久しぶりの蒜山高原
久しぶりに蒜山高原へ
目的はスイートコーン
時期的には遅いので有るかどうか心配だったのですが・・・・・
ありました
蒜山ICをおりてすぐの道の駅 「風の家」
蒜山特産の新鮮農産物が一杯です
岡山県真庭市蒜山中福田にあるジャージランド
建物の奥には、蒜山三座を 望む放牧エリアが広がっていて、のんびりと草を食べているジャージー牛がいました
日本には約1万頭のジャージー牛がおり、この内約3000頭が岡山県内で飼われてい ますが、中でも蒜山高原(川上村、八束村)には約2400頭が飼われているそうです
ジャージー乳で作った製品はたくさんあり、どれも濃厚で美味しいです
今日は「ジャージプレミアムソフト」「蒜山もてなしヨーグルト」「蒜山ジャージプリン」を堪能しました(笑)
2014.09.02 撮影

蒜山と言えば「蒜山やきそば」がB1グランプリで優勝し、一躍有名になりましたが
蒜山蕎麦も特産なんです
毎年撮りに行きますが、今年は長雨の影響かどうか分かりませんが、生育が悪いです

蕎麦のそばにはコスモス

県内有数のリゾート地ですが夏休みも終わり、紅葉には早いし、季節の谷間、お客さんも少なかったです
気温20℃ 秋風が吹いていました
目的はスイートコーン
時期的には遅いので有るかどうか心配だったのですが・・・・・
ありました
蒜山ICをおりてすぐの道の駅 「風の家」
蒜山特産の新鮮農産物が一杯です
岡山県真庭市蒜山中福田にあるジャージランド
建物の奥には、蒜山三座を 望む放牧エリアが広がっていて、のんびりと草を食べているジャージー牛がいました
日本には約1万頭のジャージー牛がおり、この内約3000頭が岡山県内で飼われてい ますが、中でも蒜山高原(川上村、八束村)には約2400頭が飼われているそうです
ジャージー乳で作った製品はたくさんあり、どれも濃厚で美味しいです
今日は「ジャージプレミアムソフト」「蒜山もてなしヨーグルト」「蒜山ジャージプリン」を堪能しました(笑)
2014.09.02 撮影

蒜山と言えば「蒜山やきそば」がB1グランプリで優勝し、一躍有名になりましたが
蒜山蕎麦も特産なんです
毎年撮りに行きますが、今年は長雨の影響かどうか分かりませんが、生育が悪いです

蕎麦のそばにはコスモス

県内有数のリゾート地ですが夏休みも終わり、紅葉には早いし、季節の谷間、お客さんも少なかったです
気温20℃ 秋風が吹いていました
コメントの投稿