みたき園
いつもコメントを頂く徘徊爺様の先日のブログに「山菜料理 みたき園」がupされていましたので
行って来ました
場所は鳥取県智頭町芦津
倉敷から160km少々遠かったですが趣のある佇まいに癒されました
起伏がある林間をそのまま生かし木々の間に点在する茅葺民家、誰もが郷愁を感じる風情です
こんな山奥にこんなお店があるとは驚きです
4軒ある民家でそれぞれ食事をする事が出来ます
入口近くにある民家
絣のもんぺ姿で従業員が忙しく食事を運んでいます

この民家で食事しました
屋根の上からは囲炉裏の煙が出ています

民家内部です
少し寒かったのでもう囲炉裏に火が入っています
写真では分かりませんが天井の梁は煙で燻されて銅褐色です

その囲炉裏の煙が出ています
屋根には草が生えています

青いのは焚き火の煙です
この階段を上がった門の先の民家でコーヒーを頂けます

こんな感じの喫茶民家?です
向こうには滝が見えます
外で滝を見ながらのコーヒータイム
至福の一時です

手作りのコーヒーカップと皿
赤蕎麦の花が添えてあります
奥様のコーヒーには白色のヤマホトトギスでした
スプーン代わりに何故か炭です
文句なしに美味しいコーヒーでした

右の赤いのはホズキ、左は赤トウガラシです

食事よりも写真を撮るのに必死でした(笑)
モミジの木が多かったので紅葉の頃に又コヨウ
行って来ました
場所は鳥取県智頭町芦津
倉敷から160km少々遠かったですが趣のある佇まいに癒されました
起伏がある林間をそのまま生かし木々の間に点在する茅葺民家、誰もが郷愁を感じる風情です
こんな山奥にこんなお店があるとは驚きです
4軒ある民家でそれぞれ食事をする事が出来ます
入口近くにある民家
絣のもんぺ姿で従業員が忙しく食事を運んでいます

この民家で食事しました
屋根の上からは囲炉裏の煙が出ています

民家内部です
少し寒かったのでもう囲炉裏に火が入っています
写真では分かりませんが天井の梁は煙で燻されて銅褐色です

その囲炉裏の煙が出ています
屋根には草が生えています

青いのは焚き火の煙です
この階段を上がった門の先の民家でコーヒーを頂けます

こんな感じの喫茶民家?です
向こうには滝が見えます
外で滝を見ながらのコーヒータイム
至福の一時です

手作りのコーヒーカップと皿
赤蕎麦の花が添えてあります
奥様のコーヒーには白色のヤマホトトギスでした
スプーン代わりに何故か炭です
文句なしに美味しいコーヒーでした

右の赤いのはホズキ、左は赤トウガラシです

食事よりも写真を撮るのに必死でした(笑)
モミジの木が多かったので紅葉の頃に又コヨウ
コメントの投稿
ヾ( ' - '*)おはよう♪~~
素晴らしい~ところですねぇ~
なんだか、過去にタイムスリップしたようです。
煙と光,素晴らしい光景です(*⌒ー⌒*)v
一度行って見たいです。
ステキな写真を拝見させて戴きました。
°・:,。★\(^-^ )♪ありがとう♪( ^-^)/★,。・:・°
なんだか、過去にタイムスリップしたようです。
煙と光,素晴らしい光景です(*⌒ー⌒*)v
一度行って見たいです。
ステキな写真を拝見させて戴きました。
°・:,。★\(^-^ )♪ありがとう♪( ^-^)/★,。・:・°
こんばんは
彦星さん
いつもありがとうございます
こんな風情がある食事処は初めてです
囲炉裏の煙と茅葺屋根、郷愁を感じます
一度行かれてはどうでしょうか
食事よりは写真に夢中になること間違いなしです
いつもありがとうございます
こんな風情がある食事処は初めてです
囲炉裏の煙と茅葺屋根、郷愁を感じます
一度行かれてはどうでしょうか
食事よりは写真に夢中になること間違いなしです
今晩は・・
行かれたのですね・・ みたき園・・
良い所でしょう 私は随分前にTV番組で 滝を紹介していて
それを見て出かけたのが最初でした
人それぞれで好みも異なるでしょうが 私の年代になると
こんな場所が いいなあと思います
ここは 12月1週で店仕舞い 冬の間はお休みで 来年
3月末か4月の頭に開店です 雪の具合で少し変わります
流石 masaさん 同じ題材でも目の付け所が違いますね
みたき園が ずっと素晴らしく見えます
蛇足ですが 少し奥に行くと 三滝という 滝があります
良い所でしょう 私は随分前にTV番組で 滝を紹介していて
それを見て出かけたのが最初でした
人それぞれで好みも異なるでしょうが 私の年代になると
こんな場所が いいなあと思います
ここは 12月1週で店仕舞い 冬の間はお休みで 来年
3月末か4月の頭に開店です 雪の具合で少し変わります
流石 masaさん 同じ題材でも目の付け所が違いますね
みたき園が ずっと素晴らしく見えます
蛇足ですが 少し奥に行くと 三滝という 滝があります
こんばんは
徘徊爺様
いつもありがとうございます
はい
行って来ました
さすが徘徊爺様、洒落た所を御存じで伊達に徘徊しておられませんね
紅葉の頃も良いでしょうね
三滝
遊歩道があり、滝を見ようと思い行ったのですが・・・・・・
な、なんと 駐車場に「熊出没に注意」の看板あり
最近ニュースで学校とか民家にも現れるとの事なので少し歩きかけて
引き返しました(笑)
いつもありがとうございます
はい
行って来ました
さすが徘徊爺様、洒落た所を御存じで伊達に徘徊しておられませんね
紅葉の頃も良いでしょうね
三滝
遊歩道があり、滝を見ようと思い行ったのですが・・・・・・
な、なんと 駐車場に「熊出没に注意」の看板あり
最近ニュースで学校とか民家にも現れるとの事なので少し歩きかけて
引き返しました(笑)