道北ツアー ( 1)
夏の旅行と言えば北海道ですが道北(稚内、利尻島、礼文島)は未だ行った事が無かったので行って来ました
ちょっと早いですが混まないし、礼文島の花が最盛期なので
全員岡山空港から出発と思っていたのですが・・・・・
高知空港、高松空港 愛媛空港 大分空港 福岡空港からの多国籍軍が千歳空港で集合でした
3泊4日 千歳空港からはバス移動 総走行距離 1080km 大阪~東京間を往復する距離です!!
北海道はデッカイドウ(古い)
一日目
千歳空港から稚内を目指し、ガイドさんの説明を聞きながら雄大な景色を眺め、ただただ走るだけ
海岸沿いの232号線で見えた日本海に沈む夕日は瀬戸内海では見られない風景で最高
写真撮りたかったなあ
二日目
稚内港~礼文島香深港までフェリーで2時間の乗船
こんなに長時間 船に乗るのは初めて
一瞬 韓国のフェリー沈没事故が頭をよぎる
シーズン初めでお客さんは少ないと言うものの観光バスがずらり大勢の客です
特にお花畑を目当てにトレッキングする大きなザックを背負った年配の方が多かったです
皆さんお元気ですね
利尻島を背景に飛ぶウミネコ
船上から最北での撮り鳥(笑)
時間つぶしに丁度良かったです
揺れる船上から飛んでる鳥を撮るのは難しい
それにしても海の色が半端じゃない

餌を目当てにフェリーを追いかけてくるウミネコ

礼文島 スコトン岬
日本最北限の店、日本最北限トイレの看板がありましたが・・・・・??
宗谷岬が日本最北端では?
昔ここが最北端と思われていたのですが詳細な測量結果、 宗谷岬が少し北だと判明し、
やむなく看板は最北限とした
ややこしい 観光目当ての苦肉の策ですね
手前の白い花はエゾノシシウド

礼文島 桃岩展望台へ登る丘陵地は一面高山植物のお花畑
花の浮島と言われるだけあって可憐な花が咲き誇っています
ピンク色はイブキトラノオ 白はオオカサモチ

礼文島は約300種の高山植物があるそうです
写真はレブンシオガマ
ガイドさんが花の名前を説明してくれますが、聞いたハナから忘れています

以下お花畑に咲いていた花の一部
名前は省略(笑)





お花畑散策後の昼食はウニ丼
大きな丼にごはんが全部隠れてしまうほどのウニが載っています
これ一度食べたかった~~
岡山で食べるウニとは全然味が違います
昼食後礼文島 香深港から利尻島までフェリーで40分の船旅です
<次回に続く>
ちょっと早いですが混まないし、礼文島の花が最盛期なので
全員岡山空港から出発と思っていたのですが・・・・・
高知空港、高松空港 愛媛空港 大分空港 福岡空港からの多国籍軍が千歳空港で集合でした
3泊4日 千歳空港からはバス移動 総走行距離 1080km 大阪~東京間を往復する距離です!!
北海道はデッカイドウ(古い)
一日目
千歳空港から稚内を目指し、ガイドさんの説明を聞きながら雄大な景色を眺め、ただただ走るだけ
海岸沿いの232号線で見えた日本海に沈む夕日は瀬戸内海では見られない風景で最高
写真撮りたかったなあ
二日目
稚内港~礼文島香深港までフェリーで2時間の乗船
こんなに長時間 船に乗るのは初めて
一瞬 韓国のフェリー沈没事故が頭をよぎる
シーズン初めでお客さんは少ないと言うものの観光バスがずらり大勢の客です
特にお花畑を目当てにトレッキングする大きなザックを背負った年配の方が多かったです
皆さんお元気ですね
利尻島を背景に飛ぶウミネコ
船上から最北での撮り鳥(笑)
時間つぶしに丁度良かったです
揺れる船上から飛んでる鳥を撮るのは難しい
それにしても海の色が半端じゃない

餌を目当てにフェリーを追いかけてくるウミネコ

礼文島 スコトン岬
日本最北限の店、日本最北限トイレの看板がありましたが・・・・・??
宗谷岬が日本最北端では?
昔ここが最北端と思われていたのですが詳細な測量結果、 宗谷岬が少し北だと判明し、
やむなく看板は最北限とした
ややこしい 観光目当ての苦肉の策ですね
手前の白い花はエゾノシシウド

礼文島 桃岩展望台へ登る丘陵地は一面高山植物のお花畑
花の浮島と言われるだけあって可憐な花が咲き誇っています
ピンク色はイブキトラノオ 白はオオカサモチ

礼文島は約300種の高山植物があるそうです
写真はレブンシオガマ
ガイドさんが花の名前を説明してくれますが、聞いたハナから忘れています

以下お花畑に咲いていた花の一部
名前は省略(笑)





お花畑散策後の昼食はウニ丼
大きな丼にごはんが全部隠れてしまうほどのウニが載っています
これ一度食べたかった~~
岡山で食べるウニとは全然味が違います
昼食後礼文島 香深港から利尻島までフェリーで40分の船旅です
<次回に続く>
コメントの投稿
あの海の色の濃さ 違うんですねぇ
ウミネコも私 海岸でなんとも耳汚い声で鳴いていたイメージが・・・
飛んでるウミネコ 綺麗ですねぇ
北海道 行ったことないし 行けない地
しっかり 記事旅行させていただくわ
ウミネコも私 海岸でなんとも耳汚い声で鳴いていたイメージが・・・
飛んでるウミネコ 綺麗ですねぇ
北海道 行ったことないし 行けない地
しっかり 記事旅行させていただくわ
2014-07-08 21:11 :
峠 美千子 URL :
編集
峠さん
海の色
瀬戸内海とは全然違います
紺碧と言うんでしょうか
ウミネコ
ミャーミャーと甲高い声で猫のような鳴き声ですよね
そばで見ると思ったより大きいですね
人慣れしていて餌をやるといつまでも追いかけて来ます
可愛いですよ
カモメとは嘴の先が少し違います
海の色
瀬戸内海とは全然違います
紺碧と言うんでしょうか
ウミネコ
ミャーミャーと甲高い声で猫のような鳴き声ですよね
そばで見ると思ったより大きいですね
人慣れしていて餌をやるといつまでも追いかけて来ます
可愛いですよ
カモメとは嘴の先が少し違います