岡山後楽園のタンチョウ散策
コメントの投稿
No title
こんにちは。
後楽園のタンチョウ、園内の紅葉や岡山城をバックに撮れと頃はここしかないですね。昭和60年にしさつにいった頃とは大違いで、
タンチョウが確りと飼育されて、正月には大規模な放鳥をも試みるなどの行事も行われていていいですねー。
後楽園のタンチョウ、園内の紅葉や岡山城をバックに撮れと頃はここしかないですね。昭和60年にしさつにいった頃とは大違いで、
タンチョウが確りと飼育されて、正月には大規模な放鳥をも試みるなどの行事も行われていていいですねー。
No title
フォトコン おめでとうございます
副賞 おいしそうですね いいなぁ
ラジオが今日言ってました
コロナ禍なので 今回は 日曜でないって
飛ばさないんですね
11月は9日だけですってね
その日はまた大勢でしょうね
副賞 おいしそうですね いいなぁ
ラジオが今日言ってました
コロナ禍なので 今回は 日曜でないって
飛ばさないんですね
11月は9日だけですってね
その日はまた大勢でしょうね
2020-11-04 13:05 :
峠 美千子 URL :
編集
こんにちは。
これがタンチョウツルですか!
お初です。
散策?飼育員の方の誘導で散策!?
躾をされているんですか、凄いですね。
優雅に散策していますね。
優雅な舞もみられるんですね、今から楽しみにしています。
お初です。
散策?飼育員の方の誘導で散策!?
躾をされているんですか、凄いですね。
優雅に散策していますね。
優雅な舞もみられるんですね、今から楽しみにしています。
2020-11-04 14:20 :
べり~* URL :
編集
No title
昭和37年から40年まで岡山支店でしたが、その頃にはまだ居なかったな~!
その後は大竹市に居た頃と、松江市に居た当時の2回くらい行った記憶がありますが時期的なものかタンチョウ鶴には会っていませんね!
話しが逸れますが、タンチョウと言えば昭和37年入社の岡山支店で伸び始めた髪の毛を丹頂チックやポマードで手入れしたな・・・(笑)
その後は大竹市に居た頃と、松江市に居た当時の2回くらい行った記憶がありますが時期的なものかタンチョウ鶴には会っていませんね!
話しが逸れますが、タンチョウと言えば昭和37年入社の岡山支店で伸び始めた髪の毛を丹頂チックやポマードで手入れしたな・・・(笑)
2020-11-04 14:44 :
おじさん URL :
編集
No title
こんにちは。
遠くへ行かなくても、後楽園は被写体が溢れていますよね。
一枚目の写真、引き込まれます。
やはり、早朝の朝の光がいいですね。
これだけ、素敵な写真を撮られるのですから
是非、後楽園のカレンダーフォトコンへ応募なさっては
いかがでしょうか~
私は、地元なのに、一年に一度位しか行かないので
縁遠くなってしまいました。
鯉も、こういうアングルで撮れるんですね、やはり
他の人の目から見て撮った写真は、参考になるし
刺激になります~
蒜山のフォトコン、入賞おめでとうございます。
大勢の人に見て貰いたい写真だな、と思いました。
蒜山も、2年に一度行くか行かないか・・ホント
遠出をしなくなりました。
遠くへ行かなくても、後楽園は被写体が溢れていますよね。
一枚目の写真、引き込まれます。
やはり、早朝の朝の光がいいですね。
これだけ、素敵な写真を撮られるのですから
是非、後楽園のカレンダーフォトコンへ応募なさっては
いかがでしょうか~
私は、地元なのに、一年に一度位しか行かないので
縁遠くなってしまいました。
鯉も、こういうアングルで撮れるんですね、やはり
他の人の目から見て撮った写真は、参考になるし
刺激になります~
蒜山のフォトコン、入賞おめでとうございます。
大勢の人に見て貰いたい写真だな、と思いました。
蒜山も、2年に一度行くか行かないか・・ホント
遠出をしなくなりました。
No title
さゆうさん
>ここしかないですね
そうですか 他はよく知らないですが、絵柄的には良いで所です
和風庭園が似合います
紅葉した時に行けば良いのが撮れます
今年はコロナで飛翔訓練を減らしているようです
(カメラマンが多くて密になるので)
正月には大勢の前で優雅に飛んでくれるでしょう
>ここしかないですね
そうですか 他はよく知らないですが、絵柄的には良いで所です
和風庭園が似合います
紅葉した時に行けば良いのが撮れます
