラガン
コハクチョウに混じって一羽いました
これも初見初撮り
撮った時はマガンかと思ったのですが、写真で見ると嘴が黒いし、
おかしいな?と思い調べてみるとサカツラガンでした
漢字で書くと「酒顔雁」
顔からほほが淡赤褐色で、酒に酔って紅潮したように
見えることからこの名がついたそうです
日本へは少数が飛来するだけなので滅多に
見る事が出来ないということで奇跡でした
大山はこの先何度でも見る事が出来ますが、
サカツラガンはこの先、出会う事はないでしょう

コハクチョウ??
何だか違うような・・・
アメリカコハクチョウでした(嘴が黒い)
これも初見初撮りです(大トリ)


コメントの投稿
No title
コハクチョウはまだいましたか。
さすがmasaさんですね。ナベヅルはいることは知っていましたが、サカツラガン、アメリカコハクチョウは知りませんでした。
さすがに観察眼が鋭いですね。
鳥を沢山撮っておられるだけあります。
小生はコハクチョウしか目に入りませんでした。
さすがmasaさんですね。ナベヅルはいることは知っていましたが、サカツラガン、アメリカコハクチョウは知りませんでした。
さすがに観察眼が鋭いですね。
鳥を沢山撮っておられるだけあります。
小生はコハクチョウしか目に入りませんでした。
珍鳥発見
この前、山陰の放送局でナベヅルのことを紹介していましたね。
そのだいぶ前に行った時に撮っており、今でもいるのでコハクチョウと寝食をずっとともにしているようですね。
まさかコハクチョウと思っているわけではないでしょうが。
去年は1羽のマガンがまぎれていましたが、今年は探せませんでした。
サカツラガンはそうとう珍しいようですね。
ブログ見直しましたがアメリカコハクチョウは見当たりませんでした。
ほんと観察ガン磨きたいものです(^^)。
そのだいぶ前に行った時に撮っており、今でもいるのでコハクチョウと寝食をずっとともにしているようですね。
まさかコハクチョウと思っているわけではないでしょうが。
去年は1羽のマガンがまぎれていましたが、今年は探せませんでした。
サカツラガンはそうとう珍しいようですね。
ブログ見直しましたがアメリカコハクチョウは見当たりませんでした。
ほんと観察ガン磨きたいものです(^^)。
No title
酒顔雁ですか 初めて聞きました
舅はお酒が好きでした
どの面下げて・・・って 迫られたら?
サカヅラさげて って 答えたらッて 生きていたら
アドバイスできそうだわぁ(笑)
流石 鳥博士には 珍しい鳥さんが モデルになってくれるんですね
数年前の 楽しかった時間が蘇りました
舅はお酒が好きでした
どの面下げて・・・って 迫られたら?
サカヅラさげて って 答えたらッて 生きていたら
アドバイスできそうだわぁ(笑)
流石 鳥博士には 珍しい鳥さんが モデルになってくれるんですね
数年前の 楽しかった時間が蘇りました
2019-03-04 14:22 :
峠 美千子 URL :
編集
No title
hisaさん
平野の何処にもいなかったのですが、水を張った田んぼに全員集合だったようです
違う絵柄も撮りたかったのですが、いてくれただけで嬉しかったです
ナベヅルは写友さんが撮られていたので知っていましたが
まだ居残りだとは・・・
一昨年はマガンの群れがいたので、今回もマガンかと思ったのですが、嘴の色が違ったので調べたらサカツラガンでした
今回もコハクチョウに会えて、しかも3種類の初見があり、
大山は見えなくて残念でしたが実りある撮影行でした
平野の何処にもいなかったのですが、水を張った田んぼに全員集合だったようです
違う絵柄も撮りたかったのですが、いてくれただけで嬉しかったです
ナベヅルは写友さんが撮られていたので知っていましたが
まだ居残りだとは・・・
一昨年はマガンの群れがいたので、今回もマガンかと思ったのですが、嘴の色が違ったので調べたらサカツラガンでした
今回もコハクチョウに会えて、しかも3種類の初見があり、
大山は見えなくて残念でしたが実りある撮影行でした
