台湾旅行 2/
台北市から新北市の十分(シーフェン)という町までバスで1時間
田舎風景が残っており天燈(ランタン)、と十分瀑布、渓谷で有名
駐車場から徒歩で十分瀑布へ向かいます
途中の吊り橋は大勢が渡るので大揺れ、震度5くらいでしょうか
もっと多い時もあるようで、その時は通行制限があるとか

滝へ向かう途中にあったお店
見慣れない果物、イカ焼き、色々売っています
右端の緑の果実はインドなつめ
翌日、違う果実屋で買ったのですが、薄皮でシャキシャキとした食感、
ほのかな香りがあり、果汁も多く、美味しかったです

吊り橋と並行して平渓線が走っていました
1時間に1本の単線無電化のローカル線です
橋を渡り終え、少し歩いた辺りで列車の音が!!!
えっ!!!まさか
大急ぎで引き返したが、構図を決める間もなく列車通過
もう少し川が入れば良かったが、近くにいたのが奇跡的
そして1時間に一本の列車が撮れたのも奇跡的
撮れただけでも良かった
平渓線の列車に乗って移動する事はスケジュール表で知っていたが、
まさかここを走っているとは!!
平渓線は日本統治時代に石炭を搬出するために作られた線路だが
炭鉱閉鎖後に一般路線として活用され、観光客で賑わうようになった
ちなみに走っている車両は日本製の気動車

駐車場から徒歩10分程度で滝へ到着
台湾のナイアガラと呼ばれ、水量も豊富で豪快、台湾最大の滝である
曇天で夕方だったので暗かったが、晴天だと綺麗だろう

滝の近くにあったお堂
現地の方がお参りしていました
台湾の方は信心深いそうです
お堂横にある木にいっぱい何やら赤いリボンが結びつけてあります
リボンには漢字が印刷されていたが、どうやら願い事のようです
例えば「幸福永遠万事如来」、その他二つくらい
漢字なので意味が分り易いです
台湾では「赤」は幸福をもたらす縁起の良い色とされています

滝を見た後、バスで少し移動、十分駅近くの天燈上げ体験場所へ到着
十分駅近くの線路両側には土産物屋、天燈上げ屋等が並んでおり、観光客で賑わっていました
列車が来ない時は線路上で写真を撮ったり、観光客の天燈上げ体験が行なわれます
線路上は罰金1万元(35700円)と書いてありますが平気です
我々は違う安全な場所で天燈上げを体験しました
その体験風景は次回に

田舎風景が残っており天燈(ランタン)、と十分瀑布、渓谷で有名
駐車場から徒歩で十分瀑布へ向かいます
途中の吊り橋は大勢が渡るので大揺れ、震度5くらいでしょうか
もっと多い時もあるようで、その時は通行制限があるとか

滝へ向かう途中にあったお店
見慣れない果物、イカ焼き、色々売っています
右端の緑の果実はインドなつめ
翌日、違う果実屋で買ったのですが、薄皮でシャキシャキとした食感、
ほのかな香りがあり、果汁も多く、美味しかったです

吊り橋と並行して平渓線が走っていました
1時間に1本の単線無電化のローカル線です
橋を渡り終え、少し歩いた辺りで列車の音が!!!
えっ!!!まさか
大急ぎで引き返したが、構図を決める間もなく列車通過
もう少し川が入れば良かったが、近くにいたのが奇跡的
そして1時間に一本の列車が撮れたのも奇跡的
撮れただけでも良かった
平渓線の列車に乗って移動する事はスケジュール表で知っていたが、
まさかここを走っているとは!!
平渓線は日本統治時代に石炭を搬出するために作られた線路だが
炭鉱閉鎖後に一般路線として活用され、観光客で賑わうようになった
ちなみに走っている車両は日本製の気動車

駐車場から徒歩10分程度で滝へ到着
台湾のナイアガラと呼ばれ、水量も豊富で豪快、台湾最大の滝である
曇天で夕方だったので暗かったが、晴天だと綺麗だろう

滝の近くにあったお堂
現地の方がお参りしていました
台湾の方は信心深いそうです
お堂横にある木にいっぱい何やら赤いリボンが結びつけてあります
リボンには漢字が印刷されていたが、どうやら願い事のようです
例えば「幸福永遠万事如来」、その他二つくらい
漢字なので意味が分り易いです
台湾では「赤」は幸福をもたらす縁起の良い色とされています