今年はコロナで飛翔訓練を減らしているようです
(カメラマンが多くて密になるので)
正月には大勢の前で優雅に飛んでくれるでしょう
2020-11-04 19:34 :
masa URL :
編集
No title
峠さん
有り難う御座います
売り切れギリギリの指定席が残っていました
いつも飛翔を撮りますが、散策している風景もなかなか良いです
じっくり撮れるし、和風庭園に似合います
皆さん飛ばないのを、ご存知だったのかカメラマンは少なかったです
小生知りませんでした
有り難う御座います
売り切れギリギリの指定席が残っていました
いつも飛翔を撮りますが、散策している風景もなかなか良いです
じっくり撮れるし、和風庭園に似合います
皆さん飛ばないのを、ご存知だったのかカメラマンは少なかったです
小生知りませんでした
2020-11-04 19:39 :
masa URL :
編集
No title
べり~*さん
岡山県内には後楽園を含めて4個所も飼育施設があり、3個所で撮った事があります
なのでタンチョウは馴染みがあります
散策といっても勝手に外で遊んでいるのではなくて、女性飼育員が小魚を餌に上手に誘導しているのですよ
(画角には入っていませんが)
優雅に見えますが、けっこう飼育員を気にしています
正月には晴れ着姿の観客が飛翔を見に訪れます
岡山県内には後楽園を含めて4個所も飼育施設があり、3個所で撮った事があります
なのでタンチョウは馴染みがあります
散策といっても勝手に外で遊んでいるのではなくて、女性飼育員が小魚を餌に上手に誘導しているのですよ
(画角には入っていませんが)
優雅に見えますが、けっこう飼育員を気にしています
正月には晴れ着姿の観客が飛翔を見に訪れます
2020-11-04 19:47 :
masa URL :
編集
No title
おじさん
>その頃にはまだ居なかったな~!
気になったので検索したら昭和30年から飼育しているようですが、散策とか飛翔はいつ頃からか分りません
>丹頂チックやポマード・・・
においプンプンの懐かしい響きですね
オールバックでしたか
>その頃にはまだ居なかったな~!
気になったので検索したら昭和30年から飼育しているようですが、散策とか飛翔はいつ頃からか分りません
>丹頂チックやポマード・・・
においプンプンの懐かしい響きですね
オールバックでしたか
2020-11-04 19:54 :
masa URL :
編集
No title
ぶるーびーさん
四季折々に美しい風景が楽しめますよね
紅葉は色づき始めくらいだったでしょうか
開園過ぎに入ったのは初めてでしたが、お客さんも少ないし、光的にも好条件なので綺麗に撮れますね
後楽園のフォトコンはレベルが高いので無理です
一度延養亭で開かれていた入選作品を拝見したのですが
皆さんお上手です
蒜山フォトコンは駄目元で応募したのですが、滑り込みギリギリセーフでした
撮って楽しめたし、副賞も戴いたのでラッキーでした
有り難う御座います
四季折々に美しい風景が楽しめますよね
紅葉は色づき始めくらいだったでしょうか
開園過ぎに入ったのは初めてでしたが、お客さんも少ないし、光的にも好条件なので綺麗に撮れますね
後楽園のフォトコンはレベルが高いので無理です
一度延養亭で開かれていた入選作品を拝見したのですが
皆さんお上手です
蒜山フォトコンは駄目元で応募したのですが、滑り込みギリギリセーフでした
撮って楽しめたし、副賞も戴いたのでラッキーでした
有り難う御座います
2020-11-04 20:04 :
masa URL :
編集
パンフレット確実
一枚目、後楽園のパンフレットに当確ですね。
なんだか鶴を合成したのかと見まがいます。
構図良く色合い良く写真はがきにも好いです。
なんだか鶴を合成したのかと見まがいます。
構図良く色合い良く写真はがきにも好いです。
No title
こーちゃん
今回は飛ばなかったので、カメラマンも少なく、朝早かったので、お客さんもいなくてじっくり撮れました
1枚目は背景が紅葉していれば最高だったでしょうね
その頃はカメラマンも多くて場所確保が大変でしょうが・・・
今回は飛ばなかったので、カメラマンも少なく、朝早かったので、お客さんもいなくてじっくり撮れました
1枚目は背景が紅葉していれば最高だったでしょうね
その頃はカメラマンも多くて場所確保が大変でしょうが・・・
2020-11-05 19:33 :
masa URL :
編集