青空に映えますね
こんばんは。
野鳥のいる場所を、よくご存じですね。
生態も詳しくないと、野鳥観察はでいないので
凄いな~
青空に白鳥が映えて、奇麗ですね。
これを見ると、遠路出かけても疲れが吹き飛びますね。
今日、野鳥のブログを見ていたら、masaさんのブログが
リンクに貼ってあるのを見つけて、嬉しかったです(笑)
野鳥のいる場所を、よくご存じですね。
生態も詳しくないと、野鳥観察はでいないので
凄いな~
青空に白鳥が映えて、奇麗ですね。
これを見ると、遠路出かけても疲れが吹き飛びますね。
今日、野鳥のブログを見ていたら、masaさんのブログが
リンクに貼ってあるのを見つけて、嬉しかったです(笑)
2019-03-04 20:38 :
ぶるーびー URL :
編集
No title
こーちゃん
ナベヅル飛来はあちらでもニュースになったのですね
まさかまだ居るとは思いませんでした
大きいのですぐ分りました
サカツラガン、アメリカコハクチョウは本当にラッキーの他ありません
前回マガンを見ていなかったら違いも分らずに、見過ごしていたでしょう
行って良かったです
ナベヅル飛来はあちらでもニュースになったのですね
まさかまだ居るとは思いませんでした
大きいのですぐ分りました
サカツラガン、アメリカコハクチョウは本当にラッキーの他ありません
前回マガンを見ていなかったら違いも分らずに、見過ごしていたでしょう
行って良かったです
No title
峠さん
酒顔雁とは面白い名前ですよね
お酒が好きなんでしょうか
神楽の大蛇ではないですね
3種類の鳥を初見、初撮りが出来るなんてラッキーでした
数年前でしたかね!!
早いですね
この日もあの日と同じく帰りに高速道路へ乗ったら晴れて大山がはっきり見えていました
楽園さんの声で気がつきましたね
酒顔雁とは面白い名前ですよね
お酒が好きなんでしょうか
神楽の大蛇ではないですね
3種類の鳥を初見、初撮りが出来るなんてラッキーでした
数年前でしたかね!!
早いですね
この日もあの日と同じく帰りに高速道路へ乗ったら晴れて大山がはっきり見えていました
楽園さんの声で気がつきましたね
No title
ぶるーびーさん
引越でお疲れのところご訪問戴き恐縮です
山陰のコハクチョウは7年前?位から毎年行っています
近寄っても逃げないし、仕草も可愛いですよ
生態に詳しい訳ではありませんが、たまたま居たと言うことで初見、初撮りはラッキーでした
今回は能義平野の「白鳥ロード」という道路の傍にいましたが、日により違います
鳥取、島根は自然一杯で大山も見えるし、撮り鉄、撮り鳥も楽しめる所なので好きです
引越でお疲れのところご訪問戴き恐縮です
山陰のコハクチョウは7年前?位から毎年行っています
近寄っても逃げないし、仕草も可愛いですよ
生態に詳しい訳ではありませんが、たまたま居たと言うことで初見、初撮りはラッキーでした
今回は能義平野の「白鳥ロード」という道路の傍にいましたが、日により違います
鳥取、島根は自然一杯で大山も見えるし、撮り鉄、撮り鳥も楽しめる所なので好きです
No title
>日本へは少数が飛来するだけなので・・・奇跡でした
スクープでしょう山陰なら、山陰中央新報ですよね~!
今年は何だか良い事が沢山ある予感が!👏👏ナイスポチ!
スクープでしょう山陰なら、山陰中央新報ですよね~!
今年は何だか良い事が沢山ある予感が!👏👏ナイスポチ!
2019-03-05 14:14 :
おじさん URL :
編集
No title
おじさん
スクープにはならないでしょう
昨年11月に島根県で撮られていました
場所はわかりませんが・・・
同じ場所で3種も初見、初撮りが出来て良かったです
>良い事が沢山ある予感が!
そうなれば嬉しいのですがね
スクープにはならないでしょう
昨年11月に島根県で撮られていました
場所はわかりませんが・・・
同じ場所で3種も初見、初撮りが出来て良かったです
>良い事が沢山ある予感が!
そうなれば嬉しいのですがね