木谷沢渓谷
コメントの投稿
No title
木谷沢渓谷からの 涼風 届きます~
といっても 今朝は 山里 ひやりんこ です
13日 暑い日の渓谷 ひんやり ほっとされたでしょうね
苔緑も美しいですね
暑かったでしょうが
お天気いい日に行かれてよかったですね
といっても 今朝は 山里 ひやりんこ です
13日 暑い日の渓谷 ひんやり ほっとされたでしょうね
苔緑も美しいですね
暑かったでしょうが
お天気いい日に行かれてよかったですね
2019-06-16 07:20 :
峠 美千子 URL :
編集
No title
遠征お疲れさまでした。
この日は雲一つない晴天でしたね。
こんな日の渓流撮影はむつかしいのに上手く撮っておられますね。1枚目のような撮り方もあるのですね。背景のボケ方が絶妙です。今度真似させていただきます。
大山は緑が濃くなって鳥撮りにはいい時期を迎えました。天気も良くていい撮影行だったのではないでしょうか。
この日は雲一つない晴天でしたね。
こんな日の渓流撮影はむつかしいのに上手く撮っておられますね。1枚目のような撮り方もあるのですね。背景のボケ方が絶妙です。今度真似させていただきます。
大山は緑が濃くなって鳥撮りにはいい時期を迎えました。天気も良くていい撮影行だったのではないでしょうか。
No title
暑いと素敵に思う風景も、こうも涼しいと近付くと水辺は寒いだろうな~と思う今日この頃ですよね~!
苔むして良い感じですね~👏👏ナイス!
苔むして良い感じですね~👏👏ナイス!
2019-06-16 07:53 :
おじさん URL :
編集
苔がきれい
フィルター濡れただけだったようで良かったですね。
この時期に行かれたくなるのは分かります。
バス2台ですか?
人気なんですね。
前行った時のように行くなら早朝が良いのでしょうね、
この時期に行かれたくなるのは分かります。
バス2台ですか?
人気なんですね。
前行った時のように行くなら早朝が良いのでしょうね、
No title
峠さん
この日の大山は21度と爽やかだった上に渓谷での撮影は更にヒンヤリで気持ち良かったですよ
いつもながらの写真です
この日の大山は21度と爽やかだった上に渓谷での撮影は更にヒンヤリで気持ち良かったですよ
いつもながらの写真です
No title
hisaさん
晴天で良かったのですが、昼過ぎでの撮影では駄目ですね
hisaさんのように日が昇る前に行かないと・・・
いつもパンフォーカスですが、前にある石2個と草?を撮りたかったので・・・
以前行った時に石の上に赤い花が咲いていたような記憶があるのですが、これからでしょうかね
晴天で良かったのですが、昼過ぎでの撮影では駄目ですね
hisaさんのように日が昇る前に行かないと・・・
いつもパンフォーカスですが、前にある石2個と草?を撮りたかったので・・・
以前行った時に石の上に赤い花が咲いていたような記憶があるのですが、これからでしょうかね
No title
おじさん
蒜山高原と言えども、夏はけっこう暑いですが、この時期は最高です
でも観光客が多いのがちょっと・・・
蒜山高原と言えども、夏はけっこう暑いですが、この時期は最高です
でも観光客が多いのがちょっと・・・
No title
こーちゃん
フィルターは余計な出費を免れて良かったです
流れが急な所だったら流されてしまったでしょう
やはりこの時期がベストでしょうね
行かれるなら早朝が良いです
観光バスも来ていないでしょうし
釣りのことを思えば朝早いの苦にならないでしょう
フィルターは余計な出費を免れて良かったです
流れが急な所だったら流されてしまったでしょう
やはりこの時期がベストでしょうね
行かれるなら早朝が良いです
観光バスも来ていないでしょうし
釣りのことを思えば朝早いの苦にならないでしょう