備えあれば憂いなし
コメントの投稿
No title
こんばんは。
今日の撮影だったのですね。
ここ数日、高梁川の濁流が、牙を剥いていたのでしょうね。
いつもは美しい高梁川や、小田川が、今回も
危険水位を超えた場所もあったようですね。
今回、大きな被害がなくて、本当に胸を撫でおろしました。
このような方の、普段からの訓練のお陰で、安心して
くらせることを、実感します。
知人の息子さんが、消防署に勤務されていますが
大変そうです~
私達も、事あるごとに感謝の気持ちを伝えなくてはいけませんね。
今日の撮影だったのですね。
ここ数日、高梁川の濁流が、牙を剥いていたのでしょうね。
いつもは美しい高梁川や、小田川が、今回も
危険水位を超えた場所もあったようですね。
今回、大きな被害がなくて、本当に胸を撫でおろしました。
このような方の、普段からの訓練のお陰で、安心して
くらせることを、実感します。
知人の息子さんが、消防署に勤務されていますが
大変そうです~
私達も、事あるごとに感謝の気持ちを伝えなくてはいけませんね。
訓練も
訓練は必要ですね。
何かあるかもしれないといつも備えているのは難しいですが。
家にある二人乗りカヤックもまさかの時のため整備しておいた方が良いでしょうかね。
何かあるかもしれないといつも備えているのは難しいですが。
家にある二人乗りカヤックもまさかの時のため整備しておいた方が良いでしょうかね。
No title
ぶるーびーさん
久し振りにウォーキングに行ったのですが、赤い車が何台も停まって
おり、何事かと思いました
火災訓練は良く見ますが、こういった水害訓練は初めて見ました
いざという時にまごつかないように手順を確認しながら、体得する訓練だったと思います
ボート上での仕事なので不安定でやり難そうでした
住民のため、命懸けの仕事をされている方達には頭が下がります
小田川も氾濫危険警報が出ましたが、大事にならなくて良かったです
近くの方は心配だったでしょうね
久し振りにウォーキングに行ったのですが、赤い車が何台も停まって
おり、何事かと思いました
火災訓練は良く見ますが、こういった水害訓練は初めて見ました
いざという時にまごつかないように手順を確認しながら、体得する訓練だったと思います
ボート上での仕事なので不安定でやり難そうでした
住民のため、命懸けの仕事をされている方達には頭が下がります
小田川も氾濫危険警報が出ましたが、大事にならなくて良かったです
近くの方は心配だったでしょうね
2020-07-15 21:01 :
masa URL :
編集
No title
こーちゃん
以前から救助隊はあったのでしょうかね
初めて見ました
最近毎年水害が発生するようになり、重要な任務になって来ました
経験するにしてもそう度々ではないし、訓練は大切です
カヤックがあるのですか
心強いですね
以前から救助隊はあったのでしょうかね
初めて見ました
最近毎年水害が発生するようになり、重要な任務になって来ました
経験するにしてもそう度々ではないし、訓練は大切です
カヤックがあるのですか
心強いですね
2020-07-15 21:09 :
masa URL :
編集
No title
おはようございます
本当に 日々の訓練がものいいますよねぇ
活躍しないのが一番ですが。
昨日も15時20分だったかな
大雨警報発令で心配でしたが ことなくよかったです
珍しい場面に出会えましたね
masaさん行くところに被写体あり~ですね
昨日はおかしな天候でした
雨にあわれませんでしたか?
本当に 日々の訓練がものいいますよねぇ
活躍しないのが一番ですが。
昨日も15時20分だったかな
大雨警報発令で心配でしたが ことなくよかったです
珍しい場面に出会えましたね
masaさん行くところに被写体あり~ですね
昨日はおかしな天候でした
雨にあわれませんでしたか?
2020-07-16 07:08 :
峠 美千子 URL :
編集
No title
消防隊員や機動隊員とか常日頃から訓練を行っていますよね!
50年に一度の雨も毎年だし、今回の大雨で広島県でも親子2人が犠牲になりました!
そこは土砂災害特別警戒区域になっていたが、他では避難勧告を出したがこの地区では出すのが遅かったとか!
80代の母親と50代の息子で1階の寝室で犠牲でした!合掌
この時期に前回ありました、GOTOキャンペーンをやるかな~コロナ過で感染者も増加してるしな・・・(~_~;)
50年に一度の雨も毎年だし、今回の大雨で広島県でも親子2人が犠牲になりました!
そこは土砂災害特別警戒区域になっていたが、他では避難勧告を出したがこの地区では出すのが遅かったとか!
80代の母親と50代の息子で1階の寝室で犠牲でした!合掌
この時期に前回ありました、GOTOキャンペーンをやるかな~コロナ過で感染者も増加してるしな・・・(~_~;)
2020-07-16 09:41 :
おじさん URL :
編集
No title
峠さん
今日は久し振りの青空、日陰はカラッとして気持ち良かったですが、
梅雨明けはもう少し先ですね
この池で放水訓練をしているのは見た事があります
そうですね
火災にしろ、水害にしろ、出動する機会が無いのが一番ですが、最近では豪雨災害が増えており、このような訓練は必要ですね
今日は久し振りの青空、日陰はカラッとして気持ち良かったですが、
梅雨明けはもう少し先ですね
この池で放水訓練をしているのは見た事があります
そうですね
火災にしろ、水害にしろ、出動する機会が無いのが一番ですが、最近では豪雨災害が増えており、このような訓練は必要ですね
2020-07-16 16:52 :
masa URL :
編集
No title
おじさん
広島でも土砂災害で犠牲者が出ましたね
広島もかなりの降雨だったので心配していましたが・・・
政府のコロナ対応は第一波の時もそうでしたが、国民感覚と相当なズレがありますね
今回のGOTOキャンペーンも周りからの声にやっと腰を上げて見直すことになりました
広島でも土砂災害で犠牲者が出ましたね
広島もかなりの降雨だったので心配していましたが・・・
政府のコロナ対応は第一波の時もそうでしたが、国民感覚と相当なズレがありますね
今回のGOTOキャンペーンも周りからの声にやっと腰を上げて見直すことになりました
2020-07-16 19:58 :
masa URL :
編集