いつもながらの感動
後半戦初の達磨朝陽撮り
出発時 西の空には月、そして満天の星
期待出来そう!
現地は既に大勢のカメラマン
方位 95度9分
日の出時刻 6時3分
で・・・・・
達磨朝陽は?
残念!!!
雲に阻まれて
達朝陽?(まぬけ)になってしまった
自然相手なので仕方ないが・・・・
いつ見てもこの瞬間は感動的だ
早起きの価値あり
笠岡市神島 弘法寺の少し北から下津井瀬戸大橋を望む
2014.10.07撮影

三角の山は大槌島
この島と橋脚の間からの昇陽がベストかな
もう少し方位が南へ下がった頃リベンジか

それよりまぬけなのは私自身だった
その1
ピントをマニュアルで合わせたのだが・・・・・
最初から合っていなかったのか?
途中でリングが回ったか?
PCで見るとどうもピントがあっていないような気がする
その 2
AEB撮影で3枚連写したのだが・・・・・
橋脚の上端位置がそれぞれ違っているではないか
後で気づいたのだが三脚のエレベーターロックが緩んでおり雲台がぐらぐら
撮影中に雲台回転ロックを緩めたつもりがエレベーターロックを緩めたのか?
500mm望遠なので少しのガタでも拡大されて影響したのか?
ピンズレもこれが原因か
致命的なミスだ
雲があったことを嘆くより自分の腕を嘆くべき
出発時 西の空には月、そして満天の星
期待出来そう!
現地は既に大勢のカメラマン
方位 95度9分
日の出時刻 6時3分
で・・・・・
達磨朝陽は?
残念!!!
雲に阻まれて
達朝陽?(まぬけ)になってしまった
自然相手なので仕方ないが・・・・
いつ見てもこの瞬間は感動的だ
早起きの価値あり
笠岡市神島 弘法寺の少し北から下津井瀬戸大橋を望む
2014.10.07撮影

三角の山は大槌島
この島と橋脚の間からの昇陽がベストかな
もう少し方位が南へ下がった頃リベンジか

それよりまぬけなのは私自身だった
その1
ピントをマニュアルで合わせたのだが・・・・・
最初から合っていなかったのか?
途中でリングが回ったか?
PCで見るとどうもピントがあっていないような気がする
その 2
AEB撮影で3枚連写したのだが・・・・・
橋脚の上端位置がそれぞれ違っているではないか
後で気づいたのだが三脚のエレベーターロックが緩んでおり雲台がぐらぐら
撮影中に雲台回転ロックを緩めたつもりがエレベーターロックを緩めたのか?
500mm望遠なので少しのガタでも拡大されて影響したのか?
ピンズレもこれが原因か
致命的なミスだ
雲があったことを嘆くより自分の腕を嘆くべき
コメントの投稿
No title
本当に難しいですよねぇ
今朝も出かけたんです
なんと 素敵な達磨太陽でしたよ~
大勢の人でねぇ 気負けしないように撮りました
さっき記事に~
今朝も出かけたんです
なんと 素敵な達磨太陽でしたよ~
大勢の人でねぇ 気負けしないように撮りました
さっき記事に~
2014-10-08 09:19 :
峠 美千子 URL :
編集
No title
今朝の達磨さん
最高でしたね
おめでとうございます
今日は望遠効かしてバッチリですね
一昨日は釣りで早起き
昨日は達磨朝陽撮りで早起き
今朝は8時まで寝ていました(笑)
峠さん夫婦の努力は見習わなきゃ
と
口で言うのは簡単ですが
なかなか・・・・
最高でしたね
おめでとうございます
今日は望遠効かしてバッチリですね
一昨日は釣りで早起き
昨日は達磨朝陽撮りで早起き
今朝は8時まで寝ていました(笑)
峠さん夫婦の努力は見習わなきゃ
と
口で言うのは簡単ですが
なかなか・・・・