蕎麦と雲海と渓流と / 蒜山、大山周遊記 2
コメントの投稿
No title
久しく大山徘徊 してないのでね
先日旦那さんが ミルクの里に行きてぇなぁ ってポツリ
私がねぇ 身体が長時間ドライブに持つかなぁ 心配で
生返事
でも 元気出して この秋 一度は出かけようかなぁ って。
次記事写真 楽しんでますね
先日旦那さんが ミルクの里に行きてぇなぁ ってポツリ
私がねぇ 身体が長時間ドライブに持つかなぁ 心配で
生返事
でも 元気出して この秋 一度は出かけようかなぁ って。
次記事写真 楽しんでますね
2019-09-11 19:06 :
峠 美千子 URL :
編集
No title
大山がきれいに見えたんですね。
この日小生も日野川河口で大山を撮っていました。
裏側は雲がかかって上手く撮れませんでした。
ツリフネソウ、上手く撮られましたね。しかも水を流して、流石です。
小生の場合、水を流すとツリフネソウがぶれてしまって失敗ばかりです。
この日小生も日野川河口で大山を撮っていました。
裏側は雲がかかって上手く撮れませんでした。
ツリフネソウ、上手く撮られましたね。しかも水を流して、流石です。
小生の場合、水を流すとツリフネソウがぶれてしまって失敗ばかりです。
2019-09-12 06:02 :
いもじいじ山陰 URL :
編集
No title
>昨年11月にはここから見事な雲海と朝焼け見ているだけに
これが自然なんですよね・・・(;´Д`)
次に期待をしてチャレンジあるのみでしょうか!👏👏いいね!
大山は小学校卒業記念として、担任の先生と生徒有志が倉敷から伯備線で伯耆大山駅かな~で降りて宿泊をしたかな~?(記憶が??)
早朝から頂上を目指して到達後縦断したのは記憶しています!
もう60数年前だもんな・・・(笑)
これが自然なんですよね・・・(;´Д`)
次に期待をしてチャレンジあるのみでしょうか!👏👏いいね!
大山は小学校卒業記念として、担任の先生と生徒有志が倉敷から伯備線で伯耆大山駅かな~で降りて宿泊をしたかな~?(記憶が??)
早朝から頂上を目指して到達後縦断したのは記憶しています!
もう60数年前だもんな・・・(笑)
2019-09-12 08:05 :
おじさん URL :
編集
No title
峠さん
この時季は紅葉には早いし、中途半端でしたが、蕎麦の花目当てで行きました
大山、蒜山いつ行っても良いですね
又、涼しくなったらお出掛け下さい
この時季は紅葉には早いし、中途半端でしたが、蕎麦の花目当てで行きました
大山、蒜山いつ行っても良いですね
又、涼しくなったらお出掛け下さい
No title
hisaさん
雲の多い一日でしたが、鬼女台からのこの時だけはクッキリ見えました
蒜山方向はもやっていましたが・・・
渓流の近くのツリフネソウは水流の風圧で微妙に揺れるので長時間露光だとブレますが、ここは静止しており良かったです
他の場所でも撮ったのですが、ボケていました
雲の多い一日でしたが、鬼女台からのこの時だけはクッキリ見えました
蒜山方向はもやっていましたが・・・
渓流の近くのツリフネソウは水流の風圧で微妙に揺れるので長時間露光だとブレますが、ここは静止しており良かったです
他の場所でも撮ったのですが、ボケていました
No title
おじさん
昨年、初めて雲海を撮りに行き、きれいな雲海だったのですが、今思えば運が良かったです
やはり何度も通わないと・・・
小学生で大山登山でしたか
きつかったでしょうね
あの時、君は~若かった~♪
昨年、初めて雲海を撮りに行き、きれいな雲海だったのですが、今思えば運が良かったです
やはり何度も通わないと・・・
小学生で大山登山でしたか
きつかったでしょうね
あの時、君は~若かった~♪
tウリフネソウ可愛いですね
こんにちは。
いつも、本当に気軽にお出かけなんですね。
大山は、流石に私は気軽にはいけない・・数年前なら
平気でしたが、今は、日帰りはきつくなりました。
ここの渓流も、一人で行ったことがありますが
ちょっと、一人では怖かったです~
これから、紅葉が楽しみですね。
いつも、本当に気軽にお出かけなんですね。
大山は、流石に私は気軽にはいけない・・数年前なら
平気でしたが、今は、日帰りはきつくなりました。
ここの渓流も、一人で行ったことがありますが
ちょっと、一人では怖かったです~
これから、紅葉が楽しみですね。
No title
ぶるーびーさん
朝早かったので、相当気合いを入れて行きました
撮る楽しみがあるので行きますが、見るだけなら躊躇するでしょう
ぶるーびーさんはまだお若いので平気でしょう
若桜まで行く元気があるのですから
ツリフネソウは渓流沿いに、沢山咲いている場所もあったのですが、花が萎れていました
もう少し早い時季に行けば、きれいな写真が撮れたのでしょうが・・・
何もかもタイミング良くとはいきません
朝早かったので、相当気合いを入れて行きました
撮る楽しみがあるので行きますが、見るだけなら躊躇するでしょう
ぶるーびーさんはまだお若いので平気でしょう
若桜まで行く元気があるのですから
ツリフネソウは渓流沿いに、沢山咲いている場所もあったのですが、花が萎れていました
もう少し早い時季に行けば、きれいな写真が撮れたのでしょうが・・・
何もかもタイミング良くとはいきません
平日の早朝がいい
グッドタイミングでしたね。
写真集を見ているようです。
木谷沢渓流のコケ色が好いです。
写真集を見ているようです。
木谷沢渓流のコケ色が好いです。
No title
こーちゃん
本当は土、日の割引を使用して行けば良いのですが、朝が曇りの予報だったので月曜日にしました
結果的には朝焼けにはなりませんでしたが、仕方ありません
木谷沢渓流はいつも同じ写真ですが、なんとツリフネソウが
撮れて良かったです
本当は土、日の割引を使用して行けば良いのですが、朝が曇りの予報だったので月曜日にしました
結果的には朝焼けにはなりませんでしたが、仕方ありません
木谷沢渓流はいつも同じ写真ですが、なんとツリフネソウが
撮れて良かったです