珍しいアブラゼミ
今日から8月
いや~ 暑いですね~
週間予報を見ると、この先ずっと35℃超え!!
外で仕事をしている方は大変でしょうね
8月→夏休み→宿題→昆虫採集→セミ捕り
と連想ゲームで多少無理があるこじつけでセミの記事です
早朝から庭木でシャア~ン シャン シャンとクマゼミの大合唱
いつからこんなにクマゼミが増えたのでしょうか
子供の頃はクマゼミを見るのも珍しく、まして捕まえた時には友達に自慢していました
その捕り方は竹棒の先に針金で輪を作り、蜘蛛の巣を巻き付けて
セミをくっつけて捕る方法でしたが、今では見かけませんね(笑)
ですからセミを捕ろうと思えば先ず蜘蛛の巣を見つけることから始まります
撮れるのはニイニイゼミと、たまにアブラゼミでした
クマゼミの鳴声でテレビの音も聞こえないほどですが、
10時頃にはピタッと鳴き止みます
気温が一定以上に高くなると鳴き止むそうです
トネリコにぶるぶると止まっています
近寄っても逃げようとせず、簡単に手で捕まえる事が出来ます
子供の頃あれだけ苦労して捕まえていたのは何だったのだろう

今では珍しいアブラゼミ
クマゼミが増えたのに比べ、アブラゼミはあまり見かけなくなりました
先日庭にいたアブラゼミを久し振りに見かけました

ブラックベリー
セミとはなんの関係もありません
春にはピンクのかわいい花を付けていましたが、実が熟しています
少し酸っぱいです

ブルーベリー
毎日食べますが、次から次へと熟れます
秋には紅葉を楽しめます

いや~ 暑いですね~
週間予報を見ると、この先ずっと35℃超え!!

外で仕事をしている方は大変でしょうね
8月→夏休み→宿題→昆虫採集→セミ捕り
と連想ゲームで多少無理があるこじつけでセミの記事です
早朝から庭木でシャア~ン シャン シャンとクマゼミの大合唱
いつからこんなにクマゼミが増えたのでしょうか
子供の頃はクマゼミを見るのも珍しく、まして捕まえた時には友達に自慢していました
その捕り方は竹棒の先に針金で輪を作り、蜘蛛の巣を巻き付けて
セミをくっつけて捕る方法でしたが、今では見かけませんね(笑)
ですからセミを捕ろうと思えば先ず蜘蛛の巣を見つけることから始まります
撮れるのはニイニイゼミと、たまにアブラゼミでした
クマゼミの鳴声でテレビの音も聞こえないほどですが、
10時頃にはピタッと鳴き止みます
気温が一定以上に高くなると鳴き止むそうです
トネリコにぶるぶると止まっています
近寄っても逃げようとせず、簡単に手で捕まえる事が出来ます
子供の頃あれだけ苦労して捕まえていたのは何だったのだろう