滝を見た後、バスで少し移動、十分駅近くの天燈上げ体験場所へ到着
十分駅近くの線路両側には土産物屋、天燈上げ屋等が並んでおり、観光客で賑わっていました
列車が来ない時は線路上で写真を撮ったり、観光客の天燈上げ体験が行なわれます
線路上は罰金1万元(35700円)と書いてありますが平気です
我々は違う安全な場所で天燈上げを体験しました
その体験風景は次回に

コメントの投稿
No title
吊り橋風景 いいですね でも ちょっと 揺れ 見えます(笑)
こわ~
お向かい線路 列車通過
やはり もってますね masaさん!!
大勢の観光客ですね
ツアー?でしたの?
赤は幸福もたらすのね
うん うん カープも 赤 (^^)/
こわ~
お向かい線路 列車通過
やはり もってますね masaさん!!
大勢の観光客ですね
ツアー?でしたの?
赤は幸福もたらすのね
うん うん カープも 赤 (^^)/
2019-12-11 18:48 :
峠 美千子 URL :
編集
No title
しばらくブログアップが無かったのでどうされたかと思っていました。台湾旅行だったのですね。
翡翠の彫り物、写真で見たことがありますが実物は手のひらより少し大きいぐらい、小さいんですね。
台湾のナイアガラ、衛兵の交代式、撮り鉄もばっちりですね。
楽しく拝見させていただきました。続編が楽しみです。
翡翠の彫り物、写真で見たことがありますが実物は手のひらより少し大きいぐらい、小さいんですね。
台湾のナイアガラ、衛兵の交代式、撮り鉄もばっちりですね。
楽しく拝見させていただきました。続編が楽しみです。
2019-12-11 19:10 :
いもじいじ山陰 URL :
編集
No title
峠さん
吊り橋は横揺れが激しかったです
撮り鉄は本当に奇跡でした
来るのが分っていれば、もう少し良い写真だったでしょうが・・・
でも撮れただけで良かったです
パッケージツアーだったので気楽でした
リボンは幸運のカープカラーでしたが、飛行機はタイガーエアーで行きました
吊り橋は横揺れが激しかったです
撮り鉄は本当に奇跡でした
来るのが分っていれば、もう少し良い写真だったでしょうが・・・
でも撮れただけで良かったです
パッケージツアーだったので気楽でした
リボンは幸運のカープカラーでしたが、飛行機はタイガーエアーで行きました
2019-12-11 20:33 :
masa URL :
編集
No title
hisaさん
ご心配おかけしました
国内旅行と同額くらいで行けるので近場の台湾へ行きました
現役の頃、仕事で行きましたが、様変わりしていました
翡翠の彫刻は えっこれ!小さかったですが、近くで見ると葉脈まで細かく彫られており驚きです
ご心配おかけしました
国内旅行と同額くらいで行けるので近場の台湾へ行きました
現役の頃、仕事で行きましたが、様変わりしていました
翡翠の彫刻は えっこれ!小さかったですが、近くで見ると葉脈まで細かく彫られており驚きです
2019-12-11 20:38 :
masa URL :
編集
撮り鉄ができるのなら
違った景色での撮り鉄良いですね。
代わり映えしないところで、ニーナ待ってます。
風が強いです。
写真整理で当分の間外の寒さを知らなくてよいですね(^^)。
あの危険を覚悟の場所、頻繁に列車が通過しないのでそうでもないか?
あそこ絶対に外せませんね。
代わり映えしないところで、ニーナ待ってます。
風が強いです。
写真整理で当分の間外の寒さを知らなくてよいですね(^^)。
あの危険を覚悟の場所、頻繁に列車が通過しないのでそうでもないか?
あそこ絶対に外せませんね。
2019-12-12 09:18 :
こーちゃん URL :
編集
No title
こーちゃん
吊り橋を渡っている時、鉄橋に気付き、通れば良いのにと思っていたのですが、まさかでした
近くを歩いていたのがラッキーでした
橋から続く通路から撮ったので、柵もあり安全な場所でした
吊り橋を渡っている時、鉄橋に気付き、通れば良いのにと思っていたのですが、まさかでした
近くを歩いていたのがラッキーでした
橋から続く通路から撮ったので、柵もあり安全な場所でした
2019-12-12 17:00 :
masa URL :
編集