ブルー繋がり
幸せの青い蜂 ルリモンハナバチ(愛称ブルービー)は良く知られていますが、
青い蜂はこれだけでは無いようで、オオセイボウ(大青蜂)もきれいなメタリックブルーです
この蜂もルリモンハナバチと同じく、自分では巣を作らず、スズバチの巣に寄生するようです
ルリモンハナバチを撮っていて、モニターを見て色が違う事に気づきました
初撮りです
女郎花にやってきたオオセイボウ
町家公園にて 2019.09.08 撮影 (適宜トリミング)


ルリモンハナバチもやって来ました
中々見る事が出来ない2種の蜂を同時に撮れてラッキー

オオセイボウを撮った後、撮り鳥で山歩きしていると、足下で何やら
青い虫が飛んでおり、よく見るとルリモンハナバチだった
こんな所にもいるんだ!

絶滅危惧種ですが、いるもんですね

この日はオオセイボウ、ルリモンハナバチの青い蜂2種と出会いましたが、
ブルー繋がりで、更に青いものとの出会いがありました
その記事は次回に
青い蜂はこれだけでは無いようで、オオセイボウ(大青蜂)もきれいなメタリックブルーです
この蜂もルリモンハナバチと同じく、自分では巣を作らず、スズバチの巣に寄生するようです
ルリモンハナバチを撮っていて、モニターを見て色が違う事に気づきました
初撮りです
女郎花にやってきたオオセイボウ
町家公園にて 2019.09.08 撮影 (適宜トリミング)


ルリモンハナバチもやって来ました
中々見る事が出来ない2種の蜂を同時に撮れてラッキー

オオセイボウを撮った後、撮り鳥で山歩きしていると、足下で何やら
青い虫が飛んでおり、よく見るとルリモンハナバチだった
こんな所にもいるんだ!