今では珍しいアブラゼミ
クマゼミが増えたのに比べ、アブラゼミはあまり見かけなくなりました
先日庭にいたアブラゼミを久し振りに見かけました

ブラックベリー
セミとはなんの関係もありません
春にはピンクのかわいい花を付けていましたが、実が熟しています
少し酸っぱいです

ブルーベリー
毎日食べますが、次から次へと熟れます
秋には紅葉を楽しめます

コメントの投稿
No title
令和元年も早や4ヵ月目の8月になりました!
今月もよろしくです!<m(__)m>
子供の頃はアブラゼミが多く、普通に虫取り網の竹に添え木をして伸ばして高いところも狙ったな~!
トリモチとか鬼蜘蛛の巣も、二股の木の枝に絡ませて採った事もあったかも!
鬼蜘蛛の巣もあまり見ないな・・・(笑)
今月もよろしくです!<m(__)m>
子供の頃はアブラゼミが多く、普通に虫取り網の竹に添え木をして伸ばして高いところも狙ったな~!
トリモチとか鬼蜘蛛の巣も、二股の木の枝に絡ませて採った事もあったかも!
鬼蜘蛛の巣もあまり見ないな・・・(笑)
2019-08-01 17:07 :
おじさん URL :
編集
No title
せみの声を聞くと一段と暑さがましますね~
昔の蝉取りの様子懐かしくってきてしまいました
雲の巣を蒔きつけて取ったことはないんですが
私は布で袋を作ってもらって竿の先に針かねをつけて取ってました
桜並木のそばでしたので毎日のようにあぶらぜみかクマゼミを・・・
そういえばこのごろ「ミ~ンミ~ンぜみ」って聞きませんね~
時代がかわりアブラゼミもあまり見かけなくなりましたね
セミがないてるといまだに見つけるまで探す私です(笑い)
昔の蝉取りの様子懐かしくってきてしまいました
雲の巣を蒔きつけて取ったことはないんですが
私は布で袋を作ってもらって竿の先に針かねをつけて取ってました
桜並木のそばでしたので毎日のようにあぶらぜみかクマゼミを・・・
そういえばこのごろ「ミ~ンミ~ンぜみ」って聞きませんね~
時代がかわりアブラゼミもあまり見かけなくなりましたね
セミがないてるといまだに見つけるまで探す私です(笑い)
2019-08-01 19:52 :
noko URL :
編集
No title
こんばんは。
蝉の声は喧しいですね。
朝からにぎやかですが10時ごろにはピタッと止むのですか。
そういえば・・・と今考えています。(笑)
シャア~ン シャン シャンがクマゼミですか。
よくわかる説明です。(#^.^#)
ブラックベリーもブルーベリーもジャムで保存できますね。
いつも訪問いただきありがとうございます。
蝉の声は喧しいですね。
朝からにぎやかですが10時ごろにはピタッと止むのですか。
そういえば・・・と今考えています。(笑)
シャア~ン シャン シャンがクマゼミですか。
よくわかる説明です。(#^.^#)
ブラックベリーもブルーベリーもジャムで保存できますね。
いつも訪問いただきありがとうございます。
No title
おじさん
二股の木に蜘蛛の巣を絡ませるのは知りませんでした
妙案ですね
クマゼミは高嶺の花でしたが、今では手で簡単に捕れるのは不思議です
こちらこそ宜しくお願いします
二股の木に蜘蛛の巣を絡ませるのは知りませんでした
妙案ですね
クマゼミは高嶺の花でしたが、今では手で簡単に捕れるのは不思議です
こちらこそ宜しくお願いします
No title
nokoさん
早朝から鳴くので困りますが、10時頃には鳴き止むので我慢出来ます
時々追っ払うのですがイタチごっこ いえセミごっこです
昔は中々捕れなかったので、今は写真で撮っています(笑)
布袋でしたか
いろんな捕り方があるものですね
セミに関しては皆さん幼い頃の想い出がありますね
早朝から鳴くので困りますが、10時頃には鳴き止むので我慢出来ます
時々追っ払うのですがイタチごっこ いえセミごっこです
昔は中々捕れなかったので、今は写真で撮っています(笑)
布袋でしたか
いろんな捕り方があるものですね
セミに関しては皆さん幼い頃の想い出がありますね
No title
ayaさん
難聴になるくらい早朝から鳴いています
でも10時頃には鳴き止むし、やっと地上に出て来ても短い命だし、我慢しています
ブラックベリーはジャムが出来るほど沢山は無いので花と実を見て楽しむだけです
難聴になるくらい早朝から鳴いています
でも10時頃には鳴き止むし、やっと地上に出て来ても短い命だし、我慢しています
ブラックベリーはジャムが出来るほど沢山は無いので花と実を見て楽しむだけです
暑さに慣れる?
子どもの頃、30度を超えることはあまり無かったように思います。
30℃を平気で超えるのも、クマゼミの合唱も慣れてしまいました。
今の子ども達はクマゼミを捕ることも無いようです。
自分の頃は、ラジオ体操がすんだら、蝉捕りは欠かせませんでした。
クマゼミなんか高嶺の花でした。
アブラゼミの鳴き声聞くとホッとします。
種松山にはいますね。
裏庭の撮影ができて良いですね。
うちは、雑草ぼうぼうです。
30℃を平気で超えるのも、クマゼミの合唱も慣れてしまいました。
今の子ども達はクマゼミを捕ることも無いようです。
自分の頃は、ラジオ体操がすんだら、蝉捕りは欠かせませんでした。
クマゼミなんか高嶺の花でした。
アブラゼミの鳴き声聞くとホッとします。
種松山にはいますね。
裏庭の撮影ができて良いですね。
うちは、雑草ぼうぼうです。
No title
こーちゃん
毎年ですが、鳴声は騒々しいし、暑さ倍増です
いつから増えたのか・・・
手で捕まえようとしても逃げないが図々しいです
たまにはニイニイゼミの声も聞いてみたいですが、庭には姿を見せません
お盆頃には鳴かなくなるので今暫くの辛抱です
毎年ですが、鳴声は騒々しいし、暑さ倍増です
いつから増えたのか・・・
手で捕まえようとしても逃げないが図々しいです
たまにはニイニイゼミの声も聞いてみたいですが、庭には姿を見せません
お盆頃には鳴かなくなるので今暫くの辛抱です
No title
セミですか
わが家では まだ やかましいです
今日は 暑くって 午前中頑張りすぎて
午後の部は辞めまして・・・セミの声に乗せられて?訪問中
ブルーベリー 我が家駄目でした
ブラックベリー 美味しそうですね
わが家では まだ やかましいです
今日は 暑くって 午前中頑張りすぎて
午後の部は辞めまして・・・セミの声に乗せられて?訪問中
ブルーベリー 我が家駄目でした
ブラックベリー 美味しそうですね
2019-08-03 16:43 :
峠 美千子 URL :
編集
No title
峠さん
今日は昼間暑かったですね
うらじゃ踊りの人達は大変だったでしょう
夕方幻想庭園へ行きましたが、夜も暑かったです
土曜日だったので大勢の人でした
今日は昼間暑かったですね
うらじゃ踊りの人達は大変だったでしょう
夕方幻想庭園へ行きましたが、夜も暑かったです
土曜日だったので大勢の人でした