特急つばめ号を撮ってみた
コメントの投稿
おはようございます
綺麗に撮られますねぇ
さっそうと~ ですね
つばめかえり くるりも 撮れそうですね(^^♪
しかし 燕って こんなに 綺麗だったのねぇ・・・
特急つばめ 懐かしいです この響き(^^)/
燕 雛が一斉に巣から出す光景もかわいですよね
さっそうと~ ですね
つばめかえり くるりも 撮れそうですね(^^♪
しかし 燕って こんなに 綺麗だったのねぇ・・・
特急つばめ 懐かしいです この響き(^^)/
燕 雛が一斉に巣から出す光景もかわいですよね
2020-05-28 06:46 :
峠 美千子 URL :
編集
No title
綺麗に飛んでる燕さんだ・・・(笑)(/・ω・)/
昭和20年代半ば倉敷の酒津でしたが、ツバメって雨が近づくと舗装していない道路上をエサの虫を求めて低く飛んでいました!
>特急つばめと言えば国鉄時代の蒸気機関車が牽引していた、
相当古いでしょうが、昭和25年の小学校1年の頃、倉敷駅から千葉県の下総中山駅まで蒸気機関車が引く3等列車の夜行で行きました!(笑)
トンネルを通過するたびに、煙に石炭と豆炭の燃料の粉の混じったのが客車内に入り込んで大変でした!(´;ω;`)ウゥゥ
昭和20年代半ば倉敷の酒津でしたが、ツバメって雨が近づくと舗装していない道路上をエサの虫を求めて低く飛んでいました!
>特急つばめと言えば国鉄時代の蒸気機関車が牽引していた、
相当古いでしょうが、昭和25年の小学校1年の頃、倉敷駅から千葉県の下総中山駅まで蒸気機関車が引く3等列車の夜行で行きました!(笑)
トンネルを通過するたびに、煙に石炭と豆炭の燃料の粉の混じったのが客車内に入り込んで大変でした!(´;ω;`)ウゥゥ
2020-05-28 08:17 :
おじさん URL :
編集
鳥撮り
ピントがよく合い、燕の羽がきれいです。
早苗の周りをけっこう飛んでいるので、撮ってみたくはなりますが、置きピンしてピント合っているのを探せでしょうね。
これだったら、ブッポウソウはわけないですね。
否、あそこは関西方面の人が多く来ますから今年は自粛でしょうか?
シラサギのほろ酔い写真面白いです。
早苗の周りをけっこう飛んでいるので、撮ってみたくはなりますが、置きピンしてピント合っているのを探せでしょうね。
これだったら、ブッポウソウはわけないですね。
否、あそこは関西方面の人が多く来ますから今年は自粛でしょうか?
シラサギのほろ酔い写真面白いです。
No title
峠さん
ツバメも光の当り具合で綺麗に見えます
飛んでいるのを肉眼でみると黒ですがね
特急つばめ号 速かったので命名されたのでしょうが、確かに飛んでいるツバメは速いです
ツバメも光の当り具合で綺麗に見えます
飛んでいるのを肉眼でみると黒ですがね
特急つばめ号 速かったので命名されたのでしょうが、確かに飛んでいるツバメは速いです
2020-05-28 17:14 :
masa URL :
編集
No title
おじさん
雨の前日は低く飛ぶと言われますよね
当日は低空飛行でしたが、翌日は晴れでした(晴)
雨の前日は蒸し暑いのでブヨとかの虫が多く地面近くを飛んでいるからでしょうか
蒸気機関車
倉敷から千葉までの旅は長かったでしょうね
トンネルへ入る前に汽笛が鳴り、乗客が一斉に窓を閉めていましたね
雨の前日は低く飛ぶと言われますよね
当日は低空飛行でしたが、翌日は晴れでした(晴)
雨の前日は蒸し暑いのでブヨとかの虫が多く地面近くを飛んでいるからでしょうか
蒸気機関車
倉敷から千葉までの旅は長かったでしょうね
トンネルへ入る前に汽笛が鳴り、乗客が一斉に窓を閉めていましたね
2020-05-28 17:48 :
masa URL :
編集
No title
こーちゃん
置きピンも中々ピタリとは合いませんね
なのでツバメを追いながらAF撮影でした
確率は低いですが、上手く捉えるとピタリと来ます
ブッポウソウの季節ですね
そしてホタルも
置きピンも中々ピタリとは合いませんね
なのでツバメを追いながらAF撮影でした
確率は低いですが、上手く捉えるとピタリと来ます
ブッポウソウの季節ですね
そしてホタルも
2020-05-28 17:52 :
masa URL :
編集