絶滅危惧種ですが、いるもんですね

この日はオオセイボウ、ルリモンハナバチの青い蜂2種と出会いましたが、
ブルー繋がりで、更に青いものとの出会いがありました
その記事は次回に
コメントの投稿
No title
こんばんは。
オオセイボウは、一度出会いたいと思っている昆虫です。
ルリモンハナバチは、やはり、キツネノマゴの花に来て
いますね。
私も、野山へ行って、キツネノマゴを見つけた時は
ルリモンハナバチがいるかどうか、確認するようにしています。
もう一種類の青い生き物・・何でしょう、楽しみです。
もしかして、予測では〇〇ムシ・・・でしょうか(笑)
違うかも?
オオセイボウは、一度出会いたいと思っている昆虫です。
ルリモンハナバチは、やはり、キツネノマゴの花に来て
いますね。
私も、野山へ行って、キツネノマゴを見つけた時は
ルリモンハナバチがいるかどうか、確認するようにしています。
もう一種類の青い生き物・・何でしょう、楽しみです。
もしかして、予測では〇〇ムシ・・・でしょうか(笑)
違うかも?
2019-09-08 23:09 :
ぶるーびー URL :
編集
No title
オオセイボウ ですか?
いろんな蜂がいるんですねぇ 名前きくのも初めてです
ルリモンハナバチ また 撮りに行かないとねぇ
なかなか 近くて遠いお山です
いろんな蜂がいるんですねぇ 名前きくのも初めてです
ルリモンハナバチ また 撮りに行かないとねぇ
なかなか 近くて遠いお山です
2019-09-09 07:34 :
峠 美千子 URL :
編集
超ラッキー
蝶、否、超ラッキーでしたね。
オオセイボウ、近所の川土手で見た気がしますが、カメラ持っていなかったので証拠写真は撮れません。
ブルービー、けっこういるのですね。
女郎花が咲いていれば探せですね。
オオセイボウ、近所の川土手で見た気がしますが、カメラ持っていなかったので証拠写真は撮れません。
ブルービー、けっこういるのですね。
女郎花が咲いていれば探せですね。
No title
>更に青いものとの出会いがありました
第三段目はどんな青いものに行き付くのかな~!
楽しみですね~!👏👏いいね!
第三段目はどんな青いものに行き付くのかな~!
楽しみですね~!👏👏いいね!
2019-09-09 16:20 :
おじさん URL :
編集
No title
ぶるーびーさん
撮って見て ウン?何だか違う?
ブログで知っていたのですが、初見、初撮り、しかもルリモンハナバチと同時とはラッキーでした
鴨方の町家公園内に咲いている女郎花に来ていました
キツネノマゴですか 良くご存知ですね
狐の孫と書くのですね
ルリモンハナバチは何気なく歩いていて、飛んでいるのを見つけました
奇跡!!!でもないでしょうかね
撮って見て ウン?何だか違う?
ブログで知っていたのですが、初見、初撮り、しかもルリモンハナバチと同時とはラッキーでした
鴨方の町家公園内に咲いている女郎花に来ていました
キツネノマゴですか 良くご存知ですね
狐の孫と書くのですね
ルリモンハナバチは何気なく歩いていて、飛んでいるのを見つけました
奇跡!!!でもないでしょうかね
No title
峠さん
ルリモンハナバチ目当てだったので、飛んでいるのを見た時はてっきりルリモンハナバチと思っていたのですが、撮って画面を見て分かりました
初見ですがきれいです
鴨方へお出掛けの時は寄ってみて下さい
運が良ければ両方いるかも・・・
ルリモンハナバチ目当てだったので、飛んでいるのを見た時はてっきりルリモンハナバチと思っていたのですが、撮って画面を見て分かりました
初見ですがきれいです
鴨方へお出掛けの時は寄ってみて下さい
運が良ければ両方いるかも・・・
No title
こーちゃん
超ラッキー
まさに幸せの青い蜂です(少しオーバーですが)
ブルービーはあの山で待っても来ない時があるのを知っているので、見つけた時はビックリ まさかこんな所に!!!でした
運良く遠くへ逃げないで近くをウロウロしてくれたので撮れました
幸せの青い蜂のお陰で、更にラッキーな事がありました
超ラッキー
まさに幸せの青い蜂です(少しオーバーですが)
ブルービーはあの山で待っても来ない時があるのを知っているので、見つけた時はビックリ まさかこんな所に!!!でした
運良く遠くへ逃げないで近くをウロウロしてくれたので撮れました
幸せの青い蜂のお陰で、更にラッキーな事がありました
No title
おじさん
ラッキーに更に青い物が・・・
勿体ぶってゴメンナサイ
些細な幸せです
ラッキーに更に青い物が・・・
勿体ぶってゴメンナサイ
些細な幸せです
No title
こんばんは。
ブログでしか観た事のないハチですが、色が綺麗ですねー。
幸せを呼ぶ方がルリモンハナバチで、より綺麗なメタリック調のハチがオオセイボウと言うハチなんですね。
勉強になりました。ルリモンの方は3年前に九州の方のブログで知りましたが、北海道にはいないことが解っているだけに肉眼で見てみたいものです。
ブログでしか観た事のないハチですが、色が綺麗ですねー。
幸せを呼ぶ方がルリモンハナバチで、より綺麗なメタリック調のハチがオオセイボウと言うハチなんですね。
勉強になりました。ルリモンの方は3年前に九州の方のブログで知りましたが、北海道にはいないことが解っているだけに肉眼で見てみたいものです。
No title
さゆうさん
小生もオオセイボウはブログで見ただけでしたが、初見、初撮りでした
撮った時は何だか分からなかったのですが、画像を見ると綺麗さがよく分かり、ビックリでした
同時に撮れるなんてラッキーとしか言いようがありません
小生もオオセイボウはブログで見ただけでしたが、初見、初撮りでした
撮った時は何だか分からなかったのですが、画像を見ると綺麗さがよく分かり、ビックリでした
同時に撮れるなんてラッキーとしか言いようがありません